|
Bob Marley, Wailers - Playboy (Original Stamper) (B面プレスノイズ) / Your Love
Studio One 1965
非取扱商品
ストレートなカッコ良さ。音使いも実に良いセンス。途中からContoursの”Do You Love Me”に変わっていく展開も実にイカしてます。
Bob Marley, Wailers - Tell Them Lord (Original Stamper) / Christmas Is Here
Studio One 1965
非取扱商品
疾走感溢れるスカのリズムに乗った若き日のBob Marleyの勢い、エネルギーが感じられます。今にも破裂しそうな躍動感に満ち溢れております。キュートなコーラス隊もバッチリで唄物スカ好きは勿論、Bob Marleyを信奉するアナタもマストな一枚です。
Yard Beat - 頂上 -Who A Di Baddest Japanese Sound Killerdown- (DVD+CD)
Yard Beat JPN 2013
非取扱商品
遠く離れたカリブに浮かぶ島国ジャマイカから発生したレゲエ・ミュージック。ここ日本でも一つのジャンルとして確立し、“サウンド”という言葉も広く認知されるようになって久しい。その中でも音楽の真剣勝負“サウンドクラッシュ”は流行廃り関係なく、いつでもレゲエ好きの心を熱くさせる最高のエンターテインメントだ。古くは1999年にJUDGEMENT SOUND STATIONがロンドンで開催された世界大会「GLOBAL CUP」で日本人初となる世界一に輝き、同年にはMIGHTY CROWNがNYで開催された「WORLD CLASH」で優勝、その後も多くの日本のサウンドマン達は“頂点”を目指し、世界のフィールドで戦い続けている。世界タイトルを持ち帰ってきた日本のサウンドは過去にいたが《その中で一番強いサウンドは?》その答えを出すイベント、クラッシュは国内では未だかつて開催されていなかった。そんなクラッシュ好きの永遠のテーマに決着をつけたドリームマッチが2012年12月30日に大阪@Jouleにて行われたYARD BEAT(横浜)対BARRIER FREE (大阪)によるタイマンクラッシュ[頂上 “WHO A DI BADDEST JAPANESE SOUND KILLER]だ!国内外のクラッシュ、または音源制作活動も勢力的に行いカリスマ的人気を得る両サウンド。BARRIER FREEは2012年にアンディグアで行われた「ANTIGUA WORLD CLASH」で優勝、YARD BEATは2011年に「MODERN WARFARE 2011(ドイツ)」「BROOKLYN SHOKILLERWDOWN 2011(NY)」で2大陸制覇を成し遂げている、名実共にトップサウンドによる最強対決!日本全国からクラッシュファンとメディアが駆けつけた超満員の現場の張り詰めた空気感、当日しか聴けない“仕込みダブプレート”や“お宝ダブプレート”、白熱したMC、難航し度重なるジャッジによる結末、その全てを収めたYARD BEATのラウンド映像を待望のリリース!また、高音質マスタリングを施した《CD音源》も付いた2枚組(DVD+CD)の豪華内容でお届けする、クラッシュ好き、レゲエ好きはマスト・ハブな永久保存版商品だ!
Dynamic Four - Let's Make Love (Original Stamper)
Studio One 1973
非取扱商品
Dennis Brown"Let Love In"のリズムです。これぞキラールーツって感じです。オルガンの響きが実に良い感じ。ドライな質感の音と、まだどこかあどけなさの残った感じの女性ヴォーカル・コーラスのバランスも実にキラーなのです。
Ken Boothe - Be Yourself (Original Stamper) / Sound Dimension - Rahtid
Studio One 1969
非取扱商品
初期レゲエの疾走感溢れるリズム。Ken Bootheのソウルフルなヴォーカル、覚え易いメロディが素晴らしい傑作チューンです。
Anthony Ellis - Double Minded Man (Original Stamper)
Studio One 1978
非取扱商品
ベースのうねりが良く見える70年代後期Studio Oneの音って感じです。めちゃめちゃカッコ良い曲!クールなメロディと展開に、クールなトーンのヴォーカル。バックのホーンもたまにゾクっとするようなカッコいいフレーズがさりげなく出て来たりして、こりゃホントにカッコ良いオススメチューン。
Mr Beats A.K.A. DJ Celory, Various - Master Of Bon Voyage Lovers (Mix CD)
Victor Ent. JPN 2013
非取扱商品
レゲエ・ミックス人気のトップを独走する『ボン・ヴォヤ・ラヴァーズ』シリーズ。今作はシリーズ初のベスト的内容として構成。これまでリリースしてきたラヴァーズ・シリーズ全6Wの中から人気の楽曲のみを選曲し、また新たにレコーディングした楽曲、新規カヴァー曲を交えてミックスした究極マスターピース盤。
Leslie Butler - We've Only Just Begun
非取扱商品
