|
Barry Brown - No Wicked Shall Enter / Big Big Politician
Bunny Lee / Dub Store Records JPN 1978
非取扱商品
Sons Of Negus - Zion We Want To Go / Time Is Drawing High
Zion Disc / Dub Store Records JPN 1968
¥2,080
名楽曲「Africa」の元祖ラスタファーライ・ルーツ・フルート・インストルメンタル、土っぽいビンギ・キラー・ルーツ奇跡の最高傑作!
ロックステディで島が揺れていた時代に頭角を表したサンズ・オブ・ニガスによるジャマイカ初のナヤビンギに特化したプロダクション。
¥0 ¥1,800
お買い得な100枚セット販売!通常販売よりも¥200-お得 !! 中央に穴がないタイプのスリーブ。一見、不便に見えますが、レーベル面まで保護してくれるので愛好家には欠かす事が出来ないスリーブ。ご自身の家宝級の7インチはこのスリーブで保管するのがオススメ!
Hopeton Crawford - Brand New Love / High Times Players - Brand New Love Version
High Music / Dub Store Records JPN 1982
¥1,580
80'sルーツのレア・タイトル「Life's Experience」やキラー・デジタル・ダンスホール「Donnett」などで知られるホープトン・クロフォードがHigh Timesに残した名作!
太いグルーブを奏でるベース・ラインに乗せたギターとドラムのタイトな演奏にホープトン・クロフォードの深みのある哀愁ボーカルが素晴らしいキラー・ルーツ!
George Beaufort - Reaching To Our Goal / Twelve Tribes Of Israel Band - Rhythm And Harmony
Orthodox Muzik / Dub Store Records JPN 1976
¥1,580
1976年リリース、トゥエルヴ・トライブスのトップ・ルーツ・チューン。ジョージ・ビュフォートの力強いリリック、ソウルフルなコーラス隊とホーンが絡むキラー。裏面にはヴァージョンを収録。
Aston 'Family Man' Barrett & The Wailers Band - Soul Constitution: Instrumentals & Dubs 1971-1982 (2LP)
Dub Store Records JPN 1971- 1982
非取扱商品
アストン‘ファミリーマン’バレットが手がけた貴重なインストルメンタル&ダブ。
ボブ・マーリーのベース・プレイヤーでありアレンジャーのアストン‘ファミリーマン’バレットが1972~82年にかけてプロデュースしたレアなインストルメンタルとダブを集めた作品集。ウェイラーズ・バンドを筆頭に時代を代表するミュージシャンが参加。
非取扱商品
天才ギタリストが奏でるアップテンポな初期レゲエ・インストルメンタルジャマイカ音楽の世界的成功のきっかけとなった69年スタイルのクロスオーバー・ヒット満載のラングリン・ギター・アルバム!
Count Ossie & The Mystic Revelation Of Rastafari - Grounation (3LP)
Info: 3枚組、豪華見開きジャケット、ライナーノーツ付
非取扱商品
崇高なるラスタファーライ・ミュージック、聖書のような重要古典。カウント・オジー率いるアフリカン・ドラマーと、テナー奏者セドリック・ブルックスら熟練ミュージシャンによる、ラスタ原型音楽の全てが納められた歴史的芸術作品。
Various - Derrick Harriott Reggae, Funk & Soul 1969-1975 (2LP)
Dub Store Records JPN 1969- 1975
¥5,380
レゲエ・ソウルの第一人者にる、70年代初期のソウルフル・レゲエ・セット。
ブラック・コンシャスネスの70年代、ラスタではなくブラック・アメリカを追及したデリック・ハリオット、USの影響が聴ける貴重な音楽集。
Sons Of Negus - A Psalm Of Praises To The Most High 1967-1972
Dub Store Records JPN 1967- 1972
¥3,980
キング・ニガス(ラス・マイケル)、60年代ナイヤビンギ・ミュージックの極みここにあり!
