|
Derrick Harriott - Loser / Derrick Harriott, Bobby Ellis, Desmond Miles Seven - Now We Know
Crystal / Dub Store Records JPN 1967
¥2,180
特製スリーブ付きは完売しましたので、プレーン・スリーブでの販売になります。
Derrick Harriott - Do I Worry / Bobby Ellis, Crystalites - Shuntin
Crystal / Dub Store Records JPN 1968
¥2,180
特製スリーブ付きは完売しましたので、プレーン・スリーブでの販売になります。
Dennis Brown - Let There Be Light / You Know You Want To Be Loved
Panja JPN 1990
¥2,530
デニス・ブラウンとココ・ティーの2タイトル同時発売!90's ジャマイカン・ラヴァーズの最高傑作ながら2000年代初頭に海賊盤7"
が出回っていたものの正規では一度も7"カットされずアルバムにしか収録されていなかった大人気作!オーガスタス”ガッシー”クラー
Cocoa Tea - Like A Love Song / First Date
Panja JPN 1991
¥2,530
デニス・ブラウンとココ・ティーの2タイトル同時発売!90's ジャマイカン・ラヴァーズの最高傑作ながら2000年代初頭に海賊盤7"
が出回っていたものの正規では一度も7"カットされずアルバムにしか収録されていなかった大人気作!オーガスタス”ガッシー”クラー
Sister Kaya - 粉雪 / Jupiter
Jet Set JPN 2024
¥2,860
SISTER KAYAが歌う、誰もが知る名曲「粉雪」"Jupiter"の心温まるラヴァーズ・カバーがついにアナログ・リリース!
これまで数多くの楽曲をリリースしてきたJ-POPレゲエ・カバーの女王、SISTER KAYA。彼女が歌うレミオロメンの「粉雪」は、ロマンチックなレゲエのリズムを基盤に、SISTER KAYAの力強く温かい歌声が胸に響く最高の一曲。B面には平原綾香"Jupiter"のラヴァーズ・カバーを収録。両面ともにオリジナルのメロディの良さはそのままに新たな魅力を生み出した、ハートフルな仕上がりとなっている。J-POP・レゲエファン必携の1枚。
Sister Nancy - Bam Bam / King Tubby - Stalag Version
Techniques / Dub Store Records JPN 1985
¥2,180
80年代ダンスホール期において「スレンテン」、「テンポ」と並ぶ3大リディムであるテク二クスが生んだ「スタラグ」!一連の中で他ジャンルでもサンプリングされるなどレゲエの枠を超え、支持されている不滅のクラシック・チューン!!
Dub Master X - Alone Again / Hard To Say I'm Sorry
Avex JPN 2009
¥2,200
アイルランド出身のシンガーソングライター、Gilbert O'Sullivanの「Alone Again」と、アメリカのロックバンド、Chicagoの「Hard To Say I'm Sorry」のReggaeカバーを収録した洋楽名曲ダブルサイダー7inch!
Payoh Soul Rebel - New Day (Re-issue) / Be Thankful (Instrumental Version)
Not On Label (Payoh Soul Rebel) EU 2024
¥2,680
レゲエではお馴染みの楽曲Be Thankfulを下敷きに、スペインのレゲエシンガーPayoh Soul Rebelがソウルフルに歌い上げた素晴らしい一枚!自主制作盤の為プレス枚数も少ないのでお早めに!
こだまレコード JPN 2024
¥1,980
2024 年 11 月に発売と同時に完売した、こだまレコード第 20 号モッチェ永井の「エブリバディ・スカ」がカラー盤で再発!フロアー向け大合唱ソングのトップ・オブ・ザ・スカ!
B 面には同じく2015 年ソノシートで発売も即完した「呑んでねぇ」を再ミックスし収録。GAZ MAYALL やクボタタケシもプレイする酒がすすむ必殺チューン!バックは静岡の吉原祇園太鼓セッションズとサイドバーンズが務める。
Dub Master X - 言葉にできない / 雪の華
Avex JPN 2009
¥2,200
1982年に通算23枚目のシングルとして発売された、オフコースの時空を超える普遍的な名曲「言葉にできない」と、2003年に通算10枚目のシングルとして発売された、中島美嘉による冬の代名詞「雪の華」のReggaeカバーを収録した邦楽の鉄板曲ダブルサイダー7inch!