ジャマイカが誇る鬼才ピアニスト、レスリー・バトラーの奇跡のようなジャズ・ファンク・アルバム。超越した才能と強烈な個性のためリリース録音が少なかった、ジャマイカで最も独創的なピアニストであるレスリー・バトラーが、フェデラル・レコーズから特別な枠を与えられ好き放題演奏している一枚で、ジャマイカ音楽史上で最も奇抜な内容と言えるディープな作品である。楽曲はジャマイカ人がラジオで聴き慣れ親しんだ内容のカバー曲が多いが、素晴らしいアレンジとジャマイカらしい抜きの美学とで見事に完成されたジャマイカン・ジャズ・ファンク/レア・グルーブといった内容で、これでしか聴けない音楽。
Ernest Ranglin - Mr. Ranglin With Soul
非取扱商品
ジャマイカのギターの巨匠ラングリンが、ロックステディ期に残した貴重な名盤。聴き所はなんといっても”Summertime”と”Flamingo”、そして”Hold Me Tight”、しっかりとしたロックステディで最高である。他はいつものフェデラル・レコーズのスタイルであるバラエティにとんだ内容で、エゾチックなイントロのアップテンポな”Sling Shot”や、ポップなアレンジの”Don’t Sleep In The Subway”、あとはバラードなどで構成されていて、繰り返し聴いても飽きない一般受けするキャッチーな内容にしようという、ジャマイカ最大手のフェデラル陣営の思惑がよくわかる1枚。
Larry Marshall - I've Got To Make It / Jackie Mittoo - Holy Version
Studio One 1971
非取扱商品
メロウ路線のLarry Marshallさんです。なんとも切ないメロディにコーラス部隊もニクい演出効果、さりげなくギターのアレンジも泣きの効果アップに一役の仕上がり。傑作チューン。
Larry Marshall - It Makes Me Feel (Original Stamper) / Version
Studio One 1971
非取扱商品
Studio Oneでの代表曲に挙げられる“Nanny Goat”,”Throw Me Corn”辺りとはまた違ったしっとりとしたメロウムード路線です。琴線に触れるメロディ・展開がたまりません。しっとりとした実に良い曲です。
Paragons - Change Your Style / Have You Ever Been In Love
Studio One 1969
非取扱商品
唄い出しのクールな展開から一気にグイグイ盛り上がって来る展開。3人のバランスが素晴らしいコーラスワークも実に見事。素晴らしい傑作チューンです。
Maytals - Fever (Original Stamper) / Cheer Up
Studio One 1963
非取扱商品
直球なスカのカッコ良さ。コーラスワークに掛け合いも最高!まあ大体"Fever"ってタイトルの曲は大概カッコイイね。カップリングも良いぞ!
Delroy Wilson - Opression (Original Stamper) / Help Me Pick Up The Pieces
Studio One 1965
非取扱商品
65年作品。直球なカッコよさ。Delroy Wilsonのイキイキとしたヴォーカルも最高。後半、(終わり際)どこかで耳にしたようなフレーズでぶっとばしてるのも、思わずニヤリな感じです。
Lee Perry, Dynamites - Roast Duck (Original Stamper) / Lee Perry - Hand To Hand
Studio One 1965
非取扱商品
ウネリ上がって行くピアノのアレンジがキャッチー。ファンキーに跳ねるリズムに、ファンキーに跳ね踊るようなヴォーカルのLee Perryさん!エッチだぞ。
Tommy McCook - Two For One (Original Stamper) / Lascelles Perkins - I Don't Know
Studio One 1964
非取扱商品
コレはヤラレル!タモリ倶楽部的ヒップな曲調、絶妙な音の抜きで出てくるドラムが凄くメチャクチャカッコ良いです。このアレンジのセンスはホント見事。絶対のお勧め盤。
Big Ship / Buyreggae EU 2013
¥1,180
ダンスの現場でもマッシュアップしているMavadoの「This Morning」が7inchで遂にリリース!!Mavadoらしいバットマン・トーク炸裂!!Stephenのトラックとの相性もバッチリで文句なしの一枚です!!
George Moxey, Ernest Ranglin - Plays Music For Dancing
非取扱商品
1930年代よりジャマイカのダンスミュージックを牽引した「象牙の巨匠」と呼ばれたカリブ海の伝説的ピアニストであるジョージ・モキシーが60年代に唯一残したジャマイカ・ジャズ歴史的名盤。
Jackie Opel - Old Rockin' Chair / Skatalites - Ska In Vienna Woods
Studio One 1965
非取扱商品
日本でスカの人気を定着させる火付け役的な存在の不滅の大名曲。スカ時代の最高のヴォーカリストJackie Opelの歌声、熱きSkatalitesの演奏、そして曲の最後のギターソロなど、非常に完成度が高いいつ聴いても強烈にシビレル最高の一枚!B面のDon DrummondのThe Rocketはオリジナル・スタンパーを使用したとても音質最高のプレス!お見逃し無く!
