|
Qimygo - I'll Remember April / あさひが来たら
Mayonaka Records / HMV JPN 2020
非取扱商品
フィメール・レゲエ・シンガー、キミーゴ a.k.a qimygo。これまで細野晴臣「恋は桃色」や井上陽水「コーヒー・ルンバ」など数々の名曲をカバーしてきた彼女。今作はジャズ・スタンダード曲"I'll Remember April"をTOMATOSのフロントマンである松竹谷清が日本語詞にした楽曲のカバーに挑戦。
A面の”I'll Remember April(四月の思い出)”は言わずもがな知られたJazzナンバー。
Sister Nancy - Bam Bam / King Tubby - Stalag Version
Techniques / Dub Store Records JPN 1985
非取扱商品
80年代ダンスホール期において「スレンテン」、「テンポ」と並ぶ3大リディムであるテク二クスが生んだ「スタラグ」!一連の中で他ジャンルでもサンプリングされるなどレゲエの枠を超え、支持されている不滅のクラシック・チューン!!
Stephen Cheng - Always Together / Sam Carty - Rich Man, Poor Man
BMN / Dub Store Records JPN 1967
非取扱商品
エキゾチックに中国語で歌った魅惑のスーパー・レア・ロックステディ傑作!1967年、一般販売されることなくジャマイカの中国人コミュニティでの配布用にプレスされたノベルティ作。人口密度からみて録音数が極めて高いジャマイカであるが、中国語のものは本作しか確認されていないと思われる。ロックステディのレア音源として、つねに話題にのぼる貴重な音源であり、語り継がれるべく素晴らしい音楽である。
Johnny, Attractions - Call Of The Drums / Leslie Butler, Count Ossie - Call Of The Drums Rhythm 2
Gay Feet / Dub Store Records JPN 1967
非取扱商品
ロックステディ期の中でも一際輝きを放つCount Ossie率いるJohnny & The Attractionsの傑作。裏面には未発表のオルタナティブ・テイクよりヴァージョンを収録。
Cat Boys, Yuima Enya - Feel Like Makin' Love / Sing A Simple Song
非取扱商品
2020年型シティソウル最終形態。マリーナ・ショウで有名なロバータ・フラックの大名曲を新訳日本語詞化。闇に煌めくローズ電気ピアノとマッシブなビートでDJブースに「これなに?」と質問者が殺到です。B面はスライ&ザ・ファミリーストーンの熱狂的なファンクナンバーの爆発的カバー。
Aston Family Man Barrett - Soul Constitution / Aston Family Man Barrett & Johnny Dizzy Moore - Cell Block 11
Star Apple / Dub Store Records JPN
非取扱商品
ファミリーマンがプロデュースした、ウェイラーズ・バンドによる引き締まったドラムとベースのコンビネーションに絶妙なオルガンが乗った、JBsを賛辞したような黒くて深いミドル・テンプなファンク・サウンド、1971年にジャマイカのランディーズ・スタジオで録音されたと言われても、信じられないような誰も耳にしたことが無い非常に素晴らしいタフなセッションに感動!
The Paragons - Man Next Door / Left With A Broken Heart
Supertone / Dub Store Records JPN 1968
非取扱商品
Llans Thelwell, Celestials - Llans Plays It All
¥2,880
1965年、スカが最も熱かった時代の奇跡のような録音がここにあり。最もレアで捜し求められているキラーなLPの、待ちに待たれた復刻盤。スカ、ジャズ、アフロ、R&B、ソウル、ジャンプアップ、チャチャチャなど、カリブ海のムードたっぷりの構成。
だが、驚くほどにキラーでタイトであり、他のなにものにもない演奏を聴かせるモンティゴ・ベイのバンドである。見事なアフロ・カリビアン・ジャズにアレンジされたCannonball Adderleyの「Jive Samba」から始まり、ゆったりと聴かせるジャマイカンR&B、そして、本アルバムの目玉であるスーパーキラーな「Maghead Ska」は、シングル盤(DSR-RN7-01)より30秒ほど長く収録、「Golden Horns」などなど、DJ'sセレクションが満載の素晴らしいアルバム。ディープなジャマイカ音楽を追求する者のレコード棚には絶対に欠かすことができない、完全無欠の最高傑作である。
Village Again JPN 2020
非取扱商品
この1枚でベリーグッドマンの2年間がわかる!ライブでの人気曲をぎゅっとまとめた1枚!
