|
Vivian Jackson, Deffenders - Love Thy Neighbours / Love Thy Neighbour Version
Defender / Dub Store Records JPN 1974
¥2,180
ルーツレゲエの指導者ようなVivian JacksonとFamilymanによる合作、74年の最も崇高なるルーツ・レゲエ&ダブのひとつ!
Family Man名義のDistand Drums (DSR-FM-02)のボーカルカット、一切の妥協を感じさせない崇高なるラフタファーライ・サウンド。
Derrick Harriott - Loser / Derrick Harriott, Bobby Ellis, Desmond Miles Seven - Now We Know
Crystal / Dub Store Records JPN 1967
非取扱商品
レゲエ・ミュージックの歴史上で絶対に欠かすことが出来ない大名曲、および名リズムトラックとして現在まで継承されている不朽の名曲。サウンドシステム・ダブプレートでもよく登場し、定番的に [The Winner] と編曲されている。ロックステディという音楽スタイルでは、絶対に欠かすことができないトラックであろう。カップリングには初めてのシングル化の、ハリオットのトースティング入り [Now We Know] を収録。
Hortense Ellis - Groovy Kind Of Love / The Three Tops - A Man Of Chances
Studio One / Dub Store Records JPN 1967
¥2,180
最高の完成度を誇る67年ロックステディ最高傑作女性ヴォーカル・ロックステディ!
アルトン・エリスの妹でジャマイカの音楽創世記から活躍する名シンガーの一家に一枚的な素晴らしいレア曲。
Don Hutson - Got To Leave This Place / Dynamite Hudson
Ashandan / Dub Store Records JPN 1973
¥1,480
厳格なるラスタ組織トゥエルブ・トライブズ・オブ・イズラエルの幹部であるダン・ハトソンが、ウェイラーズバンドをバックに1973年に録音した宝珠の最高傑作。ジャマイカ代表サッカーチームに所属していたアラン・スキル・コールがプロデュースし、1973年にタフゴングよりリリースされた、コレクターが捜し求めるレア・ショット。1973年にジャマイカでリリースされた曲の中で必ずトップ10に入るだろう、美しい輝きを放つ王道スピリチュアル・レゲエ・ソング。レゲエを愛する者は誰しも必ず聴かなければいけない最高傑作。
Soul Vendors - Last Waltz / Hamlins - Sentimental Reason
Studio One / Dub Store Records JPN 1967
¥2,180
メローなラテン曲をソウル・ベンダーズがカバーした人気のホーン・インストと、スタジオワン・ロックステディ・サウンドが凝縮された王道名ロックステディ。キング・キャノンことCarl 'Cannonball' Bryanとローランド・アルフォンソによる見事なアレンジの華麗なるホーンインスト・ロックステディ。
裏はオリジナルと同じカップリングで、当時のジャマイカで皆が慣れ親しんだナット・キング・コールの素晴らしいカバー・ボーカル。
Ken Boothe - Can't You See / I Remember Someone
Links / Dub Store Records JPN 1968
¥2,180
Mr RocksteadyことKen Bootheによる誰もが一度は耳にした事のあれであるロックステディ不朽の名曲!Ken Bootheがソウルフルなボーカルで歌い上げたラブソング!
The Gaylads - It's Hard To Confess / The Gaylads - I Need Your Loving
Gay Feet / Dub Store Records JPN 1968
非取扱商品
Gay Feet音源復刻シリーズ第5弾!
Gayladsが残した時代を越えて愛され続けるジャマイカン・ロックステディ・クラシックス!
Alton Ellis - It's Your Thing / Vin Gordon - It's Your Thing Inst.
Techniques / Dub Store Records JPN 1970
¥1,980
ソウル・グルーバー、アルトン・エリスの人気でグッドなファンキー・レゲエ・ソウルとホーン・インスト・カットのカップリング!
Sister Nancy - Bam Bam / King Tubby - Stalag Version
Techniques / Dub Store Records JPN 1985
非取扱商品
80年代ダンスホール期において「スレンテン」、「テンポ」と並ぶ3大リディムであるテク二クスが生んだ「スタラグ」!一連の中で他ジャンルでもサンプリングされるなどレゲエの枠を超え、支持されている不滅のクラシック・チューン!!
