|
Gladiators - Happy Man (若干盤反り/Slight Edge Warp) / Lloyd & Devon - Push Push
Studio One US 1979
非取扱商品
Sharks - You Made Me Warm / Sharks, Federal Studio Orchestra - You Made Me Warm
Kentone / Dub Store Records JPN 1965
¥1,480
驚きの未発表アコースティック初期テイクをマスターテープより初リリース!録音数が非常に少ないボーカル・グループ、Sharks(Sheiks)が1965年に発表した非常に珍しいアップテンポなボーカル・スカをB面に収録し、表にはその未発表初期テイクを収録。ウッドベース、マイナー調のアコースティックギター、労働者や漁師のワークソング、またはチェイン・ギャング(強制労働)のようなバックコーラスに、「昨夜は切なかった、けど君はハート(心)とLip(唇)とチャーム(愛嬌、魅力)で俺の心を本当に温めてくれた」と悲しげに歌い上げた、びっくりするようなルーツなラブソング傑作!この時代に、このような曲は他にはまずありえないジャンルを超えたジャマイカの宝珠!
Tropicos - Daddy Popo / Breakaway From Jumping Jack
¥1,600
東京産カリプソロックのTropicosが待望のキラーチューンをリリース!
2年ぶり6枚目となるTropicosの新作は両面オリジナルカリプソのダブルサイダー仕様
Albert Griffiths, Gladiators - Righteous Man (Original Stamper) / Righteous Dub
Studio One 1976
¥850 ¥780
オリジナル盤は結構高額な値段が付くレアチューン。ドライでソリッドな音、強いベースのうねりに良く映える声。明るさと暗さが入り混じるコードに耳馴染みの良いメロディがクセになります。後に再演ヴァージョンも出ている名曲です。
Gladiators Band - Dub In A Babylon (Original Stamper) / Version In A Babylon
Studio One 1972
¥850 ¥680
最近も活躍中で話題のClinton Fearonが参加していたGladiators Bandです。当時としては珍しいダブ・ヴァージョンをA面にしたシングル。唄入りは後の74年リリースになったLloyd Jones"Red In A Babylon"。
Bunny Wailer - Solomonic Singles 2: Rise & Shine 1977-1986 (2LP)
Dub Store Records JPN 1977- 1986
Info: 2枚組、豪華見開きジャケット、ライナーノーツ付
¥5,380
傑作「Blackheart Man」でソロ・デビューを飾ったネヴィル・’バニー・ウェイラー’・リヴィングストンは、同じ頃、自身のレーベルSolomonicの為にも一連のシングルを制作していた。どれもアルバム収録曲と同等に優れているかもしくはそれ以上であったにも関わらず、決してジャマイカ国外でリリースされることはなかった。今日に至るまでは…
Bunny Wailer - Solomonic Singles 1: Tread Along 1969-1976 (2LP)
Dub Store Records JPN 1969- 1976
Info: 2枚組、豪華見開きジャケット、ライナーノーツ付
¥5,380
傑作「Blackheart Man」でソロ・デビューを飾ったネヴィル・’バニー・ウェイラー’・リヴィングストンは、同じ頃、自身のレーベルSolomonicの為にも一連のシングルを制作していた。どれもアルバム収録曲と同等に優れているかもしくはそれ以上であったにも関わらず、決してジャマイカ国外でリリースされることはなかった。今日に至るまでは…
Tommy McCook - Sannic Sounds (ジャケット・ダメージ/Jacket Damege)
Info: ライナーノーツ付
¥3,980
本アルバムのオリジナル・タイトルは【The Sannic Sounds TommyMcCook】であるが、1974年、このアルバムはゴム製スタンプで「Tommy McCook Dub」と押された、リサイクル・カバーに入れられたホワイト・レーベルという形で非常に限られた枚数のみキングストンで発売された。その3年後、このアルバムは同じくカバー無しのホワイト・レーベルで、ロンドンの「Grounation」というレーベルから発売され、【Horny Dub】というタイトルで知られていた。 これは音楽愛好家に、ジャマイカ音楽を一から築きあげてきたトミー・マクックの音楽と、独自の解釈でそれを分解し、再構築したグレン・ブラウンの役割とを比較対照する絶好の機会を与えた。誰しも決してグレンの『Merry Up』と『More Music』と題された、確信に満ちたトミーのテイクとを間違えることはないだろう。『When I Fall In Love』や『When Something
Is Wrong』といった曲では、この2人がどのような音楽的背景を持つのかをはっきりと聴き取ることができるはずだ。