Keith & Tex - Tonight / Lynn Taitt, Desmond Miles Seven - You've Caught Me
Move & Groove / Dub Store Records JPN 1967
¥2,180
ハリオット・プロダクションを代表するボーカル・デュオ、キース&テックスの代表曲であり、同じく現代まで継承されてきたリズムトラックでもある不朽の名曲。67年から68年のハリオット・プロダクションには重要な名曲が多く存在するが、その中でも欠かせない一曲である。オリジナル盤と同じカップリングで、メロディアンズの大ヒット・ロックステディをロックステディ・ギターの巨匠リン・テイトが演奏した美しいギター・インスト・テイク。
Michael Jackson - Beat It (Rub A Dub Remix) / Bob Marley - Is This Love (Roots Remix)
MJ UK 2011
¥3,180
ヨーロッパらしい非常に面白いリミックス・チューンが入荷!!Michael Jacksonの名曲「Beat It」をなんと「Shoud I」のオケに乗せてしまった聴いてみると癖になる仕上がり!B面のIsThis Loveはクラブプレイなどにも即戦力な使いやすい好リミックス!
Dub Master X - タイミング / 銀河鉄道999
Avex JPN 2009
¥2,200
100万枚超えの大ヒットを記録した、ブラックビスケッツの「Timing ~タイミング~」と、日本のプログレッシブ・ロック・バンドの草分け、ゴダイゴの「銀河鉄道999」のReggaeカバーを収録した世代を超えて愛される邦楽名曲ダブルサイダー7inch!
What's Love? - なごり雪 / 木綿のハンカチーフ
Warner Music JPN 2024
¥2,640
今年の8月にリリースされ即完売となった、和田アキ子の国民的名曲「あの鐘を鳴らすのはあなた」と、松田聖子「赤いスイートピー」の7インチが記憶に新しい歌謡スカバンド、What's Love?。
A面には、かぐや姫の楽曲でイルカがカバーし国民的歌謡曲となった「なごり雪」のレゲエ・カバー、B面には松本隆作詞、筒美京平作曲による太田裕美の「木綿のハンカチーフ」のスカ・カバーを収録!
Otis Gayle - I'll Be Around / Johnny Osbourne - We Feel Love
Soul Jazz Records UK 1979
¥3,980
スタジオ・ワン・ソウル傑作曲!
Soul Jazz Recordsより名門スタジオ・ワンの珠玉の音源が一挙4枚・12インチリリース!
¥0 ¥1,800
お買い得な100枚セット販売!通常販売よりも¥200-お得 !! 中央に穴がないタイプのスリーブ。一見、不便に見えますが、レーベル面まで保護してくれるので愛好家には欠かす事が出来ないスリーブ。ご自身の家宝級の7インチはこのスリーブで保管するのがオススメ!
Bobby Ellis, Desmond Miles Seven - Step Softly / Derrick Harriott - Walk The Streets
Crystal / Dub Store Records JPN 1967
¥2,180
クールなマイナー調ロックステディ・インスト不朽の傑作と、いつ聴いても素晴らしいハリオットの悲しげなラブソング!ボビー・エリスといえば「Step Softly」というほどの名曲で、ロックステディ・インストとして最上級の仕上がりの特別な曲。裏面も、ロックステディ期のハリオットを代表するような曲で、オリジナルと同じカップリングの決定盤。
Tomorrow's Children - Bang Bang Rock Steady / Rain (Rock Steady)
Merritone / Dub Store Records JPN 1967
¥2,180
ダウンタウンのルードボーイ達が好むというより、むしろアップタウンの連中の香りが漂うグループ「トゥモローズ・チルドレン」であるが、ここでは重厚でファンキーなロックステディ・サウンドでハードな側面を見せ、彼らの独自なキラー・スタイルを見事に創りだしています。B面はビートルズのカバー。マスターテープより収録。1967年発表。
Jeremy Collingwood - Sir Coxsone Dodd: His Musical Mightyness Jamaica Vinyl 1960 - 1966
¥5,880
フルカラー200ページ以上にわたる本書、「HIS MUSICAL MIGHTYNESS」は、ブギー・シャッフルからスカまで、ジャマイカのニュー・アーバン・ミュージックの最初の6年間におけるコクソン・ドッドのレコード作品を記録しています。
レーベルごとに紹介され、900枚以上のレーベル・スキャンで描かれ本書はジャマイカ音楽創成期に光を当てたものになります。
Shogen, Keyco - サーモンピンク / Shogen & Sisters (Keyco, Coma-chi, Chan-mika, Ariwa, Pushim etc) - アヤハワ
A Klass JPN 2024
¥2,200
アフリカのブンジュ村から受け継いだ教えを伝え続けるペンキ画家SHOGEN そのお話に感動し歌を紡ぎたい衝動にかられた音楽家Keyco そして楽曲制作中に起きた能登半島地震。 急遽チャリティソング制作へと舵を切り、集まった総勢17名の歌姫たち.. Keyco, COMA-CHI, CHAN-MIKA, ARIWA, MC Mystie, momo, Hanah Spring, 有坂美香, PUSHIM, Ayahawa Choir ( Cannaveena Sayoko, Yukalicious, Mahya, Saki, Kei, mimismooth, Emi and Grace Aimi) 日本語の温かさと女性の癒しを盛り込んだスペシャルなコラボレーション!! 製作費を除く利益を能登半島を始めとする被災地支援にあてさせていただきます。 (集まった寄付金、活用報告など www.keyco.jp にてさせていただきます) 皆で持ち寄った温かい気持ちが 音楽やアートを通し 誰かの支えとなりますよう願いを込めて・・・・