わずかにプレスされジャマイカ国外に出ることが決してなかった15曲の輝きしザイオン・ディスク・シングル全て収録。
Johnny Scar - United Africa / Dub It In Africa
Solomonic / Dub Store Records JPN 1986
¥2,680
黒いハートの男、バニー・ウェイラーのソロモニック・プロダクションより1986年にリリースされた、謎のワンオフ・シンガー、ジョニー・スカー によるバーニング・スピアーのようなチャント・スタイルのヘヴィーウェイト・ルーツ曲。 録音は84年頃のように思われるが、その頃のジャマイカの基準で考えると、これほど非商業的な曲はないだろうというほど、当時の主流からはかけ 離れている。 80年代のルーツ・レゲエはコマーシャル色が強くなっていて、演奏も大きく変革しているが、本曲は録音された年代が演奏や歌唱スタイルから聴き 取れないような、オリジナリティと伝統的要素を持った流星のごとく現れた普遍的なルーツ・クラシックといえる。80年代ルーツでこれ以上の作品 はないであろう。さすがバニーウェイラー、ソロモニック・プロダクションの威厳である。
ソロモニック・プロダクションの威厳を伝えるがごとく、Jah Shakaが1986年のリリース年にサウンドシステムでプレイする映像が残っているが、 ジャー・シャカの威厳も最上級である。
Vena / Dub Store Records JPN 1987
¥1,980
数多くのレーベルからリリースされているダンスホール・クラシック好きにはお馴染みの「Tonight」リディム!その中でもJammysと並び人気の高いVena産リメイク!メロディアスな哀愁系リディムでトニー・タフが軽やかに歌いこなしたダンスホールの醍醐味を感じる1曲
Cornell Campbell - Hey Mr. Cop / Cornell Campbell & The Jays - Nothing Don't Come Easy
King Tubby's Dub Plate / Dub Store Records JPN 1986
¥1,480
コーネル・キャンベルの代表曲のひとつ。こちらのタビーズのテイクはリリースされることはなかったが、ジャミーズのカットは現在もよく耳にする定番曲。70年代ルーツの雰囲気をそのまま80年代サウンドに落とし込むキングの手腕に脱帽。
Earl Flute - The Betrayer / Chuckles - The Betrayer (Instrumental)
Mafia / Dub Store Records JPN 1973
¥1,480
ソウル・シンディケート代表、チナのヴォーカルの中では最もタイトなこの曲。しかしながら裏面のフルート・インストルメンタルこそ滅多にお目にかかることのない幻の名曲。この時代のキース・ハドソンはUS物とは全く違うジャマイカ独自のファンク・サウンドを打ち出し、彼のリズムに色濃く反映されている。
Bunny Wailer - Solomonic Singles 2: Rise & Shine 1977-1986 (2LP)
Dub Store Records JPN 1977- 1986
Info: 2枚組、豪華見開きジャケット、ライナーノーツ付
非取扱商品
傑作「Blackheart Man」でソロ・デビューを飾ったネヴィル・’バニー・ウェイラー’・リヴィングストンは、同じ頃、自身のレーベルSolomonicの為にも一連のシングルを制作していた。どれもアルバム収録曲と同等に優れているかもしくはそれ以上であったにも関わらず、決してジャマイカ国外でリリースされることはなかった。今日に至るまでは…
Bunny Wailer - Solomonic Singles 1: Tread Along 1969-1976 (2LP)
Dub Store Records JPN 1969- 1976
Info: 2枚組、豪華見開きジャケット、ライナーノーツ付
¥5,380
傑作「Blackheart Man」でソロ・デビューを飾ったネヴィル・’バニー・ウェイラー’・リヴィングストンは、同じ頃、自身のレーベルSolomonicの為にも一連のシングルを制作していた。どれもアルバム収録曲と同等に優れているかもしくはそれ以上であったにも関わらず、決してジャマイカ国外でリリースされることはなかった。今日に至るまでは…
Tommy McCook - Sannic Sounds (ジャケット・ダメージ/Jacket Damege)
Info: ライナーノーツ付
非取扱商品
本アルバムのオリジナル・タイトルは【The Sannic Sounds TommyMcCook】であるが、1974年、このアルバムはゴム製スタンプで「Tommy McCook Dub」と押された、リサイクル・カバーに入れられたホワイト・レーベルという形で非常に限られた枚数のみキングストンで発売された。その3年後、このアルバムは同じくカバー無しのホワイト・レーベルで、ロンドンの「Grounation」というレーベルから発売され、【Horny Dub】というタイトルで知られていた。 これは音楽愛好家に、ジャマイカ音楽を一から築きあげてきたトミー・マクックの音楽と、独自の解釈でそれを分解し、再構築したグレン・ブラウンの役割とを比較対照する絶好の機会を与えた。誰しも決してグレンの『Merry Up』と『More Music』と題された、確信に満ちたトミーのテイクとを間違えることはないだろう。『When I Fall In Love』や『When Something
Is Wrong』といった曲では、この2人がどのような音楽的背景を持つのかをはっきりと聴き取ることができるはずだ。
¥3,240
黒いハートの男、バニー・ウェイラーが70年代に残した格式の高いダブアルバム!
レゲエ史に刻まれた不朽の名盤「ブラックハートマン」と、自身でリリースしたディスコ・ミックスのダブで構成された不朽の傑作ダブワイズ
Bitty McLean, Supersonics - Walk Away From Love
Peckings UK 2004
非取扱商品
リリースから時間はたったもののDanceで聴かない日はないくらいBitty McLean人気を不動のものとした1曲!!Alton Ellis/Rocksteadyのオケを使用したBittyのSweetヴォイスが心に響くナンバー!!後世に語り告がれるべき1曲!!
Michael White - Cease Your Fire Arms / Clive Hylton - Slavery
High Music / Dub Store Records JPN 1982
¥1,580
80年代にごく僅かなリリースしか残していないMichael Whiteと『Judgement Day』で知られるClive Hyltonによるレアチューンをカップリング!いなたいベースラインと乾いたドラムのHigh Timesサウンドが響く哀愁キーラー・ワンドロップ!