Cedric Im Brooks - Blackness Of Darkness / Africa Calling
Gay Feet / Dub Store Records JPN 1978
非取扱商品
Hopeton Lewis - Cool Collie / This Poor Boy
Merritone / Dub Store Records JPN 1966
¥1,980
ロックステディの波が押し寄せることとなる元祖ロックステディ!ヘビーなバッキングに乗せた、ジャマイカ伝統要素であるガンジャを歌詞に取り入れた初期カリーウィード・ダンス賛歌。B面はマイナーコードの悲しげで素晴らしいボーイズ&ガールズ・チューン。
Wailers - Dream Land / Dubd Version
Solomonic / Dub Store Records JPN 1976
¥1,680
誰よりも早い1966年からスピリチュアルな詩を歌い始めたバニーが、スタジオワン時代に書いたアフリカ回帰曲最高傑作。この詩はスタジオワンで録音されたが当時リリースされることはなく、その後リー・ペリーの元で1971年に録り直され発表された。本作は1976年にアルバム収録のために再度録られたバージョンで、当時はイギリスのアイランドからシングル・リリースされた。
Hopeton Lewis - Boom Shaka Laka / Hopeton Lewis - Testify
Treasure Isle UK 1969
¥1,880
ABSOLUTE GREAT VOCAL & DJ-VOCAL !!
Cornell Campbell - Nothing Don't Come Easy / Version
Jammys / Dub Store Records JPN 1987
¥1,380
「スレンテン」リリース以降も「プナニー」、「ダック」などのヒットリディムを量産し、デジタルダンスホールシーンのトップに君臨していたキング・ジャミー。レーベルカタログの中でも非常にリリースの多かった80年代後期に発表されたコレクターの間では人気の高いレアチューン。哀愁漂うデジタルリディムにコーネル・キャンベルが美しいファルセットボイスで歌い上げた、素晴らしい完成度を感じさせる楽曲。
Slim Smith - Closer Together / Blinded By Love
Jackpot US (Org) 1973
Info: Original Press
¥980 ¥830
両面明らかに和める素晴らしい初期レゲー傑作曲、デット盤・推薦盤!
Three Tops - Man Of Chances (Original Stamper) / Supertones - Trust No Shadow
Studio One 1970
¥850 ¥680
御存知Tarrus Rileyのお父さんJimmy Rileyが在籍していた事でもしられる名グループのレアタイトルがリイシュー。明るいホーンの音色に"Peter Gun"のフレーズを遊んだようなギターアレンジがナイスなトラック。Dion Cameronの独特なクセになるようなヴォーカルがたまりません。この年代のジャマイカならではのヴォーカル・スタイルが楽しめるのはレゲエファンの特権です。
Marvin Brooks - Old Time Day / Version
Techniques / Dub Store Records JPN 1975
非取扱商品
重要コーラス・グループ、テク二クスのメンバーであるMarvin Brooksによるレア・チューン!!渋いホーンの絡んだタイトに引き締まったミリタントビートに哀愁ボーカルで歌い上げたキラー・ルーツ!ディープなダブワイズも必聴!
Sticko - Wonderwall / Wonderdub
A Klass JPN 2022
非取扱商品
レゲエセレクターの ICHI-LOW が 30 年の活動の中でようやくレーベル始動。
カバー曲をあたかも自分のオリジナル曲に見せてしまう JAMAICA のアレンジ力を表現すべく第一弾はカバーするなら
Dennis Brown - Lips Of Wine / Crystalites - Stranger In Town
Move & Groove / Dub Store Records JPN 1970
¥1,380
Crown Prince of Reggaeことデニス・ブラウンの1stシングルであり最初の録音、作詞作曲も自身でおこなった力作であろう。もちろんスタジオワン以前の話である。数あるデニスの曲でも最も心の奏でにふれる心のこもった曲である。これぞデニス・ブラウン!B面には、クリスタライツのアップテンポなキーボード・インスト、69-70年のアップテンポなインストに精通するものは間違いなく唸るであろうキラーチューン!
Bob Marley, Wailers - Wailing Wailers (Red Vinyl) (若干盤反り/Slight Edge Warp)
Studio One US 1965
¥6,800
ウェイラーズ正真正銘のファースト・アルバム!ルーディっぷり満点の若々しい彼等のホットなスカ・ナンバー目白押し!"Ska Jerk""Simmer Down"といった初期のヒット曲が多数収録されており、素晴らしい内容!世界に羽ばたくウェイラーズのまさにスタート地点!