Arare - Advise~最悪ノ事態riddim~ / Red Eye, Arare - ADVISE (Remix)
P-vine JPN 2024
¥2,420
昨今ではMCバトルシーンでも超絶大注目を集め、レゲエ・シーンにおいても20年間にわたり絶大なる支持を得ているリリシスト、
ARAREのヴァイラルで大ヒット中の"ADVISE -最悪ノ事態 Riddim-"が待望の7EP化!
Derrick Harriott - Reach Out I'll Be There / Bobby Ellis, Crystalites - Illya Kuryakin
Crystal / Dub Store Records JPN 1967
¥2,180
特製スリーブ付きは完売しましたので、プレーン・スリーブでの販売になります。
Junior Murvin - Jack Slick / Anthony Johnson - Dancehall Vibes
Jammys / Dub Store Records JPN 1987
¥2,180
70年代より活躍し、ダンスホール期にもリリースを重ねていた「ジュニア・マービン」がジャミーズのもとに残した1枚アルバム「Apartheid」に収録のヘビーウェイト・ダンスホール・チューン「Jack Slick」。怒涛の如く押し寄せるベースラインのとあのファルセット・ボイスが織り成す強烈なインパクトを誇る1曲。B面には、アレンジが違うが同トラックを使用した「アンソニー・ジョンソン」のタイトルをカップリング。両タイトル共に当時12インチシングルでしかリリースしておらず、コアなファンから非常に人気の高いレアナンバー。
The Paragons - Man Next Door / Left With A Broken Heart
Supertone / Dub Store Records JPN 1968
¥2,180
Karl Bryan, Crystalites - Slippery / Crystalites - Tonight
Crystal / Dub Store Records JPN 1969/ 1970
¥2,180
ハリオット・プロダクションを代表する名リズムの一つである「Tonight - Keith & Tex (DSR-DH7-007)」の素晴らしいアレンジのマイナー調サックス・カット。B面も同リズムのピアノ・インスト。
I Roy - Tougher Than Tough / Chosen Few - Do Your Thing
Crystal / Dub Store Records JPN 1972
¥2,180
チョーズンフュウのソウルカバーにDJのI ロイが強烈なトースティングを披露しているラフでタフな傑作。前出のシャフトに続くチョーズンフュウによるアイザック・ヘイズのファンキー曲のカバーのカップリング。
Renegades - You've Lost The Love / Merritone Singers - Rude Boy A Wail
Merritone / Dub Store Records JPN 1966
¥2,180
最初期ウェイリング・ソウルスのレアでキラーな素晴らしい傑作ロックステディ。由緒正しきボーカル・グループであるレネゲイズは、ウェイリング・ソウルスの前身であり、 ウィンストン'パイプ'マシューズ(Winston 'Pipe'Matthews)、ロイド'ブレッド'マクドナルド(Lloyd 'Bread' McDonald)、そしてジョージ'バディー'ヘイ(George 'Buddy' Haye)で構成されていた。B面は未発表のレアなスカ・ボーカル音源をマスターテープより収録。 オリジナル盤はほぼ入手不可能である。
Asound - Good Vibration / Good Dub
Bassline JPN 2023
¥2,310
■ASOUND profile
2020年春、コロナ禍にある日突然始まり、結成2年にしてフジロックフェスティバル出場を果たした、今大注目の次世代バンド。
Val Bennett - The Russians Are Coming / Glen Adams - Lonely Girl
Bunny Lee / Dub Store Records JPN 1968
¥2,180
デイヴ・ブルーベックの歴史的名曲のロックステディ・カバー。後のレゲエの定番リズムとなる完成度の高い1曲。
The Browne Bunch - We've Got A Good Thing Going / Now Generation - We've Got A Good Thing Going Version
Superstar / Dub Store Records JPN 1973
¥2,180
マイキー・チャン・プロデュースの第一級レゲエ・ソウル。
若き日のスティーリー&クリーヴィーを擁するブラウン・バンチを手がけたスーパースター、その後のレゲエの発展を考えるとこのレーベルの重要性が伺える。
The Gaylads - It's Hard To Confess / The Gaylads - I Need Your Loving
Gay Feet / Dub Store Records JPN 1968
¥2,080
Gay Feet音源復刻シリーズ第5弾!