「ライトスタンド」、「コンパス」他、人気曲満載の初期3枚のアルバムからのベストアルバム!今年,大ブレイクが期待されるベリーグッドマンのエッセンスが詰まった一枚です!
マボロシ子, mule train - ララバイ・アンジェラ / king Lion - ジェームズ・ボンド・スカ
こだまレコード JPN 2020
¥1,650
「ジャマイカンオールディーズの名曲を日本語でカバー」をコンセプトにTOP DOCAが立ち上げた レーベル「こだまレコード」。今作はマボロシ子をVo.に迎えたミュールトレイン(東京)とキングライ オン(秋田)のスカバンドによるスプリットシングル。 マボロシ子(オチャノマチックス、Rock&World Music Band、エスキモーズ,ミタカッタカバン ドで活躍中)がミュールトレインの夏を盛り上げるカリプソチューンを歌い上げるミッドナイトソング。 KILLER SKA FROM FAR EASTを掲げ、秋田からキングライオンがジェームズ"ボン"ド・スカ をこの日にリリース!その意味とは!? ジャケットはKADS MIIDA氏が手がける。
Soulcrap - Rude Song / Slackers - Come Back Baby
非取扱商品
スカ、レゲエ、ガレージなど様々なシーンからリスペクトが捧げられる「Soulcrap」と結成30 周年を目前に控えたNYC 発! レゲエ、スカ、ロックンロールの巨匠「THE SLACKERS」の限定スプリット7 インチシングル!
レゲエのRiddim を感じさせつつ、 ソウルやブルースなどの要素もMIX されたSoulcrap の『Riddim & Blues』。スカ、レゲエ、ソウル、スウィング、ガレージロック等をミックスさせたThe SLACKERS の『ジャマイカン・ロックンロール』。それぞれのオリジナリティが凝縮された聴きどころ満載の超必聴盤!
Monty Alexander, Cyclones - Summertime / Dog It
Studio One / Dub Store Records JPN 1962
¥2,080
人気の名スタンダード曲を若き日のモンティ・アレキサンダーがスタジオワンにてエキゾチックにカバー。モンティのグループであるサイクロンズによるエキゾチックで重厚なアレンジで、数ある「サマータイム」のカバーの中でも一際目立った出来栄えの、ジャマイカが誇る傑作バージョンと言えるだろう。裏面には、ナイスなシャッフル・インスト収録。コクソンの数あるレーベルでもリリース数が極めて少ないレア・レーベル。オリジナル盤と同じカップリング。コレクターが捜し求める超レア盤。
Lee Perry - Feel Like Jumping / Roland Alphonso - Christine Keeler
Studio One / Dub Store Records JPN
非取扱商品
スタジオ・ワン・スカの名曲が復刻!軽快にはじけるホーン隊の演奏と力強いドラム、リーペリーによるボーカルがタイトに融合!!カップリングは、Roland Alphonsoのセクシーで情熱的なサックスのブロウが響くキラーインストチューン!
Toots & The Maytals - 54-46 Was My Number (Slow Cut) / Version
Beverleys UK 1969
¥1,480
ロックステディ後期のレゲエ・ミュージックを代表する名曲の別テイクがリリース!レゲエを深く聴いている人にとっては聴き慣れた音源ながら別テイクとなるとまた新鮮さが蘇る素晴らしい音源。しかもB面にはストレートのヴァージョンが収録された嬉しい一枚!