Don Hutson - Got To Leave This Place / Dynamite Hudson
Ashandan / Dub Store Records JPN 1973
¥1,480
厳格なるラスタ組織トゥエルブ・トライブズ・オブ・イズラエルの幹部であるダン・ハトソンが、ウェイラーズバンドをバックに1973年に録音した宝珠の最高傑作。ジャマイカ代表サッカーチームに所属していたアラン・スキル・コールがプロデュースし、1973年にタフゴングよりリリースされた、コレクターが捜し求めるレア・ショット。1973年にジャマイカでリリースされた曲の中で必ずトップ10に入るだろう、美しい輝きを放つ王道スピリチュアル・レゲエ・ソング。レゲエを愛する者は誰しも必ず聴かなければいけない最高傑作。
Errol Brown & The Revolutionaries - Dub Expression
¥2,880
エロール・ブラウンと流行をリードしたザ・レヴォリューショナリーズによるオールド・ジャマイカン・ダブ!
デューク・リード・スタジオのチーフ・エンジニアだったエロール・ブラウンとソニア・ポッティンジャーが時代の流れに上手く乗ったダブ作品。
Hanah Spring, 笠原瑠斗, jujubass - Keep Your Head Up (Island Mix) / (Original Version)
Handmade Souls JPN 2022
¥2,200
ジャズ、ソウルをバックグラウンドに持つシンガーソングライターで、MURO、黒田卓也、Kan Sano、mabanua、DJ HAZIME等プロデュースによる作品リリース、そしてErykah Badu、The Roots、Musiq Soulchildといった有名海外アーティストの来日公演のオープニングアクトも務める実力派として知られるHanah Springが、自身のレーベルHandmade Souls Japanより2TRK 7inchを限定リリース!!
A-Sideはジャマイカの国立音大に在学中のKon Ryu(Youth of Roots)をフューチャー。ハートウォーミングなレゲエ/ソウル・ナンバーになっている。プロデュースには 、(仮)ALBATRUSやIRIE JAZZ SESSIOnなどでも活動するベーシストShinju Kobayashi が手がけ、ギターに実弟でありReggae Disco Rockersなどにも参画するYota Kobayaashi、キーボードにMarterやToshizo Shiraishiの作品などにも参加するYusaku Yoshimura をFeat。Home Grownの元メンバーKon Ken(拳Powa Studio)がミックスを手掛けている。
Millions - Love Of Jah Jah Children / Love Of Jah Jah Children Version
Typhoon / Dub Store Records JPN 1973
非取扱商品
70'sレア・キラー・ルーツ・チューン!
73年リリースのレア・ルーツチューン!哀愁奏でるギターの音色とMillionsの憂いあるボーカルが響くルーツ傑作!
Augustus Pablo - Stabiliser (Single Take) / Alton Ellis - All We Need Is Love
Stamma / Dub Store Records JPN 1974
¥1,480
突然変異とも言える音作りやサウンドエフェクトを繰り出す鬼才キース・ハドソンとオーガスタス・パブロによる”Peter and Judas”のオルガン・カット。レゲエ史上初めてのコンセプト・アルバムとも言われている「Flesh Of My Skin Blood Of My Blood」収録は別テイク。同アルバムはダブでいう「Blackboard Jungle Dub」に並ぶ金字塔。本ヴァージョンはLP収録前の極太オリジナルテイク。
Chuck Turner - We Rule The Dancehall / We Rule The Dancehall Version
Jammys / Dub Store Records JPN 1987
¥1,280
ジャミーズに「I Need You」、「Run Around Girl」などの好ナンバーを残している「チャック・ターナー」。ジャミーズとスティリー&クリービーという最強タッグの真骨頂ともいえる小気味良い打ち込みの攻撃的なトラックに彼の哀愁ボイスに似つかわない「今日の現場は、我々がルールしている」という好戦的なリリックもわかりやすく昨今その評価が高まっている1枚。
Various - Derrick Harriott Rock Steady 1966-1969 (2LP)
Dub Store Records JPN 1966- 1969
Info: 2枚組、豪華見開きジャケット
¥4,320
ロックステディの巨匠による夢のようなセレクション。ジャマイカ音楽の夜明けより先駆者として活躍してきたデリック・ハリオットと花形アーティストによる極上のロックステディ。
Lynn Taitt, Jets - Sounds Rock Steady
Info: ライナーノーツ付
非取扱商品
アップテンポなスカからスローでタイトなロックステディへと全てのビートを変えた偉大な男、リン・テイト。彼が起こしたこのリズミカル・レボーリューションは、それぞれ次に続くジャマイカ音楽の発展に確固たる礎を築いた。67年にリリースされたインスト・ロックステディの名盤である本作は、【Nice Time】、【Only A Smile】、【Rock Steady】など一度は耳にしたことある名曲のインストゥルメンタル・バージョンが数多く収録されている。人を惹きつけてやまない、優しく魂溢れるサウンドは、正に「これぞ!ロックステディ」と感じさせてくれる傑作盤!
King Tubby & Riley All Stars - Concrete Jungle Dub
¥3,980
ハードなテクニクス・リズムをタビーが解体し再構築した、完成度の高い76年のレア・ダブ・アルバム!
最も捜し求められているダブ・アルバムの一つで、復刻が待ち望まれた貴重盤。
Dub Store Records JPN 1964- 1965
非取扱商品
弾むビート、キラめく歌声。ジャマイカ発祥のオリジナルスカ!64年から65年にジャマイカのフェデラル・スタジオにて録音されケン・クーリのケントーンよりリリース。時代を超え人々を魅了するアップテンポな珠玉の名曲を収録した幻のスカ・アルバム!