Tomorrow's Children - Bang Bang Rock Steady / Rain (Rock Steady)
Merritone / Dub Store Records JPN 1967
非取扱商品
ダウンタウンのルードボーイ達が好むというより、むしろアップタウンの連中の香りが漂うグループ「トゥモローズ・チルドレン」であるが、ここでは重厚でファンキーなロックステディ・サウンドでハードな側面を見せ、彼らの独自なキラー・スタイルを見事に創りだしています。B面はビートルズのカバー。マスターテープより収録。1967年発表。
Tommy Mccook - Road Block (Original Stamper) / Lee Perry - Chatty Chatty Woman
Studio One 1964
¥850
躍動感溢れるリズムに流麗なメロディ。イカしたジャマイカン・ジャズ・スタイル!最高です。
Space Kelly Good Fellows - My Love Is Flower / Chabe A.k.a Chatrun Vs Kan - Direct Drive
Flake Records JPN 2013
非取扱商品
ドイツの人気ギターポップアーティストSPACE KELLYの昨年の再来日時に実現した奇跡のバンドSPACE KELLY GOOD FELLOWSにて レコーディングされたJonathan Ritchmanの名曲カバー!もともとは違うヴァージョンで披露されていた曲ですが、ツアー後半にノリで生 まれたSKAヴァージョンを下記の超豪華メンツでレコーディング! Vo / KEN STEEN(SPACE KELLY)、Ba / HIDEKI KAJI 、Gt / YUTAKA FURUKAWA (exDOPING PANDA)、 Gt / YUTAKA FURUKAWA (exDOPING PANDA)、Dr / TSUNA (THE KEYS)、 Key / TGMX(FRONTIER BACKYARD / SCAFULL KING / THE DEKITS)、Per&Synthe / CHABE(CUBISMO GRAFICO) カップリングにはCHABE氏がマイクを握りラップをかますECDの名曲"DIRECT DRIVE"のカバーを収録!1999年にリリースされたECD のDIRECT DRIVEは小西康陽氏、須永辰緒氏による両リミックス共にレコードディガー達の心を掴みクラブヒットした名曲。ESCAPEや LES PLUSでもヘヴィプレイ。今回のこのトラックは2011年のクラブを揺らしまくったTAKAHIKO氏によるMIGHTY SPARROW "TOUR OF JAMAICA"のリエディットです。いとうせいこうMESS/AGEでもヤン富田さんが使用した由緒あるネタです。ECD氏とTAKAHIKO氏に許諾を得たカヴァーです。
Jackie Opel - You're Too Bad / I'll Get Along
Studio One 1966
非取扱商品
アップテンポなキラースカファンから熱狂的に愛されるBadな歌詞のスカDJsセレクション、スタジオワン・マスターから発見されたTake2は本シングルのみの収録、B面はオペルのソウル・ヴォーカル、全てのスカ・ファンは絶対必聴の貴重盤。
Big Willie - College Rock (Original Stamper) / Basil Gabbidon - Eanie Meanie Mine Mo
Studio One 1972
¥1,800
後のリメイク”Ballistic Affair”で御馴染みの名曲・名リディムです。邦題”夏の日の恋”で知られるPercy Faithのスタンダード曲”Theme From A Summer Place”のカバーです。
Don Corleon / Buyreggae EU 2013
¥1,680
シングジェイのPrptojeが放ったジャマイカ、キングストンのリアルを歌った一枚!!Donによるヘヴィーなワンドロップもシリアスな雰囲気をかもし出したド渋のナンバーに仕上がってます!!
Lester Sterling, City Slickers - Whale Bone (Original Stamper) / P. Godfrey, Bagonaires - Diamond Ring
Studio One 1962
¥1,180
ジャズ~ストンピンなノリが最高にカッコ良い。ハンドクラップの音が恥ずかしく無いのも最高。ジャジーとか言って気取るより、まずはコイツで踊るのだ!
Grade One (Other) 1983
非取扱商品
説明不要のビッグ・チューンが祝再発!!スーパースター、バーリントン・リーヴィによるジャマイカの現状をリアルに切り取ったリリックにも注目!'Hot Milk'のリメイク・リズムですが、こちらの'Murderer'で呼ばれる事も多く、それ程までにヒットしたチューンです!ビッグ・ファウンデーション!マスト!
Anthony "King Rocky" Ellis - I'm The Ruler
Studio One 1967
非取扱商品
伝説のヴォーカリストが放つRude Boy Style Killer Rocksteady最高傑作!恐ろしい程の渋さを誇っています!絶対必聴の素晴らしい一枚!
Jackie Mittoo - Lazy Bones (Original Stamper) / Purple Light
Studio One 1971
非取扱商品
ちょっと不思議なムードがクセになるオルガンインストです。Harold Butlerがカバーを出していたので結構知られている割にはレアだった名チューンです。
Sound Dimension - Smiling / Owen Boyce - Hurt In Side
Studio One 1970
非取扱商品
コレは最高ですね。後にLeroy Smart が唄ったファウンデーション”Ballistic Affair”のオリジナルで有るStudio One ヴァージョン、ムーディーなサックスが心地良く響きます。
Junior Murvin (Junior Soul) - Rescue The Children / Rescue The Children Version
Move & Groove / Dub Store Records JPN 1974
非取扱商品
ジュニア・マービンの最初のルーツ曲で1974年の録音。常に捜し求められていた究極の名曲と言えるだろう。後の77年にリー・ペリーのもとで再度録音し、アイランド・レコーズより国際的に売り出されたアルバム"Police & Thieves"に収録されたが、この珍しい初期のテイクの方が明らかに素晴らしい、というか別物である。ジュニア・マービンの最高傑作曲なので、Must-Have(必須)な一枚。
Ernest Wilson - Why Oh Why (Original Stamper)
Studio One 1978
非取扱商品
クールなメロディ・展開、こう言った曲調が生まれるセンスは凄いと思います。ソウルフルで別段奇を衒うような事はしていないのですが独特の感性を感じます。実に良い曲です。
Zoot Simms, Roy Robinson - I'm Crying Over You (Original Stamper) / I Love You
Studio One 1960
¥2,180
唄物のスカが好きならマストでしょう。2人のソウルフルなヴォーカルが決まっております。また小粋な、軽い気持ちで踊り出してしまいそうなノリがタマランですね。
Hamlins - Sentimental Reason / Oh Donna
Studio One 1968
非取扱商品
ロックステディー・ファン待望の再発が登場!これぞまさにコクソンズ・ロックステディーというべき奥深さ、暖かさ、力強さを持ち、時代を超えて万人の心を揺さぶる素晴らしい一枚!永遠のスタジオ・ワン・サウンド!