Llans Thelwell, His Celestials - Mughead Ska / Free For All
BMN / Dub Store Records JPN 1965
¥1,480
世界的に最も捜し求められているスカの一つである、最強にハードでキラーなインスト・スカ・DJ'sセレクション!数あるインスト・スカでも異色を放つ特別な超レア盤の復刻。参加ミュージシャン、Barry Malcolmのあだ名がMugheadであったことから、そのタイトルになったという説であるスーパー・ウルトラ・キラー最高傑作。オリジナル・カップリングのB面も非常に良い。説明不要の重宝すべき一枚。
Blues Busters - I Won't Let You Go / Love Me Forever
Kentone / BMN / Dub Store Records JPN 1964
非取扱商品
60年代ジャマイカの大物トップグループによる、皆に愛され続ける素晴らしきスカ大ヒット曲!当時のブルース・バスターズといば、ウェイラーズやメイタルズと並ぶトップグループだが、商業的にはさらにメインストリームを歩んでいた。50年代後期からのキャリアを誇る彼らは、後にデビューするスカ期の歌手にとっては、さぞ憧れの的であっただろう。バイロン・リーをバックに、素晴らしい歌唱力の熱いデュオが素晴らしい完成度で歌い上げた、スカ・メインストリームの必須の名盤。
Marvels - Rocksteady / Lloyd Charmers - Travelling On
FRM / Dub Store Records JPN 1972
¥2,180
レゲエ・ファンのみならずジャンルを越えて愛されるファンキー・レゲエの象徴と言えるクラシック・タイトル!冒頭のドラムブレイクから最高にダンサブルなアレサ・フランクリンの名曲キラーカバー!B面には名プロデューサー、ロイド・チャーマーズによるキラー・インストをカップリング!
Cornell Campbell - Jah Jah Me Horn Yah / My Baby Just Care For Me
Bunny Lee / Dub Store Records JPN
非取扱商品
人気シンガーCornell Campbellのキラー・チューン!
独特な歌声を武器とするアーティストCornel Campbellが1973年にBunny Leeのもとに残した最高傑作!
Sharon Forrester - Silly Wasn't I / Now Generation - Silly Wasn't I Version
Edge / Dub Store Records JPN 1973
非取扱商品
Sharron Forresterのジャマイカン・ラヴァーズ古典でありUKラヴァーズ・クラシック。
Merlyn Brooks - You'll Never Need Somebody / You'll Never Need Somebody PT. 2
Turntable / Dub Store Records JPN 1974
¥2,180
チャン兄弟が手がけた後期の名曲。彼等がやろうとしていたレゲエ・ソウルの最終形態ともいえる。AntrimやTriangleは当然レゲエも作るがソウル、ファンクなどいわゆるUSサウンドをやろうというコンセプトが感じられる。
Val Bennett - The Russians Are Coming / Glen Adams - Lonely Girl
Bunny Lee / Dub Store Records JPN 1968
非取扱商品
デイヴ・ブルーベックの歴史的名曲のロックステディ・カバー。後のレゲエの定番リズムとなる完成度の高い1曲。
Various - Peel Off The Wall Paper Ina Lovers Rock Style Volume 1
Studio 16 UK 1978- 1981
¥3,180
Studio 16からのラバース音源が待望の復刻!
いわゆる女性ラーバス物がこれでもか!とくらい収録されてます。
Various - Coxson's Music: First Recordings Of Sir Coxone The Downbeat 1960-62 (3CD)
Soul Jazz Records UK 1960- 1962
¥2,380
ジャマイカ音楽の礎を築いてきた偉大なるプロデューサー、コクソン・ドッド率いる名門スタジオ・ワンの1960-62年の素晴らしい楽曲群を一同にまとめた素晴らしいコンピレーションアルバム!!
Soul Revivers, Ernest Ranglin - Harder / Harder Dub
Acid Jazz UK 2020
非取扱商品
Nick Manassehの新バンドSoul ReviversのデビューシングルはベテランギタリストErnest Ranglinをフィーチャー!力強くもスムースなリズムにラングリンのシルキーなギターが光る最高のインストナンバー!レゲエの枠を超えて多くのジャンルのファンを魅了する一枚です!限定プレスなのでお早めに!
Booker Gee - Pop Corn / Granny scratch scratch
HMV JPN 2020
非取扱商品
STUDIO ONE産ファンキーレゲエ・クラシックBRENTFORD ROCKERS「GREEDY G」カバー、DENNIS BROWNの76年名曲「OUT IN THE RAIN」カバーに続く、BOOKER GEEの新作は、ジャマイカン・ファンクの最高峰!
THE UPSETTERS「POPCORN」をJACKIE MITTOOマナーなオルガンでビルドアップしたファンキー・カバー・ショット!
