当サイトではJavaScriptが必須となっておりますが、お使いのブラウザではJavaScriptが無効になっています。セキュリティ設定などからJavaScriptを有効にしたうえでご利用ください。

レゲエレコード ドットコム ダブ・ストア・サウンド・インク レゲエとブラック・ミュージックのオンラインショップ - レゲエレコード・ドットコム

レゲエ & ブラック・ミュージック オンラインショップ

日本語 (Japanese)英語 (English)

presented by DUB STORE SOUND INC.

¥0 (0 items)
レーベル名鑑へ

Blue Beat (ブルー・ビート)Text by Harry Hawks

ロンドンを拠点にしたレーベルであり、60年代のイギリスでは全てのジャマイカン・ミュージックは“ブルー・ビート”として呼ばれたほどこのレーベルが与えた影響は大きい。
2012/7/26掲載 2012/7/30更新 (C)ダブストアサウンドインク 無断転載を禁ず
設立地:
イギリス
ロンドン
設立者:
Emil E. Shalit (エミル・E・シャリット)
関連アーティスト:
Prince Buster (プリンス・バスター)
Laurel Aitken (ロウレル・エイトキン)
ブルー・ビート(Blue Beat)はジャマイカのレコーディングをイギリスでリリースするための単なるライセンス会社というだけでなかった。ロンドンを拠点活動していたレーベル、スカ・ビート(Ska Beat)とR&Bのリタ(Rita)、ベニー・キング(Benny King)とクリス・ブラックウェル(Chris Blackwell)のアイランド(Island)もその点では重要な役割も果たしてきた。しかし青に銀色の普遍的なブルー・ビートのレーベルは永久的な印象を与え、"BLUE BEAT CENTRE"と装飾された看板がブリクストンのデスモンズ・ヒップ・シティ(Desmond's Hip City)レコード・ショップの外に飾られていほどだ。

1947年に設立されロンドンを拠点としたメロディスク(Melodisc)はジャズとブルースのリリースに特化し、後に"ワールド・ミュージック"と称されるような多ジャンルをリリースした小さな独立レーベルだった。折衷主義のリリース表はジャマイカ産のメントも含む西インド諸島産のカリプソ(ジャマイカ産のメントも含む)とアフリカのハイ・ライフが主だったがオーナーであるエミル・E・シャリット(Emil E. Shalit)は実のところ音楽についてほんの少しの興味しかなく、「レコードを売るのは芋を売ると同じことだ」というようにビジネスとしての見方しかしていなかったと言われていた。しかしイギリスに移住したジャマイカ人たちがロンドンとバーミンガムのレコード・ショップで買い求めていたブルースをリリースし始めたのは彼の決断であり、その結果、より重要で決して忘れられることのない、レーベルへの仲間入りを果たすことになったのだった。

ブルー・ビート最初のリリースはババ/ダダ・テワリ(Baba/Dada Tewari)のレーベル、ダウンビード(Down Beat)からライセンスを取ったローレル・エイトキン(Laurel Aitken)の'Boogie Rock'、バイロン・リー(Byron Lee)を象徴する曲ともいえるバイロン・リーがプロデュースしドラゴンズ・ブレス(Dragon's Breath)からリリースされた'Dumplins'そして1960年にWIRLからエドワード・シアガ(Edward Seaga)プロデュースによるヒッグス&ウィルソン(Higgs & Wilson)の'Manny Oh'だった。続いてのリリースでフィーチャーしたのはディーズ(Dee's)、スミス(Smith's)、ワスプ(Wasp)、デリック・ハリオット(Derrick Harriott)のクリスタル(Crystal)からサウンドシステムの運営からプロデューサーに転身した、スタジオ・ワン(Studio One)をオープンさせる前のクレメント'コクソン'ドッド(CS Dodd)とデューク・リード(Duke Reid)、そしてエミル・E・シャリットと関係があった若きプリンス・バスター(Prince Buster)は最も印象的で長期的にメロディスクと多くのライセンス契約しブルー・ビートという言葉を象徴する人物となった。このレーベルの1962年から大半のリリースはバスターのレーベル、プリンス・バスター、ヴォイス・オブ・ザ・ピープル(Voice Of The People)、イスラム(Islam)、オリーブ・ブロッサム(Olive Blossom)、ソウルヴィル・センター(Soulville Center)、ワイルド・ベルズ(Wild Bells)のものになっていった。

ロンドンのモッズたちはブルー・ビートのサウンドを自分たちのサウンドとして取り入れ、"King Of Blue Beat"と称されたプリンス・バスターはイギリスのツアーで熱烈な歓迎を受け、1967年に「Prince Buster On Tour」というライブ音源を収録したアルバムを録音した。伝えられるところによるとバスターはしばしばスクーターに乗った護衛にエスコートされてコンサートへ向かっていたという。'Ten Commandments'、'Judge Dread'、'Al Capone'、'Tribute To The Toughest'、'Ghost Dance'、'Madness(リリースの15年後、イギリスで最も独創的で成功した"スカ・リヴァイバル"バンドがこの楽曲から名前を借りた)'などを含む、数え切れないブルー・ビートのリリースはイギリスの都心部と郊外の若者たちにジャマイカのサウンドを届ける手助けをした。レーベル・マネージャーのシグムンド'シギー'ジャクソン(Sigmund 'Siggy' Jackson)もまたロンドンではとても有名だが、しばしばジャマイカの自由奔放なリリースの中で抜けてしまったブルー・ビートの収録曲選びをプロデュースした。

