当サイトではJavaScriptが必須となっておりますが、お使いのブラウザではJavaScriptが無効になっています。セキュリティ設定などからJavaScriptを有効にしたうえでご利用ください。

商品カタログ - レゲエレコードコム
レゲエレコード ドットコム ダブストアレコード株式会社 レゲエとブラック・ミュージックのオンラインショップ - レゲエレコード・ドットコム

レゲエ & ブラック・ミュージック オンラインショップ

日本語 English

presented by DUB STORE RECORDS CORPORATION

¥0 (0 items)

Chosen Few - People Make The World Go Round / Derrick Harriott - Brown Baby

Crystal / Dub Store Records JPN 1972/ 1973

¥2,180

甘いフィラデルフィア・ソウルの華麗なるレゲエカバー、チョーズンフュウがどれだけスタイリスティックスに憧れていたかが伝わる素晴らしい出来栄え。裏はハリオット自身によるファンキーレゲエ・ボーカル。

Keith & Tex - Hypnotizing Eyes / Down The Street

Move & Groove / Dub Store Records JPN 1968

¥2,180

ハリオット・プロダクションを代表するボーカル・デュオ、キース&テックスよる後期ロックステディとして非常に人気の高い一枚。B面は69年には主要なスタイルとなるアップテンポなレゲエの草分け的な曲で、明らかに素晴らしい。68年から69年にかけて、ハリオットのもとでアルバム一枚ぶんの曲を発表し、その全てが素晴らしい、さすが伝説のデュオの貫禄である。オリジナル盤と同じカップリング。

Keith & Tex - Run To The Rocks / Let Me Be The One (This Is My Song)

Move & Groove / Dub Store Records JPN 1969

¥2,180

名ロックステディ・デュオ、キース&テックスのレゲエの夜明け1969年のアップテンポなレゲエ。いつも期待を裏切らないハリオットを代表するボーカルリストで、初期レゲエの爽快感が最高の素晴らしい内容。オリジナル45sと同じカップリング

Keith & Tex - Tonight / Lynn Taitt, Desmond Miles Seven - You've Caught Me

Move & Groove / Dub Store Records JPN 1967

¥2,180

ハリオット・プロダクションを代表するボーカル・デュオ、キース&テックスの代表曲であり、同じく現代まで継承されてきたリズムトラックでもある不朽の名曲。67年から68年のハリオット・プロダクションには重要な名曲が多く存在するが、その中でも欠かせない一曲である。オリジナル盤と同じカップリングで、メロディアンズの大ヒット・ロックステディをロックステディ・ギターの巨匠リン・テイトが演奏した美しいギター・インスト・テイク。

Derrick Harriott - Loser / Derrick Harriott, Bobby Ellis, Desmond Miles Seven - Now We Know

Crystal / Dub Store Records JPN 1967

Loser

¥2,180

レゲエ・ミュージックの歴史上で絶対に欠かすことが出来ない大名曲、および名リズムトラックとして現在まで継承されている不朽の名曲。サウンドシステム・ダブプレートでもよく登場し、定番的に [The Winner] と編曲されている。ロックステディという音楽スタイルでは、絶対に欠かすことができないトラックであろう。カップリングには初めてのシングル化の、ハリオットのトースティング入り [Now We Know] を収録。

Zodiacs - Walk On By / Royals (Merritone Singers) - House Upon The Hill

Merritone / Dub Store Records JPN 1967

¥2,180

ゾディアックスがデューク・リードのもとで録音した名曲「Renegade」のロックステディ・カット。 素晴らしい楽曲を重々しい雰囲気のリズムに乗せたレア・ロックステディ最高傑作。裏面はRoy Cousinsの記念すべき最初の録音で未発表。 マスターテープから収録。1967年発表。

厚紙スリーブ - 7" 白 厚紙 (ドイツ製)

ドイツ製

¥40

インナースリーブも納められる、やや厚めのスリーブ

Tomorrow's Children - Bang Bang Rock Steady / Rain (Rock Steady)

Merritone / Dub Store Records JPN 1967

¥2,180

ダウンタウンのルードボーイ達が好むというより、むしろアップタウンの連中の香りが漂うグループ「トゥモローズ・チルドレン」であるが、ここでは重厚でファンキーなロックステディ・サウンドでハードな側面を見せ、彼らの独自なキラー・スタイルを見事に創りだしています。B面はビートルズのカバー。マスターテープより収録。1967年発表。

Dennis Brown - Silhouettes / Augustus Pablo, Crystalites - Bass & Drum Version

Move & Groove / Dub Store Records JPN 1972

Shilhouettes

¥2,180

初期デニスの代表曲の一つである古き良きヒット曲と、同リズムのパブロによるメロディカ・カット。初期キング・タビーズのサウンドはやはり素晴らしいLove & Peaceな作品。