Erika Crymson - We'a'one / Koji Shiono - Dub To Unite
Loop Dub JPN 2020
非取扱商品
大好評につき即完売2019発表「ROOTS」から1年。更にパワーアップした今作は4つ打ちSTEPPERS!攻めに攻めたサウンドに優しい歌の絡み合いは必聴。
参加ミュージシャンとしてTrumpet&mixing KOJI SHIONO(DUBJUANA MIDNIGHT SYSTEM/RUDEBONES) Bass 津田紀昭(KEMURI/THE REDEMPTION)、Keybord ANNA OZAWA、
Soul Brothers - Freedom Sounds / Freedom Sounds Take 2
Studio One / Dub Store Records JPN 1966
¥2,180
スタジオワンのスカ、ロックステディの新事実がここに明らかになる、驚愕の未発表ロックステディ・テイク発見!スカタライツのサインイン曲として有名な「フリーダム・サウンズ」が録音された数年後、新しい面子のミュージシャンによって構成されたソウル・ブラザーズがプレイした、驚愕の未発表ロックステディ・テイク。スカのアイコン的なアルバム「スカ・オーセンティック」のソウル・ブラザーズ版のようなアルバム制作を企画していたのか、当時シングルで発表せずに特別にキープされていた痕跡がテープの箱から見てとれる。ジャマイカ音楽のビギナーから、我こそはスカのマスターだと自負する者まで、誰もが要注目なシリアスな幻のレコーディング。さすがファウンデーション・スタジオ、深さが計り知れない。
Roland Alphonso - From Russia With Love / Cleopatra
Studio One / Dub Store Records JPN 1965
¥2,180
ジェイムス・ボンド映画「ロシアより愛を込めて」のテーマをスカで演奏した、言わずと知れた最高傑作インスト・スカ。オリジナル盤と同じカップリングで裏には「クレオパトラ」を収録。まさに超豪華なカップリングである。オリジナル・マスターテープより収録!
Soul Brothers - James Bond Girl / Summertair Girls - My Heart Cries Out
Studio One / Dub Store Records JPN 1966
¥2,080
短命だったソウル・ブラザーズによるキラーな王道スカ、裏面はロックステディ前夜の女性ボーカル・ラバーズ。オリジナル・カップリング。スカタライツよりスカを継承し、それをロックステディに導いた流動的なスタジオワンのセッション・バンド、ソウル・ブラザーズによる王道インスト・スカ。裏面は、これからロックステディ全盛期を迎えようというキングストンの雰囲気を感じさせる、クールでキュートなラブソング。ソウル・ブラザーズの時代になると、スカタライツの頃のようにソロのスリルが少なくなり、リフが中心でソロも即興ではなく事前に構成されている感が強くなるが、それはスカタライツが凄すぎたのだろう。当時シングルで発表されたカットとは、ソロが微妙に異なるマスターテープのテイクである。
Don Drummond - Gypsy Song / Green Island
Studio One / Dub Store Records JPN 1965
¥1,580
ドン・ドラモンドの最初の録音だと思われる50年代の幻の未発表音源。 ドン・ドラモンドを象徴する曲といえば、カリブルーツ傑作「グリーン・アイランド」である。それをジャマイカ・ジャズ鉄琴の巨匠でありアルファ・スクールのバン ドマスターであったレニー・ヒバートと50年代に録音している驚愕の音源。レコーディング・テープではなく、ダブプレートに直接カットされたダウンビートの スペシャルだったようで、60年代初期に劣化したダブプレートからレコーディング・テープにトランスファーされ、それがスタジオワンのテープ庫に残されていた。 まさに、ジャマイカ音楽の神話の領域といえる歴史的に貴重な音源であり、その素晴らしき内容から50年代のジャマイカ音楽の夜明けを感じるだろう。 さすが老舗スタジオ、その名も相応しいスタジオ・ワンである。
Don Drummond - Rain Or Shine Take 2 / Rain Or Shine Take 3
Studio One / Dub Store Records JPN 1965
¥2,180