Stephen Cheng - Always Together / Sam Carty - Rich Man, Poor Man
BMN / Dub Store Records JPN 1967
¥2,180
エキゾチックに中国語で歌った魅惑のスーパー・レア・ロックステディ傑作!1967年、一般販売されることなくジャマイカの中国人コミュニティでの配布用にプレスされたノベルティ作。人口密度からみて録音数が極めて高いジャマイカであるが、中国語のものは本作しか確認されていないと思われる。ロックステディのレア音源として、つねに話題にのぼる貴重な音源であり、語り継がれるべく素晴らしい音楽である。
Ken Boothe - Old Fashioned Way / Earl Bailey - Moon Rock
Inbidimts / Dub Store Records JPN 1970
¥2,180
新参プロデューサー、キース・ハドソンが手がけた最初のヒット曲。デニス・アルカポーンのディージェイ・カットと共に語り継がれる名作。
Generation Gap - Journey Within / Travelling On
Angen / Dub Store Records JPN 1973
¥1,480
艶やかな音色にシャープで垢抜けた演奏が映えるレゲエ・ソウルファンク。ジャマイカ音楽でありながらもきらりと輝く独特なサウンドが心地よい。裏面には”Traveling On”を収録。
Ken Boothe - Happy Song / Reggae Boys - What You Gonna Do
Bunny Lee / Dub Store Records JPN 1968/ 1969
¥2,180
Derrick Harriott - Do I Worry / Bobby Ellis, Crystalites - Shuntin
Crystal / Dub Store Records JPN 1968
非取扱商品
ハリオットのロックステディ代表曲の一つで、ハリオット自身のロックステディでは[The Loser (DSR-DH7-006] と同様の重要曲。オリジナル盤と同じカップリングで、力強いホーンのリフとボビー・エリスのナイスなソロのグッド・ロックステディ・インストルメンタル。
Millions - Love Of Jah Jah Children / Love Of Jah Jah Children Version
Typhoon / Dub Store Records JPN 1973
非取扱商品
70'sレア・キラー・ルーツ・チューン!
73年リリースのレア・ルーツチューン!哀愁奏でるギターの音色とMillionsの憂いあるボーカルが響くルーツ傑作!
Kiddus I - Rockers: Graduation In Zion 1978-1980 (2LP)
Dub Store Records JPN 1978- 1980
Info: 2枚組、豪華見開きジャケット、帯付き、ライナーノーツ付
非取扱商品
映画Rockersで強烈な存在感を残したレゲエ史上最もミステリアスな伝説的シンガーKiddusの幻の音源を収録した驚異のアルバムが遂にリリース!先行発売された7インチと12インチも大好評発売中です。
Various - Reggae Anthology: Definitive Collection Of Federal Records (2CD)
VP US 1964- 1982
¥3,880
ジャマイカにおける音楽産業の歴史の中で、礎石のように存在しているフェデラル・レコーズ、その創始者のケン・クーリの存在はほとんど知られていないが、彼のジャマイカ音楽に対する貢献は、計り知れないほど大きく世代を越えて語り継ぐべき貴重な音源、そのフェデラル・レコーズの音源をVPが40曲コンパイル、スカから80's初期音源まで幅広く収録された永久保存盤的内容の2枚組CD!!大推薦盤!
Lynn Taitt, Jets - Sounds Rock Steady
Info: ライナーノーツ付
非取扱商品
アップテンポなスカからスローでタイトなロックステディへと全てのビートを変えた偉大な男、リン・テイト。彼が起こしたこのリズミカル・レボーリューションは、それぞれ次に続くジャマイカ音楽の発展に確固たる礎を築いた。67年にリリースされたインスト・ロックステディの名盤である本作は、【Nice Time】、【Only A Smile】、【Rock Steady】など一度は耳にしたことある名曲のインストゥルメンタル・バージョンが数多く収録されている。人を惹きつけてやまない、優しく魂溢れるサウンドは、正に「これぞ!ロックステディ」と感じさせてくれる傑作盤!
Frightnrs - Nothing More To Say
Daptone Records US 2016
非取扱商品
Etta Jamesの名曲『I'd Rather Go Blind』カヴァーが大好評だったニューヨークのレゲエバンド、Frightrnsのアルバムがリリース!Daptone RecordsからリリースされているBob & GeneやSaun & Starrのカヴァーやタイトル曲『Nothing More To Say』、『Till Then』、『Dispute』など素晴らしいリババル楽曲が満載!レゲエファンのみなならず手にしてほしい作品!
Jackie Mittoo - Oboe / Wall Street
Soul Jazz Records UK 1980
¥3,480
80年リリースの激レアアルバムShowcaseから初のシングルカット!Carlton & The Shoes/Let Me Love Youと同オケの浮遊感のあるメロディアスな人気曲!B面も同アルバムに収録のディープなキラーインスト!
Dubkasm, YT - Higher Meds; Dub Medi / Dubkasm, Rudy Lee - Coming In Ruff (Discomix)
Dubkasm UK 2015
¥2,080 ¥1,980
人気レーベル、Dubkasmより注目の新タイトルが入荷!!何とも渋いとこをついてくるTwo FriendsレーベルDennis Brown「No More Walls」のリメイク!YT, Rudey Leeと玄人好みなアーティストをフィーチャーしたクールな仕上がり!ダブテイクも攻撃的な破壊力を秘めたサウンドシステム仕様!
Leon Demaria - Rasta Move / Dennis Capra - Rasta Dub
Kapra Dubplates EU 2017
¥1,880
重厚なステッパー・リズムが最高なラスタ・チューン!
スペインに拠点を置くCapra RecordsのサブレーベルKapra Dubplatesの新作はアルゼンチン出身の注目シンガーLeon Demariaのキラー・ルーツ!
Deekline, Ed Solo, Rubi Dan - Zunga / Deekline, Ed Solo - No No No (Serial Killaz Remix)
Jungle Cakes UK 2013
非取扱商品
グルーヴィーなトラックにRubi Danのヴォーカルが乗ったウィキッド・ラガジャングル!!カップリングにはお馴染み「No No No」使いのラガ・ジャングル!!両面共にフロア・キラーな仕上がりです!!