Roland Alphonso - ABC Rocksteady
¥3,680
1968年、ゲイフィート・ロックステディ・ヒッツのレア・インストルメンタル・アルバム
リン・テイトのギターにオーブリー・アダムスのオルガン、そしてテナーサックスの巨匠ローランド・アルフォンソが、ゲイフィートの名トラックを華麗に仕上げた、女性ボーカル一曲を含む名インストルメンタル・アルバム。マスターテープより収録。
Various Artists - Gay Feet: Every Night featuring Baba Brooks and his Band
¥3,680
スカ、ジャンプアップ&ソウル!古き良きカリブ海サウンド!
ジャマイカ最初の女性プロデューサー、ソニア・ポッテンジャーの66年のファースト・アルバム。
Kiddus I - Graduation In Zion (Cheer Up) / Graduration In Zion Version
Shepherd / Dub Store Records JPN 1985
¥2,580
[MUSICANS] DRUMS: Mikey Boo BASS: Chris Meredith LEAD GUITAR: Earl "Chinna"Smith KEYBOARD: Ozou'ne PERCUSSION: Kiddus I BACKING VOCALS: Ken Bob, Kiddus I, Seers
Sons Of Negus - Run Come Rally / All Ye Saints
Zion Disc / Dub Store Records JPN 1968
¥2,080
ラス・マイケル率いるサンズ・オブ・ニガスによる元祖ラスタファーライ・ルーツ、土っぽいビンギ・キラー・ルーツ奇跡の最高傑作!
ロックステディで島が揺れていた時代に頭角を表したサンズ・オブ・ニガスによるジャマイカ初のナヤビンギに特化したプロダクション。
Rising Sun - Love Light / High Times All Stars - Leaving Rome
High Music / Dub Store Records JPN 1982
¥2,080
High Times!キラー・ルーツ!
ジャマイカン・ミュージックの歴史を築き上げた偉大なるギタリスト、Earl Chinna SmithとFreedom Soundsを手掛けたBertram Brownによる名プロダクションHigh Noteの貴重音源!
Keith & Tex - Lonely Man (ミスクレジット) / Don't Look Back
Move & Groove / Dub Store Records JPN 1968
¥1,980
絶対的な信頼をおけるボーカル・デュオ、キース&テックスによるナイスなミドルテンポ・ロックステディと、テンプテーションズによる1965年にヒット曲のカバー。両面ともにゆったりとしたイージーな曲。
Marvin Brooks - Old Time Day / Version
Techniques / Dub Store Records JPN 1975
非取扱商品
重要コーラス・グループ、テク二クスのメンバーであるMarvin Brooksによるレア・チューン!!渋いホーンの絡んだタイトに引き締まったミリタントビートに哀愁ボーカルで歌い上げたキラー・ルーツ!ディープなダブワイズも必聴!
Bob Andy - Games People Play / The Sun Shine For Me
FRM / Dub Store Records JPN 1969
非取扱商品
類まれなる才能を持ち、数多くの名曲を残してきた名ヴォーカリスト、ボブ・アンディによる誰もが耳にしたことがあるであろう、ジョー・サウスの大ヒット曲「Games People Play」の人気カバー!リズミカルで疾走感あるビートにのせてソウルフルなボーカルで歌い上げた最初期レゲエ名曲中の名曲!
Kiddus I - Security In The Streets / Too Fat
Shepherd / Dub Store Records JPN 1978
¥1,980
アルバム「Rockers: Graduation In Zion」からの限定先行12インチがリリース!リー・ペリーのブラックアークで録音された、キダス・アイのファースト・シングル。
Kiddus I - Jah Power, Jah Glory / Jah Power Version
Shepherd / Dub Store Records JPN 1979
¥1,980
[MUSICANS] DRUMS: Carlton "Santa" Davis BASS: Leebert "Gibby" Morrison LEAD GUITAR: Dwight Pinkney ACOUSTIC GUITAR: Al Anderson KEYBOARD: Leslie Butler, Bernard "Touter" Harvey PERCUSSION: Sticky Thompson FUNDE REPEATER: Kiddus I
Kiddus I - Fire Burn / Fire Burn Version
Shepherd / Dub Store Records JPN 1979
¥1,980
[MUSICANS] DRUMS: Carlton "Santa" Davis BASS: Leebert "Gibby" Morrison LEAD GUITAR: Earl "Chinna Smith" ORGAN: Earl "Wire" Lindo PIANO: Leslie Butler CLAVINET: Earl "Wire" Lindo HORNS: Glen Da Costa
Federal / Dub Store Records JPN 1965
¥1,580
Lynn Taitt率いるCavaliersが65年にFederal Recordsで録音したレア・キラー・インストルメンタル・スカ最高傑作!
オリジナルカップリングで裏には「I Man」を収録。録音数が非常に少ないバンドなのが残念である。
Sons Of Negus - Take Your Bible And Read It / There Is A Green Hill Far Away (クレジット・ミス)
Zion Disc / Dub Store Records JPN 1968
¥1,580
グロウネーションでの伝統曲、キーボードとドラミングが炸裂した68年の高速キラー・ラスタファーライ賛歌!終盤まで息をつく間を与えない奇跡の傑作!