スカの超一流バンド、スカタライツの栄華を極めた絶頂期に録音された、奇跡とも呼ぶべき極限的な音源"Rain Or Shine"の未発表別テイク。マスターテープより収録。ドン・ドラモンドが仕切るセッションで、”ラスト・コール”と一緒に録音され、スカのアイコン的なアルバム"Ska Authentic Volume 2"の一曲目に収録された超キラーなシリアス・インスト・スカの別テイク。同シリーズの”フリーダム・サウンズ”など、このような重要な録音が発掘され世に出たことは、ダブストアレコーズとしてはピラミッドの発見よりも重大なことである。ドン・ドラモンドという、今なお多くの謎に包まれた天才の全貌をつかむためには、非常に重要で非常に貴重な失われたパズルのピースの一つであり、深く追求した音楽を愛する、深き探索者は必ず所有しなければいけない重要作。ところで、やはりさすがはスカタライツ。聞き比べてみると、それぞれが即興で演奏しているのが非常に渋い。まさにジャマイカ・ナンバーワン・バンドである。
Roland Alphonso - Ska Culation / Jack Sparrow - Ice Water
Studio One / Dub Store Records JPN 1966
非取扱商品
世界で人気のエレキ・ギター・インスト曲を、スカタライツのスカ全盛期スタイルの解釈で演奏したキラーなショットと、豪華な面子のお祭りモード満載ヴォーカル・スカ。アメリカのエレクトリック・ギター・バンドを、流行に敏感なジャマイカ人が見逃すことなく捉えたのが本作であり、まさに保証つきのアップテンポでキラーな内容。オリジナルカップリングと同じ裏面は、当時ジャック・スパロウと名乗っていたエチオピアンズのレオナルド・ディロンが、バッキングヴォーカルにウェイラーズを率いた記念すべき傑作。
Charlie Organaire - Bad Boy Charlie / Soul Brothers - Thunderball
Studio One / Dub Store Records JPN 1966
¥2,080
ハーモニカの巨匠によるキラー・インスト・スカと、ソウル・ブラザーズのキラー・ホーン・インスト・スカのダブルA面シングル!熱心に捜し求められるスタジオワンのシングルの一枚であり、通常ルードボーイ・チャーリーと呼ばれているが、マスターテープにはバッドボーイ
・チャーリーと記されていた。B面に収録のジャッキー・ミットゥーがアレンジをしたサンダーボールも非常にレアな音源である。
Soul Brothers - East Man Ska / King Rocky & The Willows - You Were Wrong
Studio One / Dub Store Records JPN 1966
¥1,580
スタジオ・ワンのスカの中でも3本の指に入るとされる「Soul Brothers – East Man Ska」はオリジナルが極めてレアな幻の曲。ソウル・ブラザーズ(Soul Brothers)名義のこの作品はリフやアンサンブル・アレンジに重点を置き、派手なソロを一切排除した極めて洗練された楽曲。ソウル・ブラザーズが残した作品の中でも最もレアでキラーだとされる作品の嬉しい再発。
Peter Tosh & The Wailers - Rasta Shock Them Up / Soul Brothers - Ringo's Ska
Studio One / Dub Store Records JPN 1965
¥2,080
「Peter Tosh & The Wailers - Rasta Shook Them Up」はエチオピアの皇帝ハイレ・セラシエがジャマイカを訪問した頃に録られたというウェイラーズ(The Wailers)初のラスタファリ賛歌。この曲の基となったのはメントの「Archie Buck Them Up」である。
Monty And The Cyclones - Jazz Walking / Don Drummond & C. McLaughlin - Just Cool
Studio One / Dub Store Records JPN 1960
¥2,080
「Monty & The Cyclones - Jazz Walking」は1960年の録音としては非常に上質な曲であるにも関わらず、当時発表されることはなかった。B面「Don Drummond & C. McLaughlin – Just Cool」は古くは「All Star Top Hits」というアルバムに収録されていた楽曲。ともにマスターテープから収録されている両曲はシングルとしては初めてのリリース。
Roland Alphonso - Bongo Tango / Norma Fraser - Every Body
Studio One / Dub Store Records JPN 1965
¥1,580
65年のローランドの名キラーチューン初のシングルカット!カップリングはアップテンポ女性ボーカルスカ傑作!
