>>絞込みを全て解除
|
|
Leroy Smart - God Helps The Man / Horace Andy - Thank You Lord
Bunny Lee / Dub Store Records JPN 1973
¥1,480
Marcia Griffiths - My Love / Now Generation - My Love Version
Antrim / Dub Store Records JPN 1974
¥1,480
ポール・マッカートニーの名曲をマーシャ・グリフィスが繊細に歌い上げる、UKラヴァーズ・ファンは必須の1枚。
Earl Zero - City Of The Weak Heart; Dub / Please Officer; Dub
Arab / Jah Fingers UK 1976
¥2,380
Earl Zeroのルーツクラシックがカップリングになり嬉しい再発!そして今作は後半がDubの素晴らしいDiscomix!B面のPlease OfficerはSufferers Heightsから出ていたステッパーズテイクが有名ですが、こちらがファーストテイクとなります!
Derrick Harriott - Some Guys Have All The Luck / Kim Harriott - Just Want To Be Your Joy
Crystal / Wild Flower / Dub Store Records JPN 1974/ 1975
¥1,380
時代はドレッドロックスであるが、ドレッドロックス姿は絶対に想像できないハリオットはやはりアフロ・ヘアーがお似合いで、ここではパースエイダーズ(Persuaders)のソウル・ヒット曲を難なくカバーしベテランの風格を発揮している。裏面もUSソウルのカバーで親戚の娘っこであるキムがスウィートなラバーズロックをやっている正にダブルA面。時代はドレッドでも、ハリオットの周りはアフロ・ヘアーだったようだ。
Merlyn Brooks - You'll Never Need Somebody / You'll Never Need Somebody PT. 2
Turntable / Dub Store Records JPN 1974
¥1,480
チャン兄弟が手がけた後期の名曲。彼等がやろうとしていたレゲエ・ソウルの最終形態ともいえる。AntrimやTriangleは当然レゲエも作るがソウル、ファンクなどいわゆるUSサウンドをやろうというコンセプトが感じられる。
Gladiators - Bongo Red (Original Stamper) / Bongo Ver
Studio One 1974
¥850
再発されていなかったのかって感じの名チューン。レベルミュージック・レゲエを感じさせてくれる名グループの名曲。後にリリースされたリイシューコンピのタイトルにもなっているStudio Oneルーツ、勿論Gladiatorsを代表する曲の一つです。この度、目出度く再発です。
The Browne Bunch - There's Fun For All / Something Silly
Triangle / Dub Store Records JPN 1973
¥1,480
スティーリーいはくブラウン・バンチのデビュー作。スティクリやチャン兄弟を擁するトライアングルやピラミッドは当時流行っていたラヴァーズを中心に一般層を沸かせた。
Derrick Harriott - Look Over Your Shoulders / Dancing The Reggae
Wild Flower / Dub Store Records JPN 1975/ 1976
¥1,380
時代はまさにラスタバンドワゴンだが、1950年代からのキャリアを誇る超ベテランのハリオットはやはりアフロ・ヘアーにレゲエソウル&ラバーズスタイルを貫きとうしているのがあっぱれである。この時代の音楽好きにはシリアスなルーツしか認めない人が目立つが、ハリオットは彼の得意なスタイルの音楽が正真正銘の素晴らしいレゲエ・ミュージックであることを、これらの曲で立証している。この頃は、ヘビーな作品が多かったので、リスナーにも安心感を与えていたであろう。
Rothadam - Rebel / I Was Born To Be A Rebel
Shella Records EU 1979
¥1,780
79年にカナダでリリースされていた激渋ルーツが正規再発!!オリジナルは別々の盤のA面に収録されていましたが、今回は贅沢にも一枚に収められたダブルサイダー仕様!!
Melodians - Rivers Of Babylon / Sweet Sensation
Beverleys UK 1970/ 1969
¥1,280
誰もが一度は耳にしたことのある大名曲Melodians「Rivers Of Babylon」と「Sweet Sensation」をカップリング!!
Augustus Pablo - Vibrate Onn / Upsetters - Vibrate Dub
Black Art UK 1977
¥1,280
強烈に激渋なキラーUPSETTER最高峰!これぞ"Absolute Great Killer Roots Inst"!オリジナル盤とはテイク違いなので要チェックです!
Horace Andy, Winston Jarrett & The Wailers - Kingston Rock (Earth Must Be Hell)
¥2,880
レゲエ史に名を残す名ヴォーカリスト、ホレス・アンディとウィンストン・・ジャレットがファミリーマン率いるウェイラーズ・バンドと残した奇跡のセッション音源!レゲエ・ファンのみならず人気高いホレス・アンディによる傑作メロウ・ルーツ・ラバーズ「Unity, Love And Strength」が収録されていることで有名だが、「Earth Must Be Hell」,「Treu Born Africa」,「Let The Music Play」などアルバムを通して70年代中期ルーツ・レゲエの素晴らしい楽曲を収めた名盤!
Dayton Sidewinders - Let's Go Down To Funksville
Funkadelphia 1970
¥2,180 ¥1,980
オハイオのファンクグループDayton Sidewindersのレア音源をコンパイル!
70年代に活躍したカール・コーエン率いるファンクバンドがマイナーレーベルCarlco Recordsに残したシングルを集結させた最高のファンク編集盤!
Moja Nya - Freedom For Trots / Jah Guide
Wackies / Digikiller / Deeper Knowledge US 1978
¥2,080
78年にアメリカのJumbo Caribbean DiscoというマイナーレーベルからリリースされていたWackies音源が正規再発!Wackiesらしいシリアスで都会的なナンバーが素晴らしい激レア音源です!
Junior Murvin - Philistines On The Land / Earl 'Chinna' Smith - Bingo Kid
Black Art UK 1976
¥1,380
必聴!名曲の別テイク&チナの優しく和める素晴らしく渋い幻想的なギターテイク!大推薦盤!!!!!