ロックステディで島が揺れていた時代に頭角を表したサンズ・オブ・ニガスによるジャマイカ初のナヤビンギに特化したプロダクション。
Sons Of Negus - Run Agressors Run / Etiopian National Anthem
Zion Disc / Dub Store Records JPN 1972/ 1970
¥1,580
ラス・マイケルの75年に発表された同曲の72年のオリジナル初期バージョンと、魅惑的なイントロとギターが際立った70年のラスタ賛歌、The WailerのPeter Toshにより同時期にサンプリングされている!
ロックステディで島が揺れていた時代に頭角を表したサンズ・オブ・ニガスによるジャマイカ初のナヤビンギに特化したプロダクション。
Soul Syndicate - Kings Highway / Kings Highway Version
High Music / Dub Store Records JPN 1984
¥1,580
“Harvest Uptown”辺りの路線が好きな人にはタマランでしょう。尤もハイウェイがテーマなだけに都会っぽさを感じますね。なんにしてもソウルフレヴァが効いた演奏に、高速で疾走する車を模したホーンのアレンジが実に上手い!何とも想像力が広がるアレンジが素晴らしい!
Frankie Paul - African Princess / High Times Players - African Princess Version
High Music / Dub Store Records JPN 1982
¥1,580
フランキー・ポールが15歳の時に録音したファースト・リリース作品!ハイ・タイムズ・プレイヤーズによる奥深いワンドロップ・サウンドに若かりし頃からその才能の片鱗を垣間見るボーカルが響く秀逸作!当レーベルの真骨頂であるビンギとベースを基調とした味わい深い素晴らしいインストゥルメンタルも収録!
Al Kenlock - Tell It To Jah Nation / Short Man - Light Your Spliff
High Music / Dub Store Records JPN 1982
¥1,580
Johnny & The Attractions - Let's Get Together / Cross My Heart
Gay Feet / Dub Store Records JPN 1967
¥1,580
Gay Feetロックステディの中で最も捜し求められている1枚。オリジナルはウルトラ・レア。後にテトラックによりカヴァーされている。ジョニー・アンド・ジ・アトラクションズは同時代のロックステディの中でも特に深さを追求しているように感じられ、後のルーツ・レゲエの基礎となるような音をすでにやっていたことを証明する両曲。
Keith Hudson - Melody Maker / Horace Andy & Earl Flute - Poor People
Mafia / Dub Store Records JPN 1973
¥1,480
Keith Hudsonのディープ・レゲエ・ファンク。ダブの要素を含む時代の先駆け的サウンド。
Big Youth - Instant Coma / Instant Coma 2
Mafia / Dub Store Records JPN 1973
¥1,480
ハドソン・リズムにヴィン・ゴードンのルーツィなトロンボーンが映える。ビッグ・ユースのスタイルが絶妙にマッチしたキラー・ディージェイ&インストルメンタル。
Eccleton Jarrett - Rock Them One By One / Rock Them One By One Version
Jammys / Dub Store Records JPN 1989
¥1,280
70's クラシック「Glen Richards/Wicked Can’t Run Away」をジャミーズがデジタル・リメイク。オリジナルの持つ哀愁系サウンドの良さを生かしたデジタル・ダンスホール・トラックは非常に味があり、「エクレトン・ジャレット」の主張しすぎないソフトで繊細なボーカルをより引き立たせる非常に渋い仕上がりの1曲。
Various Artists - Rare & Unreleased Ska Recordings from Federal Records Vaults 1964-1965
Dub Store Records JPN 1964- 1965
非取扱商品
Blue Ska, One Scotchなど豪華でレアなスカ大集合!
ドン・ドラモンド、メイタルズ、リン・テイトらのトップチューンと未発表スカ!!
Anthony Red Rose, King Kong - Two Big Bull In A One Pen
¥3,680
ジャマイカ全土にデジタル旋風が吹き荒れる中、ダブ・マスター、キング・タビー率いる「ファイヤー・ハウス(Firehouse)」レーベルが狼煙を上げる!【スレンテン(Sleng Teng)】、【スタラグ(Stalag)】と並び賞されるタビーが生み出した80'sダンスホールの代表リディム【テンポ(Tempo)】でその存在感を見せつけたアンソニー・レッドローズ(Anthony Red Rose)と数多くの名曲を残したキング・コング(King Kong)の看板アーティス2人が、愛弟子ピーゴ(Peego)、ファット・マン(Fatman)らで構成されていた80年代の新生タビーズ・スタジオから放つキラー・デジタル・アルバム復刻!
Ernest Ranglin - Softly With Ranglin
¥2,880
優しく包み込むギターが奏でる珠玉のジャマイカン・ジャズ名盤!ジャマイカが誇る国宝級ギタリスト、アーネスト・ラングリンが誘う極上のインストルメンタル・ワールド。レゲエの枠を越え、全ての音楽愛好家に贈る傑作アルバム復刻!