Gayladsが残した時代を越えて愛され続けるジャマイカン・ロックステディ・クラシックス!
Ernest Ranglin - Mr. Ranglin With Soul
¥3,980
ジャマイカのギターの巨匠ラングリンが、ロックステディ期に残した貴重な名盤。聴き所はなんといっても"Summertime"と"Flamingo"、そして"Hold Me Tight"、しっかりとしたロックステディで最高である。他はいつものフェデラル・レコーズのスタイルであるバラエティにとんだ内容で、エゾチックなイントロのアップテンポな"Sling Shot"や、ポップなアレンジの"Don't Sleep In The Subway"、あとはバラードなどで構成されていて、繰り返し聴いても飽きない一般受けするキャッチーな内容にしようという、ジャマイカ最大手のフェデラル陣営の思惑がよくわかる1枚。
Hopeton Lewis - This Music Got Soul / Rocksteady
Merritone / Dub Store Records JPN 1966
¥2,180
ミスター・ロックステディの名に相応しいホープトン・ルイスが録った最初期の曲の一つであり、デビュー曲と言ってもいいだろう。ロックステディという名称はまだ存在しない時期で、スカのペースをもっと落とし「This Music Got Soul (この音楽には魂があるぜ)」と歌い、新たに押し寄せるであろうロックステディの波をすでに賞賛している記念すべき名曲である。B面はそのロックステディの波にのった「This Is Rock Steady(これがロックステディだぜ)」と歌い、A面と同様に流行を賞賛している名曲。マスターテープより収録。1966年発表。
Half Pint - One Big Ghetto / Tonto Irie - Ram Up Every Corner
Jammys / Dub Store Records JPN 1984
¥2,180
ジャミーズを語る上で外す事の出来ないアーティスト「ハーフ・パイント」。Open The Gateのリメイクにまだあどけない彼の歌声が非常に哀愁を感じさせる人気曲。B面には、同トラックを使用したトント・アイリーの歯切れの良いフロウが光るチューンをカップリング。
Junior Tucker - Last Christmas / Now And Forever
Hit Factory JPN 2024
¥2,640
1995 年ジャマイカ盤でリリースされていた 7inch 2枚をカップリングし待望の再発。
AA / Last Christmas : 1984 リリース Wham!の 定番クリスマスソングを Cover。
Lauren10&gacha Medz - Made For Me(Reggae Remix) / Made For Dub
Bassline JPN 2024
¥2,200
ジャマイカを拠点に活動するシンガーLauren10とGacha MedzによるMade For Me(Reggae Remix)
B面にはDUBバージョンを収録した 7インチレコード。
Chouji - Koishikute / Singing Don’t Worry
Bassline JPN 2024
¥2,530
CHOUJIによる楽曲 「koishikute」
CHOUJI&I-VANとの楽曲「singin don’t worry 」を収録した7インチレコード。
Soul Vendors - Last Waltz / Hamlins - Sentimental Reason
Studio One / Dub Store Records JPN 1967
¥2,180
メローなラテン曲をソウル・ベンダーズがカバーした人気のホーン・インストと、スタジオワン・ロックステディ・サウンドが凝縮された王道名ロックステディ。キング・キャノンことCarl 'Cannonball' Bryanとローランド・アルフォンソによる見事なアレンジの華麗なるホーンインスト・ロックステディ。
裏はオリジナルと同じカップリングで、当時のジャマイカで皆が慣れ親しんだナット・キング・コールの素晴らしいカバー・ボーカル。
Junior Soul - Hustler / Bongo Herman, Les - Home Sweet Home