Family Man, Knotty Roots - Distant Drums / Version
Fam's / Dub Store Records JPN 1973
¥1,980
ジーザス・ドレッドことヴィヴィアン・ジャクソンのルーツ・クラシック「Love Thy Neighbours」のナヤビンギ・スタイル・キラー・インストゥルメンタル。それぞれ個性に満ちたメンバーが集まったウェイラーズ・バンドの多様性と、厳格なるラスタマンとして知られるヴィヴィアン・ジャクソンとの組み合わせにより創造された、一切の妥協を感じさせない崇高なる王道ラスタファーライ・サウンド。
Jimmy Riley - We're Gonna Make It / Family Man - Dub Maker
Fam's / Dub Store Records JPN 1981
¥1,980
この時代のウェイラーズサウンドを見事に表現した、貫禄のルーツ・ボーカル。60年代のロックステディの時代にボーカル・グループ、Uniquesに在籍していたジミー・ライリー。その頃、ファミリーマンはセッションバンド、Hippy Boysとしてキングストンで活躍しはじめていた。両者が共にしたレコーディングセッションは68年まで遡るが、それ以来、この二人がスタジオで会うのは久しぶりであっただろう。この曲はCobra Styleと同じ頃に録音された曲で、ファミリーマンの構想どうり、60年代からのベテランのジミーはその期待に余裕で答え、見事なウェイラーズ・サウンドを完成させている。
Michael Prophet - Copa Come / Version
Techniques / Dub Store Records JPN 1985
非取扱商品
数多くのヒットを送り出しているテク二クスのカタログの中において85年以降のダンスホール期における最も危険な隠れた名曲「Copa Come」!ルーツとダンスホールの端境期らしい両方の要素を含んだキラー・ルーツ・ダンスホール!
Reggae Disco Rockers, Marter - Harvest Moon / (Slowly Remix)
Flower JPN 2022
¥1,980
昨夏、F.ナックルズの"The Whistle Song"をカヴァーし、異例の大ヒットを記録したReggae Disco Rockers、今回は男性ヴォーカリストのMARTERとコラボレーションしました。
JAZZY SPORTに籍を置き、シンガー・ソングライターとして独特の世界観を表現するMARTERとともに、ニール・ヤングの代表曲のひとつに数えられる"Harvest Moon"をカヴァー。
Love Experience - Are You Together For The New Day? / 87th Off Broadway - Moving Woman
¥1,880
BGPより激レアキラーファンクが到着!
70年代にSFのマイナーレーベル「Cherry Red」よりひっそりリリースされていた熱いファンクナンバーがリイシュー!
Don Drummond - Roll On Sweet Don / Cornell Campbell, Dimples - Jericho Road
Studio One / Dub Store Records JPN 1964
¥1,580
アメリカのジャズ界では世界でも5本の指に入るとの評価を受けていたジャマイカを代表する伝説のトロンボニストのドン・ドラモンドによる名曲中の名曲であるレア・キラー・インスト・チューンとコーネルキャンベルによる素晴らしいオーセンティック・ボーカル・スカをカップリング!
The Hippy Boys - Seven Heaven / The Hippy Boys - Seven Heaven (Alternative Take)
Gay Feet / Dub Store Records JPN 1966
¥1,580
Gay Feet音源復刻シリーズ第5弾!
スキンヘッド・レゲエ・ファンに愛される名盤『Reggae with The Hippy Boys』にも収録されていたキラー・インスト・チューン!