ブルー・ビートはレーベルが消滅するまで400枚以上のシングルと12枚のアルバムをリリースした。しばしばジャマイカの歴史と音楽の発展においてフットノート程度の評価だったがブルー・ビートの重要性はついに認知されてきた。スティーブ・バロウ(Steve Barrow)とロブ・ベル(Rob Bell)によりコンパイルされ、アイランド・レコーズから1980年にドイツのみで発売された「The Blue Beat Years: The Birth Of A Music」はジャマイカン・ミュージックのリバイバル市場に非常に早く進出した。近年リリースされた完全版シリーズ、「The Story Of Blue Beat」のパート1とパート2は忠実なまでに年代順、品番順、レーベルのリリースを網羅し、これがジャマイカ音楽をジャマイカ国外に広めた重要な力としてのポジションを確立してくれることを願っている。
2012/7/26 (2012/7/30更新) Text by Harry Hawks
>>このレーベルの全在庫商品を見る
代表作
Various - Story Of Blue Beat: The Best In Ska 1960 (2CD)
CD Various - Story Of Blue Beat: The Best In Ska 1960 (2CD) Sunrise Records UK
   50年から60年代を中心にリリースするUK発の「Sunrise Records」より、驚異的な2枚組みCDがリリース!62年の独立前、アメリカのRhythm & Bluesの影響を深く受けていたジャマイカン・ミュージシャン達による素晴らしい軌跡がここに収録されています。ジャマイカで作られた音が当時からイギリスにて同時リリースされていたUKの名門「Blue Beat」盤の音源をコンパイルしたアルバムで、今から全ての曲を手に入れようなんて考えたら気が遠くなるほどの貴重な音源が収録!アナログファンにも是非手にして欲しい傑作盤です!
¥1,980
ウォントリストに追加
Various - Story Of Blue Beat: Best In Ska 1961 Part 1 (2CD)
CD Various - Story Of Blue Beat: Best In Ska 1961 Part 1 (2CD) Sunrise Records UK
   UK発の「Sunrise Records」より、前作も好評だったUKの名門「Blue Beat」レーベル音源をコンパイルした驚異のコンピアルバム第2弾がリリース!!今から全ての曲を手に入れようなんて考えたら気が遠くなるほどの貴重な音源が収録!アナログファンにも是非手にして欲しい傑作盤です!
¥1,980 ¥1,480
ウォントリストに追加
Various - Story Of Blue Beat: Best In Ska 1961 Part 2 (2CD)
CD Various - Story Of Blue Beat: Best In Ska 1961 Part 2 (2CD) Sunrise Records UK
   UK発の「Sunrise Records」より、前作も好評だったUKの名門「Blue Beat」レーベル音源をコンパイルした驚異のコンピアルバム第3弾がリリース!!今から全ての曲を手に入れようなんて考えたら気が遠くなるほどの貴重な音源が収録!アナログファンにも是非手にして欲しい傑作盤です!
¥2,080 ¥1,880
ウォントリストに追加
Various - History Of Blue Beat: The Birth Of Ska (180g) (2LP)
LP Various - History Of Blue Beat: The Birth Of Ska (180g) (2LP) Not Now Music UK
   驚愕のBlue Beat音源コンピレーション第2弾LPが入荷!!今から全ての曲を手に入れようなんて考えたら気が遠くなるほどの貴重な音源が180Gramバイナルの2枚組みでコンパイルしたボリューム満点の1枚!
¥3,880
ウォントリストに追加
Various - History Of Blue Beat: The Birth Of Ska B1-BB25 1960 (180g) (2LP)
LP Various - History Of Blue Beat: The Birth Of Ska B1-BB25 1960 (180g) (2LP) Not Now Music UK
   62年の独立前、アメリカのRhythm & Bluesの影響を深く受けていたジャマイカン・ミュージシャン達による素晴らしい軌跡がここに収録されています。ジャマイカで作られた音が当時からイギリスにて同時リリースされていたUKの名門「Blue Beat」盤の音源をコンパイルしたアルバムで、今から全ての曲を手に入れようなんて考えたら気が遠くなるほどの貴重な音源が180Gramバイナルの2枚組みでリリース!!
¥3,680
ウォントリストに追加
最新入荷タイトル
Folkes Brothers - Carolina
7" Folkes Brothers - Carolina Blue Beat EU
  
¥1,980
購入
7"ベストセラー
Folkes Brothers - Carolina
7" Folkes Brothers - Carolina Blue Beat EU
  
¥1,980
購入
>>もっと見る
戻る
●このページで取り上げてほしいレーベルを随時募集しています。 までeメールでお知らせください。