Crystal / Dub Store Records JPN 1969/ 1971
¥2,180
後に国際的な成功を収めるジュニア・マービンの最初期録音の一つで、長年ファンから捜し求められていたレア・チューン。
1969年のアップテンポな初期レゲエを代表する曲の一つでもある、明らかに素晴らしい最高傑作。カップリングは同レーベルのキーボードとパーカッションによるバージョン。
Junior Soul - Glendevon Special / Magic Touch
Crystal / Dub Store Records JPN 1968
¥2,180
特製スリーブ付きは完売しましたので、プレーン・スリーブでの販売になります。
Ernest Ranglin, Selected Group - Free Form / Skalvouvia
Kentone / Dub Store Records JPN 1965
¥2,180
Federal Recording Studioと専属契約を結んでいたErnest Ranglinの指揮によって録音されたダブルAの幻のシングルの復刻。最初から最後までErnieのギターがリードし、トランペット、アルト・サックスの素晴らしいソロが聴けるマイナーコードのJazzyなキラーチューン、カップリングは、メジャーコードのミドルテンポのインストで同じくトランペットとアルトの素晴らしいソロが聴きどころ。オリジナル盤は市場に出ることはほぼなく、幻の高額盤として認識されている気品あふれる幻のインスト・スカ!
Tennors - V Rocket / Vin Gordon - Tribute To Don Drummond
Tennors UK 1969
¥1,180 ¥1,980
名ボーカル・グループ「Tennors」のオススメ・ナンバーが2タイトル同時復刻!!A面には、今回同時リリースの「Another Scorcher」の同トラックを使用した1曲。カップリングには「Tribute To Don Drummond」のタイトル通りVin Gordonによるホーンインストを収録!!
Bunny Wailer - Amagideon / Amagideon Dub
Solomonic / Dub Store Records JPN 1976
¥2,680
'Amagideon'はバニーのアルバム'Black Heart Man'のプロモーションのためにイギリスのアイランドから短期間のみ12インチでリリースされた曲で、B面はまるで法外的とも言えるダブアルバム'Dub D'sco'に収録されたシルヴァン・モリス(Sylvan Morris)とカール・ピターソン(Karl Pitterson)がミックスした至高のダブ・ヴァージョン。まったく異なったこのミックスは、この権威あるリズムの力強さと能力で、いかなる膨大な真意さえも吸収できることを示している。また、'Amagideon'はオーガスタス・パブロ(Augustus Pablo)のメッセージ(Messgae)レーベルからリリースされている7インチ'Pablo's Armageddon'のヴァージョンにも使われている。
Bitty McLean, Supersonics - A Cruising (Re-press) / Baby Tonight
Peckings UK 2004
¥2,180
両面ロックステディー・リズムのリメイク!
Skatta - Christmas Eve / Can We Talk
Hit Factory JPN 2024
¥2,640
こちらも同じく 1995 年にジャマイカ盤でリリースされていた 7inch 2枚をまとめた再発。
AA / Christmas Eve : 1983 年リリース山下達郎の定番クリスマスソング英語 Cover。
Last Call JPN 2024
¥3,850
結成20周年記念アルバム「BLANK」が再マスタリングにて待望のLP化決定!
不器用なまでに「SKA」という音楽に拘りまくった、The KING LIONのKILLER SKAが詰まった全10曲を収録。
Beres Hammond - Love From A Distance / (Ballad Mix)
Harmony House (Org) 1995
¥2,380
1995年リリースされた、ベレスの素晴らしい名曲がデッドストックにて入荷!