Bunny Maloney - Lady Of Magic / Bunny Maloney, Delroy Wilson - Children Welfare
Moodisc US 1972/ 2010
非取扱商品
Moodiscを代表するシンガー、Bunny Maloneyが歌う素晴らしくソウルフルな不滅の傑作レゲエ!いつ聴いても最高の雰囲気持っています!B面は2人の大御所ヴォーカリストが歌う、子供を守っていこうと素晴らしい歌物リバイバル・レゲエ!
Inner Vibes - Mix Up Blender / King Tubbys - Mix Up Blender Version
Firehouse / Dub Store Records JPN 1985
¥1,480
キング・タビーのデジタル期における最高傑作のひとつ。
Tempoのイメージが強いが今作も全く引けを取らない特級キラー。マスターテープをディグるとこの作品は1985年11月19日に録音されたタビーズ・デジタルの中でも最初期の部類であることがわかる。
Tommy115 - This Is The Tommy115
115 Records JPN 2022
¥3,960
レゲエシンガー Tommy115 フルアルバム LP 「This is The Tommy115」 リリース!
「聴いた人に生きる力が湧くように」 想いを封じ込めたレゲエアルバム。
Horace Andy, Winston Jarrett & The Wailers - Kingston Rock (Earth Must Be Hell)
¥3,680
レゲエ史に名を残す名ヴォーカリスト、ホレス・アンディとウィンストン・・ジャレットがファミリーマン率いるウェイラーズ・バンドと残した奇跡のセッション音源!レゲエ・ファンのみならず人気高いホレス・アンディによる傑作メロウ・ルーツ・ラバーズ「Unity, Love And Strength」が収録されていることで有名だが、「Earth Must Be Hell」,「Treu Born Africa」,「Let The Music Play」などアルバムを通して70年代中期ルーツ・レゲエの素晴らしい楽曲を収めた名盤!
Various Artists - Africa Iron Gate Showcase
¥3,680
1982年、ルーツレゲエからダンスホールへの架け橋的な傑作アルバム!
ルーツ・ラディックス全盛期、若手アーティストが多く出現したたダンスホール期の異色ルーツ作!
Various Artists - Kentone Ska from Federal Records: Skalvouvia 1963-1965
Dub Store Records JPN 1963- 1965
¥3,240
ジャマイカ最初のレコーディング・スタジオの創業者、ケン・クーリによって録音されたスカ音源!
アーネスト・ラングリンなど多くのトップ・ミュージシャンを抱えていた業界最大手フェデラル・レコーズの未発表を含む非常にレアなスカ14曲!
Cecil Lloyd - A Night In Jamaica With Cecil Lloyd
¥2,880
謎に包まれたジャマイカのピアノの天才セシル・ロイドによる、1965年発表のジャマイカン・ラテン・ カリプソ・ジャズ。17歳からホテルバンドのリーダーとして 20人編成のバンドを率い、1959年にはすでに 20th Century Foxにてアルバムを録音、スタジオワンで3枚のアルバムを残した類稀なるカリブの巨匠。 これにしかないカリブ海の素晴らしさに包まれる不朽の名作。
Courtney Melody - Ninja Mi Ninja Show Case
¥2,880
ステレオ・ワン(Stereo One)からリリースされた【Screechie Across The Border】、テク二クス(Technique)の【Bad Boy】など80’sダンスホール期に多数のヒット・チューンを残しているコートニー・メロディー(Courtney Melody)をキング・タビー(King Tubby)がプロデュース。日本でもお馴染みのタイトル曲「Ninja Mi Ninja」をはじめ、アルバムのみ収録のキラー・チューン「Mental Slavey」、「Unite」などタビーズ産のキラー・デジタルに乗せて、独特の節回しのアウト・オブ・キーが炸裂!全曲ダブワイズも収録したショウケース・スタイルの傑作アルバム!
Ernest Ranglin - Dark Shadows / Serious Business
Moodisc US 1972
非取扱商品
初期レゲーの素晴らしさを痛感するとても爽やかで気持ちのいいインスト、大推薦盤!
Gladstone Anderson - It May Sound Silly / Inge Larsen - It May Sound Silly (German Mix)
Moodisc US 1972
非取扱商品
大名曲のナイス・ピアノ・インスト & 素晴らしい女性ヴォーカル!
Joe Gibbs, Professionals - African All Mighty Dub Chapter 1
Crazy Joe / Joe Gibbs EU 1975
非取扱商品
ダブアルバムの名盤として君臨する名シリーズ!リマスターされ音質アップ!イツ聴いても本当に素晴らしいダブアルバム傑作盤!