スカタライツによる際立った曲でシングルとして発表されなかった注目曲の初のシングル
George Beaufort - Reaching To Our Goal / Twelve Tribes Of Israel Band - Rhythm And Harmony
Orthodox Muzik / Dub Store Records JPN 1976
¥1,580
1976年リリース、トゥエルヴ・トライブスのトップ・ルーツ・チューン。ジョージ・ビュフォートの力強いリリック、ソウルフルなコーラス隊とホーンが絡むキラー。裏面にはヴァージョンを収録。
Brent Dowe - Reggay Masooka / Soul Masooka
Gay Feet / Dub Store Records JPN 1971
¥1,580
秀逸なアレンジが光る、他に類を見ないジャンルの枠を超えたレゲエ・ソウルの傑作。
Cedric Im Brooks - Blackness Of Darkness / Africa Calling
Gay Feet / Dub Store Records JPN 1978
非取扱商品
Audrey Hall - Groove Situation / JRM Orch. - Situation
Horus UK 1976
¥1,680
Keith RoweがLee Perryの元に残した事でもお馴染みの大名曲のカバー!都会的でシリアスなトラックにPam Hallのお姉ちゃんAudrey Hallのボーカルがはまっています!
Alton Ellis - It's A Shame / Lloyd Charmers - Dub Of Shame
Splash UK 1971
¥1,680
Spineersの名曲"It's A Shme"をAlton Ellisが渋くカバーしたオススメの1枚!!
Jennifer Lara - Woman Of The Ghetto / Jackie Mittoo, Sound Dimension - Side Walk Doctor Version
Dub Store Records JPN / Studio One 2004
非取扱商品
名門スタジオ・ワンとダブストアの共同プロデュース・シングル!マリーナ・ショウの68年リリースの名曲"ウーマン・オブ・ザ・ゲットー"を女性歌手ジェニファー・ラーラがカバー!ジャッキー・ミットゥがリードをとっている引き締まったファンキーなリズムにラーラの美しい歌声が乗った彼女の生涯最後の録音!
Llans Thelwell, His Celestials, Dennis Robinson - Jive Samba / Llans Thelwell, His Celestials, Busty Brown - Pick Up The Pieces
Soul / Dub Store Records JPN 1965
¥1,980
キャノンボール・アダレイのジャズ有名曲をカバーした、キラーで美しいアフロ・カリビアン・ジャズ傑作。これも異色でありジャマイカ音楽の更なる深さが聴ける貴重な一枚。モンテゴ・ベイを拠点とし、レコーディングスタジオよりもクラブとホテルでの演奏を中心にしていたバンドだけあって、スカだけではなく多くのレパートリーがあったのが納得できる。リフの後でうっすらと入っているMCの煽りが、盛り上がっている臨場感を演出し雰囲気を高めている。オリジナルカップリングの裏面は、後にリー・ペリーと良曲をリリースすることになる才能に恵まれた歌手のジャマイカン・ソウルで、これも極上である。
Llans Thelwell, His Celestials - Golden Horns / Choo Choo Ska
Soul / Dub Store Records JPN 1965
¥1,480
Celestials特有の差し迫ったような緊張感漂うサウンドがここでも聴ける、まさに挽歌といったキラー・インスト・スカ!この内容にばっちりあったタイトル「黄金のホーン」、キングストンを拠点にしていれば録音の機会にも恵まれスカの歴史が変わっていただろう。本当に見事なバンドである。裏面に収録した曲も単調な感はあるがなかなかの出来で、Thelwellが個人的にCarlos Malcolmのバンドが好きだったのが良く解る曲。
Blues Busters - Soon You'll Be Gone / I Don't Know
Sunshine / BMN / Dub Store Records JPN 1964
非取扱商品
50年代からジャマイカのポップ音楽業界の花形デュオとして君臨し続けたブルースバスターズの素晴らしきスカ大ヒット曲!大衆に愛されるトップ・グループとして、アメリカ音楽のカバーを得意としていたデュオはジャマイカン・ソウルを多く残したが、スカは数曲しか残さなかった。
その内の、最重要なもう一曲がこれである。バイロン・リーらしいソフトなタッチに、素晴らしい歌がキラッと輝く不朽の名曲である。
Trammy (Vin Gordon) - Horns Of Paradise / Jemeniah 2 - Walk On The Wild Side
Techniques / Dub Store Records JPN 1972
¥2,180
Winston Rileyが残した72年の重要なキラーなレア・ホーン・インストルメンタル人気曲、裏にも渋いレア・インスト収録のダブルサイダー!