Stranger Cole, Patsy Millicent Todd - You Took My Love / Webber Sisters - Good Thing Come To Those Who Wait
Gay Feet / Dub Store Records JPN 1966
¥2,080
陽気なスロウ・スカにPatsyが甘く切ない愛を歌った名曲。裏面はWebber Sistersによる未発表のレアなロックステディ。
Johnny Osbourne - Niah Man / Alton Ellis - Soul Groover
Techniques / Dub Store Records JPN 1972
¥2,180
Chosen Few - Am I Black Enough / Psychedelic Train
Crystal / Dub Store Records JPN 1972/ 1970
¥2,180
Power to the Peopleムード真っ只中のハリオットとチョーズンフュウによる強烈な完成度のファンキーレゲエ最高傑作、Billy Paulによるブラックパワーヒットのカバー。カップリングは初期ファンキーレゲエ・インストルメンタルでハリオットのファンキー節が聴衆に認知されることとなった有名なヒット曲である。
Derrick Harriott - Solomon / Bobby Ellis, Jets - Emperor
Crystal / Dub Store Records JPN 1967
¥2,180
サウンドシステムには欠かせない元祖定番リズム「Solomon」のオリジナル・テイクと、ナイスでクールなホーン・インスト!神より人類最高の英知を授かった旧約聖書のソロモン王は「女の秘密は知らなかった」と愉快に歌ったマッシブ・ヒットで、ダンスホール期にも何度もリメイクされた名曲。B面はソロモン王とかぶったタイトル「帝王」、この頃のセンスの冴えたハリオットのプロダクションを指しているのだとしたら納得のタイトル。
Hopeton Lewis - Cool Collie / This Poor Boy
Merritone / Dub Store Records JPN 1966
¥2,180
ロックステディの波が押し寄せることとなる元祖ロックステディ!ヘビーなバッキングに乗せた、ジャマイカ伝統要素であるガンジャを歌詞に取り入れた初期カリーウィード・ダンス賛歌。B面はマイナーコードの悲しげで素晴らしいボーイズ&ガールズ・チューン。
Chaka Demus - Original Kuff / Original Kuff Version
Jammys / Dub Store Records JPN 1989
¥2,180
アドミラル・ベイリーらと共にジャミーズの全盛期に活躍していたディージェイ「チャカ・ディマス」。ジャミーズの右腕であったボビー・デジタルのレーベル「Digital B」からもリリースされたいた「Peanie Peanie」トラックを使用したこの「Original Kuff」は、昨今ダンスホールのファンの間で非常に人気の高い1枚である。マイナー調のベースラインに歯切れの良いリズムが特徴のトラックをキャッチーなリリックでスムースに乗りこなす彼のテクニシャンなパフォーマンスが光る1曲。
Springtones, Gayl - I Heard It Through The Grapevine / Dubbin' Darryl, Springtones, Noya - Walking On The Moon
Jet Set JPN 2024
¥2,640
オーストラリアのレゲエ・ダブ・ユニットSpringtonesがMarvin GayeとThe Policeの大ヒット・ソングをレゲエ・フュージョンとダブワイズのフィルターに通して再構築した2曲が7インチでリリース!
A面は、Marvin Gayeが'67年にリリースしたソウル・クラシック"I Heard It Through The Grapevine"をSpringtonesがGaylをボーカルに迎えダビーに仕上がった良カバー。B面は、ファンキー・ソウルを取り入れた独自のレゲエ・サウンドで知られるドラマーDubbin’ Darrylが、Springtonesと共にジャマイカ人歌手Noyaを迎えカバーした、The Policeの'79年の大ヒット・ソング"Walking On The Moon"。ダブアウトしたホーンと深みのあるエレクトロベースとNoyaの浮遊感あるボーカルが調和する1曲。Marvin Gayeの日本盤シングルをオマージュしたアートワークにも注目です。
Indra MC, Lewis Bennett - Warning / Lewis Bennett, Earl Sixteen - What You Won't Do For Love
Burning Bug UK 2024
¥2,580
Awa Fall; Mad Professor, Dean Fraser - Dark Clouds; Kunte Escape / Dean Fraser, Mad Professor - Silent Invaders; Dub
Ariwa UK 2024
¥3,280
Reggae Disco Rockers, Tina - What The World Needs Now / (Silent Dream Version)
Flower Records JPN 2024
¥2,200
Reggae Disco Rockersとデビュー25周年を迎えた歌姫、Tinaによるコラボレーションが実現!
その第1弾は、RDRのデビュー・シングルでインスト・カバーとして取り上げたバート・バカラック作曲による'65の名曲"What The World Needs Now Is Love"を、歌姫Tinaを迎えて改めてカヴァーしました。
Alton Ellis - Sings Rock And Soul
Studio One US 1967
¥5,680
アルトンのファーストアルバムであると同時にスタジオ・ワンの代表作とも言える本作品!極上のリズムトラックにのせた素晴らしいロックステディを中心に、”Massachusetts"等のカバー曲も収録!若々しい歌声が胸を打つ永遠の名作!!絶対に必聴です!!!!