Busy Signal - Come Shock Out / Exco Levi - Cyaah Cow Wi Down
Juke Boxx / Buyreggae EU 2013
非取扱商品
Busy Signal話題の一枚「Come Shock Out」、Shocking Vibes産のKolokoを思い出させるイントロでまずブチ上がります!!Busy Signalが歯切れの良いマイク・パフォーマンスでキャッチーなトラックを乗りこなしたウィキッド・チューンです!!
Studio One 1967
非取扱商品
これぞスタジオワン・ファンデーション!!アーリーダンスホール期の不滅の大名曲!!リズムももちろん不滅の”Answer”リズム!!コクソン渾身の一撃必殺リズムに乗せて天才シンガー”スリム・スミス”が歌い上げるマストな1枚!!!
Delroy Wilson, Wailers - I Want Justice (Original Stamper) / Delroy Wilson - Low Minded People
Studio One 1965
非取扱商品
オリジナル盤はかなりレアなStudio One Skaの中でも名曲中の名曲がリイシュー!アップテンポなスカのリズムにまだ声変わりしていないDelroy Wilsonのヴォーカル、コーラスが最高にマッチした大推薦盤!
Hi Teens - Hey You (Original Stamper)
Studio One 1973
非取扱商品
かなりのレア物の再発です。有名な曲ではないけどマニアの間では大絶賛の名曲。素晴らしいハーモニー、儚げなメロディと実に見事な演奏。
Ernest Ranglin - Mod Mod Ranglin
非取扱商品
アーネスト・ラングリンがスカからロックステディへの遷移期の66年に録音したスカとカリブのムードたっぷりのインストルメンタル。Federalで8枚のソロ・アルバムを残したアーネスト・ラングリンの唯一スカが収録された名盤。スカとメントと、カリブ海の定番ヒット曲のカバー物ギター・インストで構成された最初から最後まで、カリブ海の風を感じるような心地良いリラックスした内容。目玉曲は"Felicia (フェリシア)"で、素晴らしいギター・スカ。
Dennis Brown - Silhouettes / Augustus Pablo, Crystalites - Bass & Drum Version
Move & Groove / Dub Store Records JPN 1972
非取扱商品
初期デニスの代表曲の一つである古き良きヒット曲と、同リズムのパブロによるメロディカ・カット。初期キング・タビーズのサウンドはやはり素晴らしいLove & Peaceな作品。
Albert Tomlinson - Don't Wait Around (多少プレスノイズ) / Sound Dimension - Version
Studio One 1968
非取扱商品
全てを包み込むような暖かさ溢れるコクソン・ロックステディー大名曲!ただ、ただ美しいとしか表現できない極上のメロディーは全てを超越して心の深くに響きます。いつまでも愛すべき一枚!
U Roy - Version Galore (Coloured Vinyl) / Tommy McCook, Supersonics - Nehuru
Treasure Isle 1970
非取扱商品
70年作品。DJオリジネーターの名を知らしめた名盤のタイトルチューンになっている通り、レゲエDJの歴史を語る上でも非常に重要な曲なのです。
Jackie Opel, Doreen Schaffer - Vow / Bob Marley, Wailers - I Made A Mistake
Studio One 1966
非取扱商品
極上のマッシュ・アップ・デュエット・ヴォーカル・スカ!!!!永遠に輝き続ける傑作大名曲!!!ESSENTIAL MUST ITEM!!!
Noel Brown - Heartbreak Girl / Man's Temptation
Crystal / Dub Store Records JPN 1968
¥1,380
後のチョーズン・フュウのボーカリストとなるノエル・ブラウンによるファルセットが見事なレア・ロックステディ。レゲエの幕開けを予期させる過渡期の興味深い一枚。ノエル・ブラウンが唯一ハリオットの元で残したロックステディ45s。
Augustus Pablo - Bedroom Mazurka / Scotty - Children Children
Move & Groove / Dub Store Records JPN 1973/ 1970
¥1,380
メロディカの魔術師パブロがキース&テックスの"Tonight"に乗せた人気曲。ジャマイカでよくある映画の引用モノで、 デンマークの同タイトルのセクシー映画からの台詞をFayがセクシーに乗せている。カップリングは看板DJによる"Tonight"のカット。
デンマークの同タイトルのセクシー映画からの台詞をFayがセクシーに乗せている。カップリングは看板DJによる"Tonight"のカット。
Hopeton Lewis - Take It Easy With The Rock Steady Beat
非取扱商品
ロックステディの流れを決定づけた1966年の元祖ロックステディ・アルバム。スカから徐々にテンポが遅くなった1966年のルードボーイ期に、さらにスローで引き締まったリズムでロックステディの流れを決定づけた1枚!