Minimalize - 奴は再選するだろう / No lies
Kunitachi DUB Laboratory JPN 2020
非取扱商品
The Minimalizeは元DRY&HEAVYのキーボーディスト外池満広が理想を追求すべく結成したスリーピースのライブダブバンド。都内のクラブを中心に活動し、レゲエのサウンドシステムを使用した爆音ライブで話題となる。
ドラムス伊藤隆郎 、ベースmasterpataを迎えメンバーチェンジ後初リリースの本作は、暴れるドラム、極太のベースラインによる完全生演奏トラックに山崎円城の直球ポエトリー・リーディングを乗せ、ヴィンテージ機材をふんだんに使ったDUB MIXによる爆裂PUNK DUBチューン。
Ellen Birath Band - My Boy Lollipop / Tropicos Feat. 秀子 (Gypsy Vagabonz) - My Boy Lollipop
Cocomelo Discos JPN 2019
非取扱商品
Cocomelo Discosなるニューレーベルより鉄板クラシック「マイボーイ・ロリポップ」の両面カヴァースプリット7イン チが到着です!
注目は絶好調Tropicosがジプシーヴァガボンズの秀子(exたをやめオルケスタ)をスペシャル・ゲストに迎えたス ウィンギンなサルサ仕様のアレンジはキャッチーでハッピーな仕上がり。フランスで活動するスウェーデン人女性 ヴォーカリストエレン・ビラスによるオーソドックスなアレンジのA面、どちらも楽しめる1枚です!
英心 - 知らないリズム (Colored Vinyl) / スカ・デライト
こだまレコード JPN 2016
非取扱商品
「ジャマイカンオールディーズの名曲を日本語でカバー」 をコンセプトにジャマイカン ・ ビンテージ
セレクター & スカドラマー、TOP DOCAが2015 年に立ち上げたレーベル、こだまレコードの第5号!は、秋田を拠点に活動するパ ーカッショニスト、シンガ ー、僧侶としての顔をもつ英心をフィーチャーした。WAILERS”STRAIGHT & NARROW WAY” を日本語詞を付けてカバーと ROLAND ALPHONSO の WORLD S FAIR のインストカバーをカップリング!
Emi Meyer, Zion Hill Session - 約束; Version / Dub 1; Dub 2
High Life Label JPN / Curious Creature Records JPN 2010
非取扱商品
LA・アメリカを拠点に活動するシンガー・ソングライター『エミ・マイヤー(SHING02歪曲バンドのメンバー)』SHING02との共同作品『パスポート』より12インチ・シングル・カット盤!才能溢れるEmi Meyerとの共演はZion Hill Sesison!日本で活躍するオールスターのような豪華な面子にて演奏される極太かつ緊張感溢れる生音トラック、そしてそこにEmi Meyerのヴォーカル、日本が誇る最強の作品音源がここにリリース!
Roland Alphonso - From Russia With Love / Cleopatra
Studio One / Dub Store Records JPN 1965
¥2,180
ジェイムス・ボンド映画「ロシアより愛を込めて」のテーマをスカで演奏した、言わずと知れた最高傑作インスト・スカ。オリジナル盤と同じカップリングで裏には「クレオパトラ」を収録。まさに超豪華なカップリングである。オリジナル・マスターテープより収録!
Monty Alexander, Cyclones - Summertime / Dog It
Studio One / Dub Store Records JPN 1962
¥2,080
人気の名スタンダード曲を若き日のモンティ・アレキサンダーがスタジオワンにてエキゾチックにカバー。モンティのグループであるサイクロンズによるエキゾチックで重厚なアレンジで、数ある「サマータイム」のカバーの中でも一際目立った出来栄えの、ジャマイカが誇る傑作バージョンと言えるだろう。裏面には、ナイスなシャッフル・インスト収録。コクソンの数あるレーベルでもリリース数が極めて少ないレア・レーベル。オリジナル盤と同じカップリング。コレクターが捜し求める超レア盤。
Roland Alphonso, Soul Brothers - Sca-Balena / Tommy McCook (ミスクレジット) - Two For One (ミスクレジット)
Studio One / Dub Store Records JPN 1965
¥2,080
両面ともに貴重な未発表別テイク、インストルメンタル・スカ。ローランド・アルフォンソの素晴らしさが満喫できる名曲カバー「スキャ・バリーナ」の別テイクと、トミー・マクック名義の名曲「トゥー・フォー・ワン」のまったく違ったラテン・テイク。老舗スタジオの蔵からは、何がでるか本当に未知である。しかし、ミスター・ドッド(サー・コクソン)はどこに何があって、どれがどうなのかをほぼ完全に把握していて、余裕たっぷりだった。両面ともにマスターテープより収録。
Roland Alphonso - Ska Culation / Jack Sparrow - Ice Water
Studio One / Dub Store Records JPN 1966
非取扱商品
世界で人気のエレキ・ギター・インスト曲を、スカタライツのスカ全盛期スタイルの解釈で演奏したキラーなショットと、豪華な面子のお祭りモード満載ヴォーカル・スカ。アメリカのエレクトリック・ギター・バンドを、流行に敏感なジャマイカ人が見逃すことなく捉えたのが本作であり、まさに保証つきのアップテンポでキラーな内容。オリジナルカップリングと同じ裏面は、当時ジャック・スパロウと名乗っていたエチオピアンズのレオナルド・ディロンが、バッキングヴォーカルにウェイラーズを率いた記念すべき傑作。