Soul Brothers - James Bond Girl / Summertair Girls - My Heart Cries Out
Studio One / Dub Store Records JPN 1966
非取扱商品
短命だったソウル・ブラザーズによるキラーな王道スカ、裏面はロックステディ前夜の女性ボーカル・ラバーズ。オリジナル・カップリング。スカタライツよりスカを継承し、それをロックステディに導いた流動的なスタジオワンのセッション・バンド、ソウル・ブラザーズによる王道インスト・スカ。裏面は、これからロックステディ全盛期を迎えようというキングストンの雰囲気を感じさせる、クールでキュートなラブソング。ソウル・ブラザーズの時代になると、スカタライツの頃のようにソロのスリルが少なくなり、リフが中心でソロも即興ではなく事前に構成されている感が強くなるが、それはスカタライツが凄すぎたのだろう。当時シングルで発表されたカットとは、ソロが微妙に異なるマスターテープのテイクである。
Jackie Mittoo - Chinese Chicken / Put It On
Studio One / Dub Store Records JPN 1967
非取扱商品
スカからロックステディへの架け橋期のキラーなロックステディ・スカと、ミットゥのナイスヴォーカル曲。スカタライツからソウルブラザーズへと継承されたスタジオワン・スカであるが、その最終形式的な音源の一つで、内容はソウルブラザーズと変わりは無い。オリジナルカップリングである両面ともにジャッキー・ミットゥが指揮したセッションであり、その頃のミットゥのクリエィティビティが前面に押し出された素晴らしき名盤である。両面ともにマスターテープより収録。
Peter Tosh & The Wailers - Rasta Shock Them Up / Soul Brothers - Ringo's Ska
Studio One / Dub Store Records JPN 1965
¥2,080
「Peter Tosh & The Wailers - Rasta Shook Them Up」はエチオピアの皇帝ハイレ・セラシエがジャマイカを訪問した頃に録られたというウェイラーズ(The Wailers)初のラスタファリ賛歌。この曲の基となったのはメントの「Archie Buck Them Up」である。
Ronald Downer & Count Ossie, Lennie Hibbert - A Ju Ju Wa / A Ju Ju Wa (Alternative Take)
Gay Feet / Dub Store Records JPN 1967
¥2,180
超越したミュージシャン、Count OssieとLennie Hibbertによる演奏にワレイカ・ヒルの無名ラスタ歌手が歌った67年の経典のようなキラー・ナヤビンギ!マスターテープから収録!
ジャマイカが誇る偉大なるマスター・ドラマーCount Ossieと名門アルファ・スクールのバ
Derrick Harriott - Solomon / Bobby Ellis, Jets - Emperor
Crystal / Dub Store Records JPN 1967
非取扱商品
サウンドシステムには欠かせない元祖定番リズム「Solomon」のオリジナル・テイクと、ナイスでクールなホーン・インスト!神より人類最高の英知を授かった旧約聖書のソロモン王は「女の秘密は知らなかった」と愉快に歌ったマッシブ・ヒットで、ダンスホール期にも何度もリメイクされた名曲。B面はソロモン王とかぶったタイトル「帝王」、この頃のセンスの冴えたハリオットのプロダクションを指しているのだとしたら納得のタイトル。
Aston 'Family Man' Barrett - Cobra Style / Cobra Style Dub
Fam's / Dub Store Records JPN 1981
¥1,980
ファミリーマン・サウンドの集大成と言うべくマイナー調のキラー・インスト、ウェイラーズバンドの金字塔的な重要曲Eastern Memphis同様、ファミリーマンの代表曲として語られる重要曲。ファミリーマンがベーシストとしてだけでなく、ミュージシャンとしての多様性を示している曲でもある。このころのジャマイカはダンスホールDJ全盛期という時代であるが、そんなことはまるでなかったかのように世界のウェイラーズバンドはファンの期待を裏切ることなくウェイラーズサウンドを貫き通している。その自信と信念に満ち溢れた演奏に感動させられるだろう。
Michael Prophet - Copa Come / Version
Techniques / Dub Store Records JPN 1985
非取扱商品
数多くのヒットを送り出しているテク二クスのカタログの中において85年以降のダンスホール期における最も危険な隠れた名曲「Copa Come」!ルーツとダンスホールの端境期らしい両方の要素を含んだキラー・ルーツ・ダンスホール!
Horace Andy - Earth Must Be Hell / Winston Jarrett - Slaving In Babylon
Cooperative Sounds / Dub Store Records JPN 1975
¥1,980
人気歌手ホレス・アンディの音の階層がディープな1975年のルーツ・レゲエ傑作!
カップリングはオリジナルで、Cornell Campbellの初期レゲエ「Let The Music Keep On Play」のルーツレゲエ・カバー。
Harmonizers - Go Back Home / Go Back Home (Alternative Take)
Gay Feet / Dub Store Records JPN 1967
¥1,580
Harmonizersが同胞にアフリカ回帰を問いかけるルーツ・ロックステディ。裏面は未発表のオルタナティブ・テイク。
The Hippy Boys - Seven Heaven / The Hippy Boys - Seven Heaven (Alternative Take)
Gay Feet / Dub Store Records JPN 1966
¥1,580
Gay Feet音源復刻シリーズ第5弾!
スキンヘッド・レゲエ・ファンに愛される名盤『Reggae with The Hippy Boys』にも収録されていたキラー・インスト・チューン!
Max Edwards - Gideons High / Gideon All Stars - Ixes
Gideon / Dub Store Records JPN 1973
¥1,480
Soul Syndicateのドラマー、Max Edwardsが参加した実験的でミニマルな初期インストルメンタル・ダブ。商業的な要素がまったくないミニマルで反復的なインストゥル・ダブ。良きアレンジャーとしても知られるファミリーマンの音楽構想は、他の誰よりも未来志向ではと思わせる興味深い曲である。
Junior Murvin - Africa / Delroy Smart - Johnny
King Tubby's Dub Plate / Dub Store Records JPN 1986
¥1,480
King Tubbysデジタル期の未発表音源!