Barrier Free - 頂上 -Sound Clash Live CD-
Barrier Free JPN 2013
非取扱商品
前売りチケットは完売、当日券を求めて大阪に長蛇の列ができた2012 年年末、日本中のクラッシュファンが待ち望んだカードが実現した。BARRIER FREE( 大阪) とYARD BEAT( 横浜) によるサウンドクラッシュ「頂上」日本初の世界タイトル保持者同士の対決だけあって両者の実力は拮抗し判定がつかず前代未聞、3 回の延長戦と10 回以上のジャッジが行われた伝説の1 戦のバリアフリーパートを完全ノーカット収録。日本のサウンドクラッシュならではの日本語MC や日本人アーティストのダブプレートにも注目。サウンドクラッシュ=音の戦争なのでMC もリリックも全てが過激です。
Skatalites - Dick Tracy / Jackie Opel - My Girl
Studio One 1966
非取扱商品
Statalitesの名曲キラー・インスト・スカDick Tracyが嬉しいことに再発盤で楽しめます!しかもオリジナルスタンパーというファンにとっては涙物の一枚!絶対必聴です!
Augustus Pablo - Bells Of Death / Scotty - Sesame Street
Move & Groove / Dub Store Records JPN 1972/ 1970
非取扱商品
メロディカの魔術師パブロがハリオットの"Loser"に乗せた人気曲。またもや映画の引用モノで今回はカンフー映画をテーマとしてはいるが影響はイントロのトーストのみで、後は名ロックステディ・リズムにメロディカとボンゴが乗った素晴らしいストレイトのインスト作品。カップリングは、おなじみDJによるカット。
Junior Murvin - Rescue Jah Children / Instrumental Dub Version
Wild Flower / Dub Store Records JPN 1976
非取扱商品
ジュニア・マービンの最初のルーツ曲で1974年の録音というのは"DSR-DH7-036"の同曲の初期カットで、これはその次のカットであり初期のテイクが究極だとしたら、本作は強烈具合がその半分くらいに薄まっている作品であるが、やはり素晴らしい捜し求められている曲である。この頃のマービンの作品はそれほど多くは無いことも考慮にいれ、重宝するべき傑作。
Mighty Crown, Brigadier Jerry, Admiral Tibet - Back To The Hardcore: The Live 2 -Rasta Souljah Japan Tour 2013-
Mighty Crown JPN 2013
非取扱商品
MIGHTY CROWNのライブ音源「BACK TO THE HARDCORE-The Live-」に 第二弾が早くも登場。1/26にJAMAICAから2人のアーティストをゲストに迎え開催された「BACK TO THE HARDCORE」。いつもとは違うレコードオンリーのMIGHTY CROWNのプレイはもちろん、アーティストから「ティーチャー」と呼ばれるレジェンド"BRIGADIER JERRY"とコンシャンスラスタシンガー "ADMIRAL TIBET"を迎えた伝説の一夜を収録。このCDでリアルレゲエを体感せよ!!
Soul Brothers - Sugar Cane (Original Stamper) / Tony Gregory - Get Out My Life Woman
Studio One 1966
非取扱商品
実にカッコ良いジャズなノリのスカ・ナンバー。Harbie Hancockが「西瓜売り」で曲を作れば、Soul Brothersは「サトウキビ」なんだね。
Minstrells - People Get Ready (Original Stamper) / Hamlins - Everyone Got To Be There
Studio One 1968
非取扱商品
スタジオ・ワンのロックステディ期にリリースされた作品の中でも傑作とされるMinstrellsによるインプレッションズ・カバーチューンが復刻!オールディーズファン待望の一枚!B面は、オリジナルと同じカップリングのHamlinsのチューンをカップリング!
Jackie Mittoo - Peenie Wallie / Roy Richards - Can't Go On
Studio One 1970
¥850 ¥680
アメリカのSandpipersで知られる"Guantanamera"のメロディを織り込んだJackie Mittooのユニークなセンスが光るインストチューン。
Barrington Levy - Under Mi Sensi
Time One 1983
非取扱商品
Barrington Levyの傑作大名曲!現在でもダンスの現場では欠かす事の出来ない定番チューン!Must!
Frankie Paul - Worries In The Dance
Volcano 1983
非取扱商品
Frankie Paulの83年の大ヒット曲!一時代を築いたVolcanoレーベルを代表するシンガーが見せる貫禄のパフォーマンス!!!ルーツ・ラディックスのワンドロップ・リズムに乗せ、現在でもダンスを沸かせるビッグ・チューンです!!!マスト!!!