Don Drummond - Don D Special / Fidel
Studio One / Dub Store Records JPN 1965
¥2,080
当時発表されることなかった、フィデルの幻の別テイク!ドン・ドラモンドが残した音源の中でも奇跡のような渋さの超キラーな最高傑作!Don Drummond好きには言わずと知れたフィデルであるが、90年代になってからサー・コクソンが「イン・メモリー・オブ・ドン・ドラモンド」のCD化に追加収録して初めて発表された曲である。ドン・ディー・スペシャルのタイトルがまさに相応しい、記念碑的な作品。
Jackie Mittoo - Chinese Chicken / Put It On
Studio One / Dub Store Records JPN 1967
非取扱商品
スカからロックステディへの架け橋期のキラーなロックステディ・スカと、ミットゥのナイスヴォーカル曲。スカタライツからソウルブラザーズへと継承されたスタジオワン・スカであるが、その最終形式的な音源の一つで、内容はソウルブラザーズと変わりは無い。オリジナルカップリングである両面ともにジャッキー・ミットゥが指揮したセッションであり、その頃のミットゥのクリエィティビティが前面に押し出された素晴らしき名盤である。両面ともにマスターテープより収録。
Federal / Dub Store Records JPN 1965
¥1,580
Lynn Taitt率いるCavaliersが65年にFederal Recordsで録音したレア・キラー・インストルメンタル・スカ最高傑作!
オリジナルカップリングで裏には「I Man」を収録。録音数が非常に少ないバンドなのが残念である。
Soul Brothers - East Man Ska / King Rocky & The Willows - You Were Wrong
Studio One / Dub Store Records JPN 1966
¥1,580
スタジオ・ワンのスカの中でも3本の指に入るとされる「Soul Brothers – East Man Ska」はオリジナルが極めてレアな幻の曲。ソウル・ブラザーズ(Soul Brothers)名義のこの作品はリフやアンサンブル・アレンジに重点を置き、派手なソロを一切排除した極めて洗練された楽曲。ソウル・ブラザーズが残した作品の中でも最もレアでキラーだとされる作品の嬉しい再発。
Sons Of Negus - Run Come Rally / All Ye Saints
Zion Disc / Dub Store Records JPN 1968
¥2,080
ラス・マイケル率いるサンズ・オブ・ニガスによる元祖ラスタファーライ・ルーツ、土っぽいビンギ・キラー・ルーツ奇跡の最高傑作!
ロックステディで島が揺れていた時代に頭角を表したサンズ・オブ・ニガスによるジャマイカ初のナヤビンギに特化したプロダクション。
Hot Rocks - Black Man / High Times Players - Black Man Version
High Music / Dub Store Records JPN 1982
¥2,180
Anthony Chambers - Jah Foundation / High Times Players - Jah Foundation Version
High Music / Dub Store Records JPN 1982
¥2,180
数々の名曲を残してきた重要プロダクション、High Timesの貴重80'sルーツ音源!
Al Kenlock - Tell It To Jah Nation / Short Man - Light Your Spliff
High Music / Dub Store Records JPN 1982
¥1,580
Gaylads - Looking For A Girl / Aren't You The Guy
Links / Dub Store Records JPN 1968
¥2,180
オリジナル・コレクターであれば誰もが手に入れたいレア・ロックステディが復刻!!優しく歌いこんだ極上のコーラスが心に染みるスタジオ・ワン以降のGayladsの作品の中でも傑作とされる2曲をカップリング!
Johnny, Attractions - Call Of The Drums / Leslie Butler, Count Ossie - Call Of The Drums Rhythm 2
Gay Feet / Dub Store Records JPN 1967
非取扱商品
ロックステディ期の中でも一際輝きを放つCount Ossie率いるJohnny & The Attractionsの傑作。裏面には未発表のオルタナティブ・テイクよりヴァージョンを収録。
Stranger Cole, Patsy Millicent Todd - You Took My Love / Webber Sisters - Good Thing Come To Those Who Wait
Gay Feet / Dub Store Records JPN 1966
非取扱商品
陽気なスロウ・スカにPatsyが甘く切ない愛を歌った名曲。裏面はWebber Sistersによる未発表のレアなロックステディ。
Stranger Cole & The Seraphines - We Shall Overcome / We Shall Overcome (Alternative Take)
Gay Feet / Dub Store Records JPN 1966
¥1,580
Gay Feet音源復刻シリーズ!
Stranger & Gladdyの前身となったデュオ、Seraphines名義でリリースされたオリジナルは非常に人気が高くレアな人気タイトル!