Brent Dowe - Reggay Masooka / Soul Masooka
Gay Feet / Dub Store Records JPN 1971
¥1,580
秀逸なアレンジが光る、他に類を見ないジャンルの枠を超えたレゲエ・ソウルの傑作。
Count Ossie Band - Nyiah Bongo (Alternative Take) / Patsy Millicent Todd & Count Ossie Band - Pata Pata Rocksteady
Gay Feet / Dub Store Records JPN 1967
¥1,580
当時流行ったミリアム・マケバの人気曲のロックステディ・カバー。ポップなナヤビンギのアレンジが施された素晴らしい楽曲。
Bunny Wailer - Searching For Love / Tuff Gong All Stars - Must Skank
Solomonic / Dub Store Records JPN 1974
¥1,480
ソロモニック・レーベルから初めてリリースされたバニー作品は、'Heat, Air & Water'としてクレジットされた思慮深く熱望的な楽曲'Search For Love'。
バニーはこの慕う歌を美しく歌いあげ、嘆きのホーンは伝統曲'Waltzing Matilda'のメロディにさまざまなアレンジを加えている。また、結成前のIスリーズ(I Threes)がバッキング・ボーカルでハーモニーを聞かせている。
Family Man, Rebel Arms - Family Man Skank / Dub Combination
Cobra / Dub Store Records JPN 1981
¥1,480
Familyman and the Rebel Armsという名義に相応しい、当時発表されなかった極上のインストルダブ。ファミリーマンはインストルメンタルにて自身のクリエィティビティを発揮するのに長けているが、この二曲ではミニマルな構成で高い次元の事を軽々と成し遂げている。その音はまさにファミリーマンのサウンドであり、さすがウェイラーズ・バンドである。この絶妙なシンセサイザーもファミリーマンがプレイしているのだろう。このような音楽は他では作られることはあまりなかった。
The Wailers - Trouble Dub / Dub Feeling
Fam's / Dub Store Records JPN 1974
¥1,480
ザ・ウェイラーズの最も崇高な録音期であるWail N Soul M期に録られたレブルロック、ファミリーマンによるリミックス・テイク!
1969年に発表された「Trouble On The Road Again」と「Feel All Right」、ウェイラーズはこの時代すでに完全に別のステージに君臨し彼らオリジナルのウェイラーズの世界を創りだしていた。
Count Ossie & The Mystic Revelation Of Rastafari - Groundation / Ethiopian Serenade
Mystic Revelation Of Rastafari / Dub Store Records JPN 1972
¥1,480
時代を象徴する名アルバムのタイトルとなった"Grounation"のシングル限定テイク。B面にはフルートの音色が美しい"Ethiopian Serenade"のこちらもシングル・テイク。
Keith Hudson - Like I'm Dying / Hudford All Stars - Crying Version
Hudford Records / Dub Store Records JPN 1974
¥1,480
キース・ハドソンの傑作レゲエ・ファンク、”Melody Maker”の続編。インストのリリースから数年後に録音されたヴォーカルはこの曲を見事にシーンに返り咲かせた。
Johnny Clarke - Golden Snake / Little Clive - African Bread
Atom / Dub Store Records JPN 1974
¥1,480
キース・ハドソンがもらってきたヴェリー・レアなロックステディ・リズムにジョニー・クラークの力強いボーカルがのった人気の名曲。B面にはランディーズのクライヴ・チンのディージェイカットを収録。
Linval Thompson - My Mother Seya / Soul Syndicate - Love I
Big Style / Dub Store Records JPN 1973
¥1,480
Augustus Pablo - Bedroom Mazurka / Scotty - Children Children
Move & Groove / Dub Store Records JPN 1973/ 1970
¥1,380
メロディカの魔術師パブロがキース&テックスの"Tonight"に乗せた人気曲。ジャマイカでよくある映画の引用モノで、 デンマークの同タイトルのセクシー映画からの台詞をFayがセクシーに乗せている。カップリングは看板DJによる"Tonight"のカット。
デンマークの同タイトルのセクシー映画からの台詞をFayがセクシーに乗せている。カップリングは看板DJによる"Tonight"のカット。
Johnny Osbourne - In The Area (What A La La) / In The Area (What A La La) Version
Jammys / Dub Store Records JPN 1984
¥1,280
ジャミーズ「スレンテン」、ファイヤー・ハウス「テンポ」と共に80年代のダンスシーンに欠かす事のできないビッグ・リズムがウィンストン・ライリー主宰テクニクス・レーベルの「スタラグ」である。スライ&ロビーを起用し、本家よりも更に怪しげな雰囲気を醸しだしたジャミーズ産「スタラグ」でジョニー・オズボーンが放つ「ジャミーズ・アンゼム」として知られている1曲。
Conroy Smith - Sugar Me / Sugar Me Version
Jammys / Dub Store Records JPN 1989
¥1,280
シュガー・マイノット「Conscious Lover」を使用した一連の中でもコレクターの間で非常に人気の一枚!!グルービーでスムースなトラックに乗せてコンロィ・スミスの哀愁感じるボーカルとスウィートなリリックで素晴らしいパフォーマンスをみせた秀逸作!