Barry Brown - No Wicked Shall Enter / Big Big Politician
Bunny Lee / Dub Store Records JPN 1978
¥2,680
Aston Family Man Barrett - Soul Constitution / Aston Family Man Barrett & Johnny Dizzy Moore - Cell Block 11
Star Apple / Dub Store Records JPN
¥2,180
ファミリーマンがプロデュースした、ウェイラーズ・バンドによる引き締まったドラムとベースのコンビネーションに絶妙なオルガンが乗った、JBsを賛辞したような黒くて深いミドル・テンプなファンク・サウンド、1971年にジャマイカのランディーズ・スタジオで録音されたと言われても、信じられないような誰も耳にしたことが無い非常に素晴らしいタフなセッションに感動!
Ken Boothe - Can't You See / I Remember Someone
Links / Dub Store Records JPN 1968
¥2,180
Mr RocksteadyことKen Bootheによる誰もが一度は耳にした事のあれであるロックステディ不朽の名曲!Ken Bootheがソウルフルなボーカルで歌い上げたラブソング!
Techniques All Stars - Stalag 17 / Stalag 18
Techniques / Dub Store Records JPN 1974
¥2,180
レゲエミュージックの進化に関係なく幾度となくリメイクされ、その時代のヒット・チューンを生みだしてきた名曲&名リズム「Stalag 」!同名映画、「第17捕虜収容所」から名付けられた記念すべきオリジナル「Stalag 17」。カップリングはメロディカをフィーチャーした「Stalag 18」を収録!レゲエ好きは避けては通ることのできないテクニクス・レーベルの象徴作品!
Techniques - Man Of My Word / Time Has Come
Techniques / Dub Store Records JPN 1968
¥2,180
多くのシンガーが入れ替わり構成されたThe Techniquesはコーラスグループの名門のような風だが、Winston Rileyのプロデュース力の高さ驚きであり、
時代を問わずに国際的なヒットを多く送り込んだ。そのレーベルの出発点的なレコードである。古きよきジャマイカの素晴らしいオールディーズ。
Skatalites - Freedom Sounds / Freedom Sounds (Early Take)
Studio One / Dub Store Records JPN 1964
¥2,180
有名なるスカタライツのシグネチャーチューンと、それのジョニー・ムーアがリードをとった貴重な未発表初期テイク! スカのアイコン的なアルバム「スカ・オーセンティック・フローム・スタジオ・ワン」の一曲目を華麗に飾った「フリーダム・サウンズ」、 スカタライツがライブで一曲目にプレイする有名曲で、当時シングルで発表されることはなかったアルバム・チューンである。それをテープより収録。 大きな発掘が、それの初期のテイクである。1964年-65年の名曲、たとえば「フロム・ロッシャ・ウィズ・ラブ」と一緒に編集テープに収められ、 プレスの寸前まで行ったようであるが、「スカ・オーセンティック」のアルバム制作の為にリリースが保留にされたのだろう。
その後、さらにリハーサルを重ね録りなおされた従来のものと比較すると、未発表テイクはラフな出来である。しかしこれはこれで、この上なく素晴らしい。スカファンにとっては奇跡の音源に聴こえるはずである。 スカタライツのライブでは、この未発表テイクのアレンジでプレイされていることもあった。それは、誰が主導して演奏するかという問題であったようだ。
Roland Alphonso - From Russia With Love / Cleopatra
Studio One / Dub Store Records JPN 1965
¥2,180
ジェイムス・ボンド映画「ロシアより愛を込めて」のテーマをスカで演奏した、言わずと知れた最高傑作インスト・スカ。オリジナル盤と同じカップリングで裏には「クレオパトラ」を収録。まさに超豪華なカップリングである。オリジナル・マスターテープより収録!
Phyllis Dillon - One Life To Live (Compiled at UK)
Treasure Isle UK 1968
¥4,180
通常リリースされているジャマイカ盤とは違う収録曲!最高の女性ヴォーカリストの最高のロックステディー大名盤!ゴツイレコード盤でのプレスも嬉しいコレクターズアイテム!