The Hippy Boys - Seven Heaven / The Hippy Boys - Seven Heaven (Alternative Take)
Gay Feet / Dub Store Records JPN 1966
¥1,580
Gay Feet音源復刻シリーズ第5弾!
スキンヘッド・レゲエ・ファンに愛される名盤『Reggae with The Hippy Boys』にも収録されていたキラー・インスト・チューン!
The Harmonizers - My Queen / The Valentines - Blam Blam Fever (Gunfever)
Gay Feet / Dub Store Records JPN 1967
非取扱商品
Gay Feet音源復刻シリーズ第5弾!
Sonia Pottinger主宰のGayfeetに残された名ボーカル・グループによる珠玉のロックステディ!
Patsy Millicent Todd - It's So Hard Without You / Patsy Millicent Todd, Lennie Hibbert, Lynn Taitt & The Jets - Little Flea
Gay Feet / Dub Store Records JPN 1968
¥1,580
Gay Feet音源復刻シリーズ第5弾!
High Noteの看板シンガー、Patsyによる名ラバーズ・ロックステディとスウィート・カバーチューン!
Leslie Butler & Count Ossie - Gay Drums / Ken Boothe - Lady With The Starlight
Gay Feet / Dub Store Records JPN 1967
¥1,580
ソニア・ポッティンジャー史上に残る名セッション。ジャマイカが誇るミュージシャン二人を引き合わせ、なおかつ実験的なナイヤビンギ・ジャズとして形に残した歴史的名曲。裏面のケン・ブースのボーカルもロックステディ時代を代表する定番曲。
Cedric Im Brooks - Blackness Of Darkness / Africa Calling
Gay Feet / Dub Store Records JPN 1978
非取扱商品
Jah Works Sound System (Oga) - Oga Works Radio Mix Volume 15: Chill 2nd Season
Jah Works JPN 2020
¥1,518
全国のアンテナ高めなレゲエファンは必ずチェックしているオガラジ大好評!! 誰にも真似できない独特の世界観の選曲が話題を呼び完売した”CHILL”の一作目から3年が経過し、2020年の今こそ人々に求められている時間は”CHILL” TIMEだと想い、第二弾を制作!!
年代やジャンルにとらわれることなく、聞く人みんなを心から癒してくれるMIX CDです。 心が踊って気づいたら身体も揺れてること間違いなし!
Tropicos - My Mother's Eyes / Treat Me Tenderly
非取扱商品
Tropicos 4th 7inch発売!前回の「チャチャチャはいかが」がまだ記憶に新しいTropicosの次の7inchが発売決定!
次はなんと両A面Rocksteady! タイトルチューンはロックステディ好きなら誰もがご存知Duke Reidの自身のラジオ番組『Treasure Isle Time』の オープニングテーマ「My Mother's Eyes」をトレジャー感満載で絶妙にロックステディカバー!
Bunny Wailer - Rule Dancehall / Rule Dancehall Version
Solomonic / Dub Store Records JPN 1987
非取扱商品
ダンスホールが大爆発した80年代に、ルーツ・ラディックス(Roots Radics)のバッキングによって珠玉のヒットをプロデュースしたバニー。彼は新たなジェネレーションにダンスホール楽曲がどう制作されるべきかを示し続けた。彼のダンスホール・スタイルを垣間見ることができる偉大な作品は、「自身がダンスホールを支配している」と歌った'Rule Dance Hall'。1987年にアルバムとして同名でオリジナル・リリースされ、後にも7インチシングルでリリースされている。"東西南北、俺がこの地を支配する。他の奴らがヴァージョンをプレイする中、俺はオリジナル・スタイルでプレイするんだ…"
Sharks - You Made Me Warm / Sharks, Federal Studio Orchestra - You Made Me Warm
Kentone / Dub Store Records JPN 1965
¥1,480
驚きの未発表アコースティック初期テイクをマスターテープより初リリース!録音数が非常に少ないボーカル・グループ、Sharks(Sheiks)が1965年に発表した非常に珍しいアップテンポなボーカル・スカをB面に収録し、表にはその未発表初期テイクを収録。ウッドベース、マイナー調のアコースティックギター、労働者や漁師のワークソング、またはチェイン・ギャング(強制労働)のようなバックコーラスに、「昨夜は切なかった、けど君はハート(心)とLip(唇)とチャーム(愛嬌、魅力)で俺の心を本当に温めてくれた」と悲しげに歌い上げた、びっくりするようなルーツなラブソング傑作!この時代に、このような曲は他にはまずありえないジャンルを超えたジャマイカの宝珠!