Skatalites - Doctor Ring Ding (Original Stamper) / Prince Francis - Street Doctor
Studio One 1966
非取扱商品
66年作品。バンド名に拝借されたりするくらいの名曲です。代表曲の一つ。因みにイントロの電話口の女性はRita Marleyなんだそうです。
Roland Alphonso - You Are So Dlightful (Orginal Stamper) / Slim Smith - Hip Hug Girl
Studio One 1963/ 65
非取扱商品
65年名曲中の名曲です。日本では東京スカパラダイスオーケストラはじめ世界中数多くのバンドがこの曲をカバーしております。そう言ったトコではスカ基本の1曲と言えるでしょう。
Skatalites - Sucu Sucu (Original Stamper) / Hiltonaires - Bolo Man
Studio One 1965
非取扱商品
勢いがイイですね。65年、直球でカッコイイ曲です。オリジナルはボリビアのTarateno Rojasの曲で、スタンダードを越えてほぼトラッド状態の曲。日本でも竹中直人さん他多くの人に唄われた曲ですが、Roland Alphonso独自の解釈・アレンジによるカバーは最早オリジナル曲と言って差し支えないでしょう。見事な曲です。
Eric Monty Morris - Blackman Ska / A Spot In My Heart For You
Kentone / Dub Store Records JPN 1965
非取扱商品
未発表のマイナー・ボーカルスカをマスターテープより初リリース!「黒人は白人、中国人によって働かされ、彼らはリッチになるが俺らは困窮者だ!」と歌ったサファラーズ・プロテスト・ソング!この時代は、ラブソングが中心なので、この手の曲をモンティ・モリスが歌うのは珍しい。裏も未発表のナイス・ボーカル・スカ。アルバム「Jamaican Skarama (Dub Store Records 503)」に収録する為に録音されたようだが、歌詞がハードだったのでお蔵入りしたようだ。
Derrick Harriott - Loser / Derrick Harriott, Bobby Ellis, Desmond Miles Seven - Now We Know
Crystal / Dub Store Records JPN 1967
非取扱商品
レゲエ・ミュージックの歴史上で絶対に欠かすことが出来ない大名曲、および名リズムトラックとして現在まで継承されている不朽の名曲。サウンドシステム・ダブプレートでもよく登場し、定番的に [The Winner] と編曲されている。ロックステディという音楽スタイルでは、絶対に欠かすことができないトラックであろう。カップリングには初めてのシングル化の、ハリオットのトースティング入り [Now We Know] を収録。
Cables - So Long / Larry & Alvin - Hokey Jokey
Studio One 1969
非取扱商品
疾走感溢れるベースラインがめちゃめちゃカッコイイです。上に乗るクールで美しいコーラスも最高に気持ち良いです。John Lennonの"Let It Be"に似た感じのメロディだけどこちらの方が先にリリースされている曲なんですよ。カップリングはLarry Marshallの軽妙な唄い口調に思わず乗せられる傑作チューン。
Winston Stewart - How Many Times (Original Stamper) / All Of My Life
Studio One 1964
¥2,180
疾走感溢れるスカのリズムの上をしなやかな歌声・メロディで決めております。大人な感じのヴォーカルスタイルにエナジー満ち溢れた演奏が巧く噛み合っております。
Theophilus Beckford - That's Me (Original Stamper) / Georgie And The Old Shoe
Studio One 1961
非取扱商品
ルードな味を効かせた唄にクールでストンプなノリ、ジャズ~ブルースの影響色濃いスタイルがカッコ良い曲。大人だ。
Ernest Ranglin - Guitar In Ernest
Info: ライナーノーツ付
非取扱商品
ジャマイカの国宝!伝説のジャマイカン・ジャズ。世界にも名高いギターリスト、アーネスト・ラングリンと鬼才ピアニスト、レスリー・バトラーとのジャズカルテット。1965年ジャマイカ録音。ジャマイカが誇る国宝級ジャズ音源の復刻盤!Special Recommend!
Don Drummond - Royal Flush (Original Stamper) / Norma Frazer - Every Body (クレジットミス)
Studio One 1965
非取扱商品
柔らかく暖かみの有るトロンボーンの音色。この時代ならではな何処か長閑な雰囲気が感じえられますが、ピアノの跳ねる感じにドラムとベースの淡々とした展開が実にクールです。
Henry Buckley - Beware Of All Those Rude Boys / If I Am Right
Merritone / Dub Store Records JPN 1966
¥1,980
多分、アルバムまで作るつもりつもりだったであろうメリトーンの看板歌手による「ルードボーイには気をつけろ」と警告した内容の曲。1966年のジャマイカは荒れていて、ルードボーイだらけだったようである。B面は彼の「人としてのありかた」のような内容を熱唱している心に響く曲。両面ともに彼による若者に対して放ったメッセージであったのだろう。マスターテープより収録。1966年発表。
Chaka Demus - Original Kuff / Original Kuff Version
Jammys / Dub Store Records JPN 1989
¥1,680
アドミラル・ベイリーらと共にジャミーズの全盛期に活躍していたディージェイ「チャカ・ディマス」。ジャミーズの右腕であったボビー・デジタルのレーベル「Digital B」からもリリースされたいた「Peanie Peanie」トラックを使用したこの「Original Kuff」は、昨今ダンスホールのファンの間で非常に人気の高い1枚である。マイナー調のベースラインに歯切れの良いリズムが特徴のトラックをキャッチーなリリックでスムースに乗りこなす彼のテクニシャンなパフォーマンスが光る1曲。
Sensations - Baby Love / Roy Cousins, Royals - We Are In The Mood
Treasure Isle UK 1969/ 1970
¥1,180
GREAT ROCKSTEADY & VOCAL !!!
Rita Marley - Come To Me / Soul Brothers - Blood Pressure
Studio One 1967
非取扱商品
Rita Marleyの激レア・スカ音源Come To Meが入荷!!Rita Marleyのナイーブなヴォーカルがトラックに絶妙にマッチしたキラー・スカ!!買い逃し絶対厳禁の1枚!!
Tommy McCook - Sauvitt (プレスノイズ) / Roland Alphonso - Well Charge
Studio One 1964
非取扱商品
名門スタジオ・ワンより60's名曲がオリジナルスタンパーで復刻!オリジナルは、Mongo Santamariaのバージョンなどでも知られるJohnny Pacheco/Sauvitのインストカバー!ジャマイカのトップミュージシャンによる芳醇な演奏に聴きいいてしまう一曲!B面も人気のインストスカチューン「Well Charge」をカップリング!