Various (Dennis Bovell) - British Core Lovers
P-vine JPN 2024
¥6,050
ブリティッシュ・レゲエを語る上で避けては通れない鬼才デニス・ボヴェル、1970~80年代に制作されたラヴァーズ・ロック音源の中でも、特にコアでレアな楽曲をセレクトしたコンピレーションが初LP化!
ブリティッシュ・レゲエを語る上で絶対に避けて通れないプロデューサー、ミュージシャン、エンジニア=デニス・ボヴェル。2008年に《ブリティッシュ・レゲエ再生》と題してデニス有するマスター音源集より、工藤 BIG’H’晴康監修のもと選りすぐりの楽曲をPヴァインが独自にコンパイルした『ザ・ブリティッシュ・コア・ラヴァーズ』が初LP化。7インチカットもされ話題を呼んだ、マーヴィン・ゲイやアレサ・フランクリンなど数々のミュージシャンにカヴァーされてきた大名曲、ヤング・ラスカルズ「Groovin'」のマリー・ピエールによるラヴァーズ・カヴァーをはじめ、レゲエファン垂涎ものの音源をたっぷりと収録した1枚!
Gympie Gympie - Fivefourfoursix / Guitar Of Brixton
Zion Records JPN 2024
¥2,200
•BAND NAME
Gympie Gympie(ギンピギンピ)
Kon Ryu (Youth Of Roots) - Lonely Dance / ANIKI - Your Tune
¥1,980
Zunggu Zunggu(It’s a Romance Production)、白川大晃(Bagus!)、小西誠(Bagus!)の3名によって結成されたユニット、Love Letter Revueによる4thシングル。今作は長年歌と共に歩んできた大ベテランと、これから歌と共に長い道のりを歩いていく期待の若手シンガーによるダブルサイダー。Far Side「Lonely Dance」はルーツ・ロック・レゲエ・バンド、Youth of Rootsの若きラスタ・シンガー、Kon Ryuによる初のラヴァーズ・ロック・チューン。とっても寂しい夜だけど、二人の思い出の”ワイン”を飲み干して「もしかしたら自分は変われるかも」と明日に向かって一人踊る君は美しい。Near Side「Your Tune」は80年代初頭にC-Pointという伝説のコーラス・グループで活躍し、白川の師匠的存在でもあるシンガー、川端康二ことANIKIをフィーチャー。長年音楽を愛してきた男の宝物である、たくさんの「You(r)」が楽曲内に輝く、いぶし銀なナンバー。そのヴォーカルもさることながら、Bメロからサビにかけての多重録音のコーラス・ワークは国宝級!
Linval Thompson - My Mother Seya / Soul Syndicate - Love I
Big Style / Dub Store Records JPN 1973
¥1,480
Glen Adams - Hold Down Miss Winey / Glen Adams - I Remember
Bunny Lee / Dub Store Records JPN 1968
¥1,480
Augustus Pablo - Stabiliser (Single Take) / Alton Ellis - All We Need Is Love
Stamma / Dub Store Records JPN 1974
¥1,480
突然変異とも言える音作りやサウンドエフェクトを繰り出す鬼才キース・ハドソンとオーガスタス・パブロによる”Peter and Judas”のオルガン・カット。レゲエ史上初めてのコンセプト・アルバムとも言われている「Flesh Of My Skin Blood Of My Blood」収録は別テイク。同アルバムはダブでいう「Blackboard Jungle Dub」に並ぶ金字塔。本ヴァージョンはLP収録前の極太オリジナルテイク。
The Victors - Easy Squeeze / Reggae Buddy
Gay Feet / Dub Store Records JPN 1969
¥1,580
ロックステディからより早いレゲエに移行する時代に制作されたゲイ・フィートの傑作。両面ともにキャッチーなヴォーカルが映えるクオリティの高い1枚。マスターテープより収録。
Generation Gap - Journey Within / Travelling On
Angen / Dub Store Records JPN 1973
¥1,480
艶やかな音色にシャープで垢抜けた演奏が映えるレゲエ・ソウルファンク。ジャマイカ音楽でありながらもきらりと輝く独特なサウンドが心地よい。裏面には”Traveling On”を収録。
The Harmonizers - My Queen / The Valentines - Blam Blam Fever (Gunfever)
Gay Feet / Dub Store Records JPN 1967
¥2,180
Gay Feet音源復刻シリーズ第5弾!
Sonia Pottinger主宰のGayfeetに残された名ボーカル・グループによる珠玉のロックステディ!