People Music (DSR-KT7-01-A)と同じ日に録音。ジュニア・マーヴィンがアフリカの同胞の現実を嘆いた強烈チューン。裏面には同リズム、デルロイ・スマートのヴォーカルを収録。
Skiddy & Detroit - The Exile Song / Bunny Gale - In The Burning Sun Joh-Ho
Rebind / Dub Store Records JPN 1972
¥1,480
Keith Hudson - Satan Side / Earl Flute, Horace Andy - Peter & Judas
Mafia / Dub Store Records JPN 1972
¥1,480
ヴァージョン、ダブワイズ、ホーン・リフなど、クリエイティヴな要素が交じり合った、あの時代のキース・ハドソンにしかできない音が響き渡る1曲。レゲエ・リスナー以外の人にも是非挑戦してもらいたい。当時のジャマイカはハドソン以外にも独創性に富んだプロデューサーがなだれ込む新時代。スタジオ自体を楽器として扱ったリー・ペリー、パブロ、ナイニー等、ポスト・ウェイラーズ世代の中でも特に秀でた1曲であるのは間違いない。
Ethiopians - You Got To Be Clean / Miss Nora
Merritone / Dub Store Records JPN 1966
¥1,380
両面ともに未発表音源をマスターテープより収録。ロックステディ通にはたまらないであろうエチオピアンズのマイナー調のルーツ未発表曲、すでにルーツ「If You Go To Zion (ザイオンに行くなら~)」と歌ってます。B面はノラ婦人の娘に恋をした男子の思いを淡々と歌ったボーイズ&ガールズ・チューンで、A面が素晴らし過ぎるので、あまりパッとしない。1966年録音。
Augustus Pablo - Bedroom Mazurka / Scotty - Children Children
Move & Groove / Dub Store Records JPN 1973/ 1970
¥1,380
メロディカの魔術師パブロがキース&テックスの"Tonight"に乗せた人気曲。ジャマイカでよくある映画の引用モノで、 デンマークの同タイトルのセクシー映画からの台詞をFayがセクシーに乗せている。カップリングは看板DJによる"Tonight"のカット。
デンマークの同タイトルのセクシー映画からの台詞をFayがセクシーに乗せている。カップリングは看板DJによる"Tonight"のカット。
King Sporty - Choice Of Music (Original Stamper) / Dudley Sibbly - Having A Party
Studio One 1970
非取扱商品
ノッケの叫び声からして躍らせる気満々。Jackie Mittooのファンキー、クール、グルーヴィーなオルガン、途中で入って来るピアノも実にイカしたインストに乗って煽り捲くりのKing Sporty!!ダンスホールレゲエの基本系って感じのシンプルでストレートなカッコ良さ!!
Various - Merritone Rock Steady 1: Shanty Town Curfew 1966-1967 (2LP)
Dub Store Records JPN 1966- 1967
¥5,380
ジャマイカ初のレコード工場、フェデラル・レコード・マニュファクチャリング。彼らのスタジオで最上級のメント、スカ、ロックステディ、そしてレゲエ・ミュージックが産声をあげた。本作は耳なじみのあるクラシックから入手困難なレア音源まで、大多数をマスターテープから収録した燦然たる作品集である。
Various - King Jammys Dancehall 1: Digital Revolution 1985-1989 (2LP)
Dub Store Records JPN 1985- 1989
¥5,380
ダンスホールシーンに「デジタル革命」を巻き起こしたモンスタートラック「スレンテン」を生みだし、80年代最も影響力のあるレーベル「ジャミーズ(Jammys)」のプロデューサーとして知られる「キング・ジャミー(プリンス・ジャミー)」がダンスホールシーンの覇王として隆盛を極めた85-89年にリリースされた膨大なカタログの中から厳選セレクトしたキラー・デジタル・ダンスホール音源!
Various - King Jammys Dancehall 2: Digital Roots & Hard Dancehall 1984-1991 (2LP)
Dub Store Records JPN 1984- 1991
¥5,380
70年代ルーツの伝統を継承した80年代デジタル・ルーツ・スタイル!
デニス・ブラウン、コーネル・キャンベル、ホレス・アンディなどヴェテラン・アーティスト達がジャミーズに残したデジタル・ルーツ・決定盤!
Various - King Jammys Dancehall 4: Hard Dancehall Lover 1985-1989 (2LP)
Dub Store Records JPN 1985- 1989
¥5,380
シーンを艶やかに彩ったジャミーズ・ラバーズ・ダンスホール傑作集!
人気アーティースト達が歌い上げたスウィートでロマンティックなラブソングとジャミーのハードなリズムが見事に融合!
Various - King Jammys Dancehall 3: Hard Dancehall Murderer 1985-1989 (2LP)
Dub Store Records JPN 1985- 1989
¥5,380
ジャマイカの夜を熱狂させたジャミーズ・キラー・サウンド・チューン傑作集!
ダンスホール隆盛期、ジャミーズのサウンドシステムを沸かしたスター・アーティストによるハード・ダンスホール音源!