Blues Busters - Soon You'll Be Gone / I Don't Know
Sunshine / BMN / Dub Store Records JPN 1964
¥2,180
50年代からジャマイカのポップ音楽業界の花形デュオとして君臨し続けたブルースバスターズの素晴らしきスカ大ヒット曲!大衆に愛されるトップ・グループとして、アメリカ音楽のカバーを得意としていたデュオはジャマイカン・ソウルを多く残したが、スカは数曲しか残さなかった。
その内の、最重要なもう一曲がこれである。バイロン・リーらしいソフトなタッチに、素晴らしい歌がキラッと輝く不朽の名曲である。
Blues Busters - There's Always Sunshine / Maytals - Sometimes (Love Is A Special Feeling)
Sunshine / BMN / Dub Store Records JPN 1967
非取扱商品
スカ黄金期を代表するグループが残した素晴らしいロックステディ、これでしか聞けないワンオフ・スタイル。スカ期以降、録音が少なくなったデュオによる貴重なロックステディで、ベテランの品格を示すようなトップクラスの出来である。ちなみに、この曲は彼らが1960年にコクソンの元で録音した、彼らの最初期の曲のロックステディ・バージョンである!
Maria Anderson - Cottage By The Sea Side / Woman In Love
Cobra / Dub Store Records JPN 1975
¥2,180
美しい黄金の女性ボーカル・ラバーズロック。この時代のウェイラーズバンドには珍しい甘いラブソングで、ファミリーマンの音楽志向の多様性が確認できる。さすがのタイトなリズムが、この珍しい歌手の歌と融合し素晴らしい完成度となっている。心がホッとするダブルサイダー。
Jimmy Riley - We're Gonna Make It / Family Man - Dub Maker
Fam's / Dub Store Records JPN 1981
¥1,980
この時代のウェイラーズサウンドを見事に表現した、貫禄のルーツ・ボーカル。60年代のロックステディの時代にボーカル・グループ、Uniquesに在籍していたジミー・ライリー。その頃、ファミリーマンはセッションバンド、Hippy Boysとしてキングストンで活躍しはじめていた。両者が共にしたレコーディングセッションは68年まで遡るが、それ以来、この二人がスタジオで会うのは久しぶりであっただろう。この曲はCobra Styleと同じ頃に録音された曲で、ファミリーマンの構想どうり、60年代からのベテランのジミーはその期待に余裕で答え、見事なウェイラーズ・サウンドを完成させている。
Aston 'Family Man' Barrett - Cobra Style / Cobra Style Dub
Fam's / Dub Store Records JPN 1981
¥1,980
ファミリーマン・サウンドの集大成と言うべくマイナー調のキラー・インスト、ウェイラーズバンドの金字塔的な重要曲Eastern Memphis同様、ファミリーマンの代表曲として語られる重要曲。ファミリーマンがベーシストとしてだけでなく、ミュージシャンとしての多様性を示している曲でもある。このころのジャマイカはダンスホールDJ全盛期という時代であるが、そんなことはまるでなかったかのように世界のウェイラーズバンドはファンの期待を裏切ることなくウェイラーズサウンドを貫き通している。その自信と信念に満ち溢れた演奏に感動させられるだろう。
Aston 'Family Man' Barrett - Well Pleased / Pleasing Dub
Fam's / Dub Store Records JPN 1981
¥1,480
Cobra Styleと同じセッションで録音された、琴線に触れるピース&ラブなインストルメンタル曲。Cobra Styleのキラーさにやれらた後で、リラックスして聴くようファミリーマンが考慮したのだろう、オリジナルリリースである12インチ・シングルでは、Cobra Styleの裏面に収録されていた。Cobra Styleとセットで持っておくべき曲である。60年代からの伝統であるインストルメンタル曲も、ミュージシャンのコスト削減により70年代後期から減少しはじめ、80年代には非常に珍しくなっている。そのような時代の貴重なインスト曲で、内容も一流。Cobra Styleとどちらが良いかと好みを語りたくなるが、音楽のコンセプトそのものが違うので比較できない、両方共に素晴らい楽曲である。
Ashanti Wah - Elegant Shape / Family Man - Elegant Dub
Fam's / Dub Store Records JPN 1987
¥1,980
ファミリーマンによるデジタル期の貴重なハード・ダンスホール・ステッパーズ。デジタルレヴォリューション後のラガ全盛期であろうとも、ファミリーマンはやはり信頼のおける重鎮であることを証明している。ハード・ステッパーズ・スタイルのファミリーマンのベースラインはデジタル期でもやはり変わらず深く、動かざること山の如しという形容が相応しい。Ashanti Wahは同曲を録りなおしているが、こちらのカットのほうが数段かっこいい。シングルとしてリリースされるのは初めてである。
King Kong - Don't Tell Me Your Loving / Don't Tell Me Your Loving Version
King Jammys Dub / Dub Store Records JPN 1988
非取扱商品
80'sダンスホール・シーンを代表するキング・コングが、キャリアの隆盛期である80年代にジャミーズに残した未発表音源をマスターテープから復刻!武骨で重厚なベースのヘビーウェイト・リズムにテナー・ソウ、ニッティー・グリッティーと並ぶアウト・オブ・キーの名手であるキングコング節が炸裂したウィキッド・チューン!
Beverley Simmons - Train, Boats, Plane / Beverley Simmons - Please Don't Leave Me
Bunny Lee / Dub Store Records JPN
¥1,980
新たな勢力として登場したバニー・リーによる1968年の非常にレアで貴重な女性ヴォーカル・ロックステディ!