Skatalites - Jack Ruby (Original Stamper) / Prince Garthie - Rain Drops
Studio One 1964/ 1970
非取扱商品
70年作品。オリジナル盤は結構な高値で取引されとりますね。Delroy Wilson、Studio Oneのレゲエ基本チューン「Rain From The Sky」のDeejayヴァージョンって事で全レゲエファン要チェックの1枚です。
Tommy McCook - Always On Sunday (Original Stamper) / Maytals - Another Chance
Studio One 1964
非取扱商品
64年作品。ノリの良さ、そしてこの清清しい、明るく突き抜けるようなホーンの音色に持ってかれます。オーセンティック・スカの魅力が目イッパイ詰まった一枚。カップリングはMaytals、ここではノリ良いスカのリズムに丁寧に粘り有るフレーズを貼り付けていくようなスタイルで耳に焼き付ける唄・メロディ。カッコイイです。
Yellowman - Zungguzungguguzungguzeng
Volcano 1983
非取扱商品
Yellowmanの歴史的大ヒット曲!"ズングズンググズングズングゼーン"って思わず口ずさんでしまうフレーズがいかにもジャマイカっぽくてナイス!King Yellowman絶頂期の作品!
Jammys 1988
非取扱商品
Jammys全盛期のヒット・トラック、'Duck'!レーベルのサウンドを支えたSteelie & Clevie製作によるコンピュータ・トラック!リズム名にもなっている今作は当時のダンスを歌ったダンスホール賛歌!Dancehall Classic!!!!
Yard Beat - Rebel: Japanese Dub Mix Vol.2
Yard Beat JPN 2013
非取扱商品
日本を代表するサウンドYard Beatがお届けするJapanese Dub Mixの第2弾がリリース!!前作の「Message」に続く今作もファン待望の1枚!!誰もが知っているジャパニーズ・レゲエの超名曲から注目の名曲まで詰め込み、Yard Beat自身も猛プッシュするコンセプトミックス!!
Cables - What Kind Of World / Lester Sterling, Skatalites - Peace And Love (Original Stamper)
Studio One 1968/ 1965
非取扱商品
永遠不滅の大名盤!絶対に必聴盤です。大推薦盤!
Clarendonians - Never Be The Same (Orginal Stamper) / Tabel Is Gonna Turn
Studio One 1966
非取扱商品
一度聴いたら耳から離れない、心地よいグルーヴィーなスカ・ナンバー!!短い期間活動したヴォーカル・グループ、クラレンドニアンズの残した大名曲。
Skatalites - Exodus (Original Stamper) / Lee Perry - Help The Weak
Studio One 1964
非取扱商品
64年作品。有名曲ですね。Quincy Jonesの名曲をSkatalites独自の解釈でカバー。実に意味の有るカバーだと思います。カップリングはLee Perryのフックが効いたヴォーカルスタイルがイカしたノリの良い唄物スカ。
Mighty Crown - Crown Killer Singers
Mighty Crown JPN 2013
非取扱商品
説明不要の世界王者Mighty Crownが所有する数多くのダブプレートの中から名曲だけを集めたスペシャルシンガーMix!!!!時と場所を問わずに聞き易いシンガーの名曲をまとめた作品で、Mixを担当したSami-T氏が「今でも10年後でも聴ける、こんなシンガーMixを作りたかった。」と言う思も込められた永久保存版!!!!レゲエ好き全員マスト!!
Jennifer Lara - Woman Of The Ghetto / Jackie Mittoo, Sound Dimension - Side Walk Doctor Version
Dub Store Records JPN / Studio One 2004
非取扱商品
名門スタジオ・ワンとダブストアの共同プロデュース・シングル!マリーナ・ショウの68年リリースの名曲"ウーマン・オブ・ザ・ゲットー"を女性歌手ジェニファー・ラーラがカバー!ジャッキー・ミットゥがリードをとっている引き締まったファンキーなリズムにラーラの美しい歌声が乗った彼女の生涯最後の録音!
Karl Bryan, Crystalites - Slippery / Crystalites - Tonight
Crystal / Dub Store Records JPN 1969/ 1970
非取扱商品
ハリオット・プロダクションを代表する名リズムの一つである「Tonight - Keith & Tex (DSR-DH7-007)」の素晴らしいアレンジのマイナー調サックス・カット。B面も同リズムのピアノ・インスト。
Dennis Brown - Lips Of Wine / Crystalites - Stranger In Town
Move & Groove / Dub Store Records JPN 1970
¥1,380
Crown Prince of Reggaeことデニス・ブラウンの1stシングルであり最初の録音、作詞作曲も自身でおこなった力作であろう。もちろんスタジオワン以前の話である。数あるデニスの曲でも最も心の奏でにふれる心のこもった曲である。これぞデニス・ブラウン!B面には、クリスタライツのアップテンポなキーボード・インスト、69-70年のアップテンポなインストに精通するものは間違いなく唸るであろうキラーチューン!