Bunny Wailer - Rule Dancehall / Rule Dancehall Version

Solomonic / Dub Store Records JPN 1987

¥2,180

ダンスホールが大爆発した80年代に、ルーツ・ラディックス(Roots Radics)のバッキングによって珠玉のヒットをプロデュースしたバニー。彼は新たなジェネレーションにダンスホール楽曲がどう制作されるべきかを示し続けた。彼のダンスホール・スタイルを垣間見ることができる偉大な作品は、「自身がダンスホールを支配している」と歌った'Rule Dance Hall'。1987年にアルバムとして同名でオリジナル・リリースされ、後にも7インチシングルでリリースされている。"東西南北、俺がこの地を支配する。他の奴らがヴァージョンをプレイする中、俺はオリジナル・スタイルでプレイするんだ…"

Owen Gray - Give Me A Little Sign / Raver

Studio One / Dub Store Records JPN 1967

¥2,180

燻し銀の完成度を誇る、スタジオワン・ロックステディ異色の最高傑作ダブルA!1967年のクレメント・ドッド (Clement Dodd)とソウルベンダーズのUKツアー時に、当時すでにイギリスに移住していた往年のジャマイカ人歌手オーウェン・グレイがイギリスで吹き込んだ異色作。ブレントフォード・ロードとは異なる音色だが、明らかにコクソンのサウンドである。それは他には類のない洗練されたサウンドであり、元祖花形歌手の際立った才能が引き立った傑作中の傑作である。'The Raver' のみマスターテープより収録。

Express - もぐらの唄 / Version

Team Blocka JPN 2025

¥2,200

2014年リリース

♪この先もいろいろあんだろう それならその度にがんばろう 転けそうになっても踏ん張ろう そうやって俺は強くなろう♪

Erika Crymson - Roots / Attack On Dub

Loop Dub JPN 2019

¥1,980

ERIKA CRYMSON 渾身の一曲をリリース!BRIGHT(大阪老舗レーベルJAH WORKS)発表から早7年。東京に拠点を移し、自身主催"LOOP DUB"より満を持して7inch VYNILを発表!!

SKA,ROCK STEADY,ROOTS,DUB,DANCEHALLと細分化された昨今のレゲエシーンにおいて、どの現場でも大好評だった1曲、"ROOTS" バックトラックは、MIKEY DREADのビッグチューン「ROOTS&CULTURE」をKOJI SHIONO(DUBJUANA MIDNIGHT SYSTEM/RUDEBONES)が大胆にリメイク!!参加ミュージシャンとしてギターTaiki.N(Soulcrap/BlueBeatPlayers)、パーカッションKiichi(DUBJUANA MIDNIGHT SYSTEM)が絶妙なスパイスを加え、e-mura(mura-sta/Bim One Production)がマスタリングを手がける。MIKEYのオリジナル曲に対し、敬意を払いつつ自身のルーツ、またそこに対しての愛を、彼女の持ち味である、ポップな要素の中の奥底に眠るコアな部分を、見事に表現する。B面はA面のトラック、ミックスも手がけたKOJI SHIONOによるダブミックス!!"ATTACK ON DUB"とその名の通り、パンクで攻める進撃のダブを展開する。

Horace Andy - Unity, Love And Strength / I Stand Before You

Federal / Dub Store Records JPN

¥2,180

ファミリー・マン率いるウェイラーズ・バンドとホレス・アンディ、ウィンストン・ジャレットによる奇跡のセッションアルバム「Kingston Rock」に収録されており、レゲエ以外のフィールドでも非常に人気が高く誰もが復刻を待ち望んでいたラバーズ・ルーツの傑作曲!!耽美的なピアノのイントロから始まるメロウでスウィート、そしてドラマティックに展開されるリズムと優しく包み込むホレス・アンディのファルセット・ヴォイスが織り成す芳醇なハーモニーに酔いしれてしまう名曲!

Johnny Osbourne - Rise Up / Version

Riz Records UK (Org) 1998

Info: Original Press

¥1,280

シンセベースの特性を活かした柔らかくバウンスするベースがブンブン回ります。温かみの有るホーンアレンジ、クールに淡々と刻まれる裏打ちに絶妙なエフェクト処理。これぞダンスホール・シンガーって感じの巧い事煽って来るフレーズ使いがバッチリ決まったレア盤にしておくには勿体無い傑作チューン。オリジナル盤で限定入荷です。

Generation Gap - Journey Within / Travelling On

Angen / Dub Store Records JPN 1973

¥2,180

艶やかな音色にシャープで垢抜けた演奏が映えるレゲエ・ソウルファンク。ジャマイカ音楽でありながらもきらりと輝く独特なサウンドが心地よい。裏面には"Traveling On"を収録。

Karl Bryan, Crystalites - Slippery / Crystalites - Tonight

Crystal / Dub Store Records JPN 1969/ 1970

¥2,180

ハリオット・プロダクションを代表する名リズムの一つである「Tonight - Keith & Tex (DSR-DH7-007)」の素晴らしいアレンジのマイナー調サックス・カット。B面も同リズムのピアノ・インスト。