デューク・リードのトレジャーアイルからWIRLの設立への協力や、イギリスのPamaとジャマイカの架け橋など多才な組織力をもつBunny Leeの初期のレア曲。
Horace Andy - Earth Must Be Hell / Winston Jarrett - Slaving In Babylon
Cooperative Sounds / Dub Store Records JPN 1975
¥1,980
人気歌手ホレス・アンディの音の階層がディープな1975年のルーツ・レゲエ傑作!
カップリングはオリジナルで、Cornell Campbellの初期レゲエ「Let The Music Keep On Play」のルーツレゲエ・カバー。
Marcia Griffiths - My Love / Now Generation - My Love Version
Antrim / Dub Store Records JPN 1974
¥1,480
ポール・マッカートニーの名曲をマーシャ・グリフィスが繊細に歌い上げる、UKラヴァーズ・ファンは必須の1枚。
Earl Flute - The Betrayer / Chuckles - The Betrayer (Instrumental)
Mafia / Dub Store Records JPN 1973
¥1,480
ソウル・シンディケート代表、チナのヴォーカルの中では最もタイトなこの曲。しかしながら裏面のフルート・インストルメンタルこそ滅多にお目にかかることのない幻の名曲。この時代のキース・ハドソンはUS物とは全く違うジャマイカ独自のファンク・サウンドを打ち出し、彼のリズムに色濃く反映されている。
Skiddy & Detroit - The Exile Song / Bunny Gale - In The Burning Sun Joh-Ho
Rebind / Dub Store Records JPN 1972
¥1,480
Sharon Forrester - Silly Wasn't I / Now Generation - Silly Wasn't I Version
Edge / Dub Store Records JPN 1973
¥2,180
Sharron Forresterのジャマイカン・ラヴァーズ古典でありUKラヴァーズ・クラシック。
The Browne Bunch - We've Got A Good Thing Going / Now Generation - We've Got A Good Thing Going Version
Superstar / Dub Store Records JPN 1973
非取扱商品
マイキー・チャン・プロデュースの第一級レゲエ・ソウル。
若き日のスティーリー&クリーヴィーを擁するブラウン・バンチを手がけたスーパースター、その後のレゲエの発展を考えるとこのレーベルの重要性が伺える。
Dawn Penn - I'll Let You Go / Diane Lawrence - Hound Dog
Bunny Lee / Dub Store Records JPN 1967
¥2,180
人気の女性ロックステディ両A面。まずはユニークスの”Let Me Go Girl”のドーン・ペン・カット。裏面のダイアン・ローレンスはスタジオ・ワンでノーマ・フレイザーもカバーした”Hound Dog”。こちらはバニー・リーらしい仕上がり。両面違う歌手を収録した珍しい1枚。
The Uniques - Gypsy Woman / Never Let Me Go
Bunny Lee / Dub Store Records JPN 1967
¥2,180
いわずと知れたインプレッションズのカバー。様々なロックステディの中でも楽曲アレンジとエンジニアの手腕が見事に合わさった傑作。裏面にはユニークスの伝説の名曲”Never Let Me Go”を収録
Val Bennett - The Russians Are Coming / Glen Adams - Lonely Girl
Bunny Lee / Dub Store Records JPN 1968
¥2,180
デイヴ・ブルーベックの歴史的名曲のロックステディ・カバー。後のレゲエの定番リズムとなる完成度の高い1曲。
Pat Kelly & The Uniques - Little Boy Blue / Glen Adams - I Can't Help It
Bunny Lee / Dub Store Records JPN 1968
¥2,180
The Paragons - Man Next Door / Left With A Broken Heart
Supertone / Dub Store Records JPN 1968
¥2,180
Junior Reid - Run Come Ina The Dance / Run Come Ina The Dance Version
Tappa / Dub Store Records 1989
¥2,180
Janet Kay - Loving You / Jo Jo Bennett - Version
All Tone UK 1982
非取扱商品
言わずと知れたラバース・ロック不滅の大名曲!B面は優しく哀愁漂うホーン・インスト・テイク!
Tartans - Dance All Night / What Can I Do
Merritone / Dub Store Records JPN 1966
¥1,380
タータンズによる1966年のヒット曲!サウンドシステム・ダンスを賞賛する内容の歌詞が、ダブルベースとピアノが際立った演奏に乗った古きよきルードボーイ期のロックステディ。B面は、ルードボーイに警告する内容のルードボーイ・チューン!