Blast Star - Gal Dem Choice Volume 1
Blast Star JPN 2013
非取扱商品
東京を拠点に活動するBLAST STARが贈る女の子のためへの最新MIX CD。その名も"GAL DEM CHOICE"。Vol.15まで続き全作完売した大人気作"BISCAYNE BABY"に終止符をうち新たなるALL GAL TUNE MIXシリーズの始まり。最新のジャマイカヒットチャートのDancehallを中心にGal TuneにこだわってMixされた61曲75分。緩急のついた流れにリリック重視の選曲で初心者からコアな人まで楽しめる内容。リミックス等はもちろん、今後ヒットするであろう単発物も多数収録。ドライブやデート、ダンスの予習などにはバッチリの一枚。
Sunset The Platinum Sound - Time Travel: 90's More Dancehall
Sunset The Platinum Sound JPN 2011
非取扱商品
毎回発売と同時に即完売してしまう超大人気「Time Travel」シリーズの最新作は全てアナログ盤を使用し、雰囲気にこだわった味のある内容!90年代のヒット曲を余すところなく収録した今回も完全限定ですので買い逃し厳禁です!!
Sunset The Platinum Sound - Time Travel: 80's, 90's Lovers
Sunset The Platinum Sound JPN 2012
非取扱商品
2/10発売!!Sunset The Platinum Soundによる人気シリーズ「Time Travel」の最新作は「80's, 90's Lovers」!!今も色褪せない珠玉のラバーズチューンを厳選セレクト!スムースでグルービーなつなぎが聴き心地ちの良い1枚!
Toots & The Maytals - 54-46 Was My Number / Pressure Drop
Beverleys UK 1969
¥1,880
ファンキーに熱く歌いこんでいる最高に素晴らしい傑作ロックステディー!知らずには語れない歴史を刻んだ大名曲!
Wayne Smith - E20 / In Thing
Jammys / Dub Store Records JPN 1985
B: Come
¥1,280
ウェイン・スミスがジャミーズに残した誰もが知ってる名曲「Under Mi Sleng Teng」の名前をした冠した傑作アルバムに収録の二曲。小気味よくうねりの効いたベースラインが印象的な「E20」と、[Barrington Levy/Come]トラックを更にコンピューターライズドした歯切れの良い打ち込みを使用した「In Thing」をカップリング。
Johnny Osbourne - We Gonna Rock It Tonight (Dub Plate Playing) / We Gonna Rock It Tonight (Dub Plate Playing) Version
Jammys / Dub Store Records JPN 1986
¥1,680
ジャミーズ・レーベルに限らず、数多くのレーベルがリリースしていた80'sダンスホール・ビッグ・ファンデーション・トラック「Heavenless」。ジャミーズ「Heavenless」の中でも人気の高い「ジョニー・オズボーン」のナンバー。ジョニーらしいセンスあると言葉選びとメロディーラインのセンスの良さからサウンドのダブ・プレートでもお馴染みの一曲として知られいる。
Marvin Gaye - What's Going On (Funky Mix) / What's Going On (Retromix)
Unknown Label US 2013
非取扱商品
ホワイト盤にスタンプのみのアンダーグランド・レーベルから、Marvin Gayeの代表曲「What's Going On」のエディット作品が到着。完全限定プレスです、お早めに!!
Beverleys UK 1963
¥2,180
名門ビバリーズからの嬉しい再発です!こちらは正真正銘のビッグ・チューン、サウンド・クラッシュやダブ・プレートでもお馴染みの初期スカ・チューン!軽快なリズムと弾むビート、必ず抑えておきたいビッグ・ファウンデーション!
John Holt - Do You Love Me (Original Stamper) / Version
Studio One 1970
非取扱商品
ジャマイカの名門、スタジオワンより名曲復刻タイトルが一挙入荷!!ジョン・ホルトのソフトで暖かみのあるボーカルと芳醇なメロディーを奏でる演奏による極上のハーモニーが素晴らしい1曲!
Snoop Lion (Snoop Dogg), Drake, Cori B - No Guns Allowed / Snoop Lion (Snoop Dogg), Mavado, Popcaan - Lighters Up
RCA US 2013
非取扱商品
Hip Hop界の大御所、Snoop DogがSnoop Lionへと変名しレゲエへの傾倒ぶりを示した「Lalala」に続く新曲「No Guns Allowed」がジャケット付き7インチでリリース!!プロデュースはメイジャー・レイザー&アリエル・レヒトシェイド、フィーチャリングにドレイク&コーリー・B!!B面にはマバド、ポップコーンをフィーチャーした「Lighters Up」を収録!!
Bob Marley, Wailers - Hooligan Ska (Original Stamper) / Another Dance
Studio One 1965
非取扱商品
若き日のBob Marley、Wailersのヴォーカルが最高に素晴らしいキラー・スカナンバー!まだ声変わりしていないBobの甘酸っぱいヴォーカルとSkatalitesのアップテンポなバック演奏。間違いなく必須の一枚!KILLER,KILLER & KILLER!!!!
Eric Monty Morris - What A Man Doeth / Tommy McCook - Hot Rock
Treasure Isle 1966/ 1967
非取扱商品
明らかに素晴らしいスカ&インスト・ロックステデイー、推薦盤!!!
Studio One 1977
非取扱商品
永遠不滅のファウンデーション・チューン!後に様々な形でリメイクされる素晴らしすぎる曲(リズム)です!しっとりと歌い込んだ優しい雰囲気の中にもたぎるような熱さを持った傑作曲!一度針を落としてみて下さい!Dance This Reggae Music!!!