インストルメンタル好きには特別嬉しい一枚。
Marvin Brooks - Old Time Day / Version
Techniques / Dub Store Records JPN 1975
非取扱商品
重要コーラス・グループ、テク二クスのメンバーであるMarvin Brooksによるレア・チューン!!渋いホーンの絡んだタイトに引き締まったミリタントビートに哀愁ボーカルで歌い上げたキラー・ルーツ!ディープなダブワイズも必聴!
Johnny Osbourne - Inflation / Version
Techniques / Dub Store Records JPN 1981
¥2,180
ジョニー・オズボーンがテク二クスに残した80'sルーツ/アーリーダンスホールを収録した名アルバム「Warrior」に収録。ジョニー・オズボーンのソウルフルなボーカルが響くキラー・ルーツ・チューン!
Vivian Jackson, Deffenders - Love Thy Neighbours / Love Thy Neighbour Version
Defender / Dub Store Records JPN 1974
¥1,980
ルーツレゲエの指導者ようなVivian JacksonとFamilymanによる合作、74年の最も崇高なるルーツ・レゲエ&ダブのひとつ!
Family Man名義のDistand Drums (DSR-FM-02)のボーカルカット、一切の妥協を感じさせない崇高なるラフタファーライ・サウンド。
Ken Boothe - Old Fashioned Way / Earl Bailey - Moon Rock
Inbidimts / Dub Store Records JPN 1970
非取扱商品
新参プロデューサー、キース・ハドソンが手がけた最初のヒット曲。デニス・アルカポーンのディージェイ・カットと共に語り継がれる名作。
Toots & The Maytals - Hold On / Roland Alphonso - On The Move
Pyramid UK / Beverleys 1969
¥1,880
好評の「Leslie Kong」プロデュース音源復刻シリーズの最新リリース!!ゆったりとしたロック・ステディー調のトラックに「Toots & The Maytals」らしい聴きやすく優しいヴォーカル物。B面には「Roland Alphonso」のレア・チューン「On The Move」収録の豪華な一枚。
Dennis Brown - Lips Of Wine / Crystalites - Stranger In Town
Move & Groove / Dub Store Records JPN 1970
¥1,380
Crown Prince of Reggaeことデニス・ブラウンの1stシングルであり最初の録音、作詞作曲も自身でおこなった力作であろう。もちろんスタジオワン以前の話である。数あるデニスの曲でも最も心の奏でにふれる心のこもった曲である。これぞデニス・ブラウン!B面には、クリスタライツのアップテンポなキーボード・インスト、69-70年のアップテンポなインストに精通するものは間違いなく唸るであろうキラーチューン!
I Roy - Tougher Than Tough / Chosen Few - Do Your Thing
Crystal / Dub Store Records JPN 1972
非取扱商品
チョーズンフュウのソウルカバーにDJのI ロイが強烈なトースティングを披露しているラフでタフな傑作。前出のシャフトに続くチョーズンフュウによるアイザック・ヘイズのファンキー曲のカバーのカップリング。
Toots & The Maytals - Walk With Love / Version
Beverleys UK 1971
¥1,880
71年、Leslie Kongプロデュースの初期レゲエ名チューン。Toots Hibbertの激渋ソウル・ヴォーカル炸裂!バックの2人が高い声で盛り上げます。この辺りの年代のソウルフル、ファンキー路線好きは要チェック!
Hux Brown - Drugs Man / Tinga Stewart - Weird World
Power Pack / Dub Store Records JPN 1971
非取扱商品
傑作レア・ホーン・インスト!
当時、ごく少量しかプレスされなかったHux Brownによる幻のタイトル!哀愁たっぷりなホーンが響く素晴らしいインスト『Drugs Man』とTiga Stewartによる芳醇なボーカルが心地よい『Weird World』をカップリング!
Toots & The Maytals - Pee Pee Cluck Cluck / Beverley's All Stars - Monster
Pyramid UK / Beverleys 1969
¥1,880
「Leslie Kong」プロデュースの「Toots & The Maytals」のクラシック・チューンが嬉しい復刻盤でリリース!!聴きやすいロック・ステディー調のトラックに渋く優しいヴォーカルがはまった傑作!!B面には「Beverley's All Stars」によるこれまた渋いインストメンタル・レゲエが収録!!