Bobby Ellis, Desmond Miles Seven - Step Softly / Derrick Harriott - Walk The Streets
Crystal / Dub Store Records JPN 1967
非取扱商品
クールなマイナー調ロックステディ・インスト不朽の傑作と、いつ聴いても素晴らしいハリオットの悲しげなラブソング!ボビー・エリスといえば「Step Softly」というほどの名曲で、ロックステディ・インストとして最上級の仕上がりの特別な曲。裏面も、ロックステディ期のハリオットを代表するような曲で、オリジナルと同じカップリングの決定盤。
Keith & Tex - Stop That Train / Bobby Ellis, Jets - Feeling Peckish
Move & Groove / Dub Store Records JPN 1967
非取扱商品
レゲエの歴史に深く刻みこまれたロックステディ最高傑作のひとつと、Staxばりのタイトさの爽快なインスト・ロックステディ!ハリオットのカタログ中で最もヒットし、何度もリバイバルヒットを繰り返している後世まで語り継がれるべき素晴らしい名曲。B面は、メンフィス・ソウルのようなヒップなインスト・ロックステディで最高の出来、オリジナルと同じカップリングの一家に一枚の大推薦盤。
Derrick Harriott - Reach Out I'll Be There / Bobby Ellis, Crystalites - Illya Kuryakin
Crystal / Dub Store Records JPN 1967
非取扱商品
モータウン・ソウルのカバーで明らかに渋いキラーなDJ'sセレクション、裏はミドルテンポの力強いオルガン・インスト!モータウンのコーラス・グループ、Four Topsの60年代のヒット曲のカバーだが、ハリオットの方が良い出来ばえ、コレクターから捜し求められるレアなダンスホール・シェイカー。B面は、激しくはないが聴けば聴くほど味がでる「Ike Bennett (アイク・ベネット)」の見事なソロの素晴らしいオルガン・インスト。
Keith & Tex - Tonight / Lynn Taitt, Desmond Miles Seven - You've Caught Me
Move & Groove / Dub Store Records JPN 1967
非取扱商品
ハリオット・プロダクションを代表するボーカル・デュオ、キース&テックスの代表曲であり、同じく現代まで継承されてきたリズムトラックでもある不朽の名曲。67年から68年のハリオット・プロダクションには重要な名曲が多く存在するが、その中でも欠かせない一曲である。オリジナル盤と同じカップリングで、メロディアンズの大ヒット・ロックステディをロックステディ・ギターの巨匠リン・テイトが演奏した美しいギター・インスト・テイク。
I Roy - Tougher Than Tough / Chosen Few - Do Your Thing
Crystal / Dub Store Records JPN 1972
非取扱商品
チョーズンフュウのソウルカバーにDJのI ロイが強烈なトースティングを披露しているラフでタフな傑作。前出のシャフトに続くチョーズンフュウによるアイザック・ヘイズのファンキー曲のカバーのカップリング。
High Note / Onlyroots EU 1979
非取扱商品
キラールーツ・レアチューン再発です。芯の強さを感じる引き締まった声で唄われる「偽ラスタ糾弾」歌、真のラスタマンを唄います。ドライな質感のドラムにヘヴィーなベースに歌と共に乗るキーボードのアレンジが印象的です。さりげなく途中で決まる歪ギターも良い演出です。
Chronixx - Smile Jamaica / Jah 9 - Brothers
Silly Walks / Buyreggae EU 2013
¥1,880
ドイツの好レーベルSilly Walksより、ほのぼのアイリーなミディアム・リディム「Honey Pot」の一連が到着!!こちらは聴いていて笑顔がこぼれる、ピースフルなナンバー!!
Acura (From Fujiyama) - Earth Lovers Volume 19
Castle Town Entertainment JPN 2020
¥1,320
FUJIYAMA SOUNDのACURAがREGGAE MUSICを愛する全ての人に贈る大好評BRAND NEW LOVER‘S MIX”EARTH LOVER”第19弾!
今作は2020年上半期にリリースされた甘く切ない”愛”の唄を中心に厳選した74分!7つのRIDDIMセグメントとSINGLESを含む全42曲をこの季節に合う心地良い爽快なグルーヴの上に収録!新旧の素晴らしいSINGER達が歌い上げる曲は聴く人の心を癒し、潤してくれる内容に仕上がっています。
Eccleton Jarrett - Rock Them One By One / Rock Them One By One Version
Jammys / Dub Store Records JPN 1989
¥1,280
70's クラシック「Glen Richards/Wicked Can’t Run Away」をジャミーズがデジタル・リメイク。オリジナルの持つ哀愁系サウンドの良さを生かしたデジタル・ダンスホール・トラックは非常に味があり、「エクレトン・ジャレット」の主張しすぎないソフトで繊細なボーカルをより引き立たせる非常に渋い仕上がりの1曲。
Chaka Demus - Original Kuff / Original Kuff Version
Jammys / Dub Store Records JPN 1989
非取扱商品
アドミラル・ベイリーらと共にジャミーズの全盛期に活躍していたディージェイ「チャカ・ディマス」。ジャミーズの右腕であったボビー・デジタルのレーベル「Digital B」からもリリースされたいた「Peanie Peanie」トラックを使用したこの「Original Kuff」は、昨今ダンスホールのファンの間で非常に人気の高い1枚である。マイナー調のベースラインに歯切れの良いリズムが特徴のトラックをキャッチーなリリックでスムースに乗りこなす彼のテクニシャンなパフォーマンスが光る1曲。
Leslie Thunder - Ram Dance Man / Ram Dance Man Version
Jammys / Dub Store Records JPN 1989
非取扱商品
人気のナンバーが多い「Love Punannay Bad」の一連の中でも「Robert Lee/Love Me Stylee」と共に探してるひと多いナンバー。陽気なリズムにのせて「レスリー・サンダー」のラガマフィン・スタイルが冒頭から痛快に炸裂する1曲。