Toots & The Maytals - Alidina / Don Drummond - Dragon Weapon
Pyramid UK / Beverleys 1969
¥1,480
「Toots & The Maytals」の人気クラシック・チューン「Alidina」が嬉しい復刻盤としてリリース!!「Toots」の熱く優しいヴォーカルに聴きこんでしまうナイス・ロック・ステディー!!B面には「Dragon Weapon」収録のお得な一枚。
Stephaine Samuels - Africa We Want To Go / Dub
Channel One / Digikiller / Deeper Knowledge US 1978
非取扱商品
驚異の復刻盤でコアなリスナーを唸らせているDigikillerレーベルよりChannel Oneの70'sルーツが3タイトル復刻!!Revolutionariesによる土臭いタフなリズムにフェメール・アーテイスト「Stephaine Samuels」魅惑的なボーカルが癖になるキラー・ディープ・ルーツ!
Rugged Nuggets - Rugged Walk / Take Me With You
Colemine US 2019
¥1,100
切り裂くような16の刻みのワンドロップのドラムの上で、互いに交差するように鳴る三本のギターとベースのバランス感が絶品!
二曲とも絶妙な引き算の上で作られていて、自然に身体が揺れるようなフィールがあります。
Bounty Killer - Enemies / Baby Cham, Timberlee - Thump Mi
Mad House / Buyreggae EU 2011
¥800 ¥599
天才Dave Kellyによる新作リディム「Tun It Up」が嬉しい7インチリリース!!シンプルな打ち込みながら独特のヘビーでうねるべースラインを基調にしたトラックに番長らしいスケールを感じるフロウで畳みかけるウィキッドチューン!!
Baby Cham - Dat Mi Seh / Bling Dawg - God Mi Seh
Mad House / Buyreggae EU 2011
¥800 ¥299
Dave kelly率いるMad Houseの新作ジョグリントラック”Turn It Up”!!どっしりと響くベースラインにベビー・シャムの野太く豪快なフローがマッチした迫力ある1枚!!
厚紙スリーブ・インナー付 - 7" ハンドメイド 茶 厚紙ビニール入り -- 全5色 100枚セット (日本製)
¥13,000
テープ全5色!各色20枚づつの計100枚セット!!貴重なコレクターズ・アイテムに適したハンドメイドの高級スリーブ。
ビニールインナー付きでレーベルも保護。
Various - Hustle: Reggae Disco: Kingston, London, New York (3LP + Download Code)
¥5,800
Soul Jazzの人気コンピレーション再復刻!
2002年にリリースされたディスコ、ソウルの名曲カバーコンピ『Hustle』が嬉しい再リリース!
Various - Trojan Original Lovers Rock Classics
非取扱商品
UK Trojanが持つ膨大な音源の中からテーマに沿って厳選収録のコンピレーション・シリーズ、ラヴァーズ・ロック編です。Louisa Mark、Janet Kay、Marcia Aitken等々、UK ラヴァーズを代表する定番、名曲中の名曲を収録。
Bob Marley, Wailers - Kaya (180g)
Island US / Tuff Gong US 1977
¥5,880
ボブ・マーリーが残したアルバムの中でも特にポップに仕上がっている一枚!Easy Skanking, Kaya, Is This Loveとオープニングから軽快なリズムで展開する非常に開放的なアルバム!
厚紙スリーブ - 7" クラフト 厚紙 100枚セット (日本製)
¥3,350
温かみあるクラフト紙で作られた厚紙7インチ・スリーブ!オリジナル盤や大切なレコードの保存にぴったり。お買い得のセット販売!!
Various - King Jammys Dancehall 1985-1989 Part 1 (2CD) (見開き紙ジャケット仕様)
Dub Store Records JPN 1985- 1989
¥2,940
ダンスホールシーンに「デジタル革命」を巻き起こしたモンスタートラック「スレンテン」を生みだし、80年代最も影響力のあるレーベル「ジャミーズ(Jammys)」のプロデューサーとして知られる「キング・ジャミー(プリンス・ジャミー)」がダンスホールシーンの覇王として隆盛を極めた85-89年にリリースされた膨大なカタログの中から厳選セレクトしたキラー・デジタル・ダンスホール音源をボーカル&ディージェイ盤とインストルメンタル・ダブ・バージョン盤の2枚組みでコンパイル!!