Skatalites - Russian Ska Fever(Original Stamper) (A, Bレーベル逆) / Don Drummond - This Man Is Back
Studio One 1961/ 1963
¥850
ジャマイカの音楽史の礎を築いたスタジオ・ワンよりオリジナルスタンパーにて素晴らしい60'sチューンが復刻!A面には軽快な爽快感があふれ、胸が熱くなるインストスカチューン、B面にはOwen Gray/On The BeachのDon Drrumondによるインストテイク!
Various - Rise Jamaica / Jamaican Independence Special (2lp)
Trojan UK 2022
¥5,880
英国にジャマイカの音楽を紹介し、音楽シーンやカルチャーに大きな影響を与えた老舗レゲエ・レーベル、TROJAN RECORDSがジャマイカ独立60周年をセレブレイト!独立の年、1962年にジャマイカでレコーディングされたヒット曲から今回が初公式音源化となる貴重なレア音源まで、当時のジャマイカを伝える音楽的記録作品がグリーン&イエローの2枚組アナログLPで登場!! ■ 英国にジャマイカの音楽を紹介し、音楽シーンやカルチャーに大きな影響を与えた老舗レゲエ・レーベル、TROJAN RECORDS。英国にジャマイカの音楽を紹介し、同国の音楽シーンやユース・カルチャーに大きな影響を与えたレーベルの膨大なアーカイヴからまた興味深いコンピレーションが届いた。 ■ 2022年の今年8月に独立60周年を迎えるジャマイカ。その記念すべきアニヴァーサリー・イヤーに発売となるのは、グリーンとイエローの2枚組アナログLPからなる『RISE JAMAICA:JAMAICAN INDEPENDENCE SPECIAL』である。ここに集められたのは、独立の年、1962年にジャマイカでレコーディングされた楽曲の数々。ヒット曲から今回が初公式音源化となる貴重なレア音源まで、当時のジャマイカを伝える音楽的記録作品である。 ■ LP1に収録されているのは、1962年当時、ジャマイカのラジオを中心にヒットしたシングル群。その中には、Jimmy Cliff、 Derrick Morgan、Owen GrayやDon DrummondなどのスカやR&Bヒットが数多く含まれている。一方LP2には、ジャマイカの音楽シーンを牽引してきたDJ/プロデューサー、そしてTreasure Isleレーベルの設立者でもあるDuke Reidがプロデュースを手掛けた楽曲を中心に収録されている。その中には、Hortense Ellisの「Midnight Train」やFrank Cosmo「Have Mercy Baby」などのシングルが含まれているものの、ほとんどが未発表音源という貴重なコレクションとなっている。 ■ ジャマイカの独立60周年を記念して、ジャマイカ音楽史に大きな足跡を残したレーベルからリリースされる貴重なコンピレーション、それが『RISE JAMAICA:JAMAICAN INDEPENDENCE SPECIAL』である。
Aston 'Family Man' Barrett & The Wailers Band - Soul Constitution: Instrumentals & Dubs 1971-1982 (2LP)
Dub Store Records JPN 1971- 1982
¥5,380
アストン‘ファミリーマン’バレットが手がけた貴重なインストルメンタル&ダブ。
ボブ・マーリーのベース・プレイヤーでありアレンジャーのアストン‘ファミリーマン’バレットが1972~82年にかけてプロデュースしたレアなインストルメンタルとダブを集めた作品集。ウェイラーズ・バンドを筆頭に時代を代表するミュージシャンが参加。
Horace Andy, Winston Jarrett & The Wailers - Kingston Rock (Earth Must Be Hell)
¥3,680
レゲエ史に名を残す名ヴォーカリスト、ホレス・アンディとウィンストン・・ジャレットがファミリーマン率いるウェイラーズ・バンドと残した奇跡のセッション音源!レゲエ・ファンのみならず人気高いホレス・アンディによる傑作メロウ・ルーツ・ラバーズ「Unity, Love And Strength」が収録されていることで有名だが、「Earth Must Be Hell」,「Treu Born Africa」,「Let The Music Play」などアルバムを通して70年代中期ルーツ・レゲエの素晴らしい楽曲を収めた名盤!
Various Artists - Africa Iron Gate Showcase
¥3,680
1982年、ルーツレゲエからダンスホールへの架け橋的な傑作アルバム!
ルーツ・ラディックス全盛期、若手アーティストが多く出現したたダンスホール期の異色ルーツ作!
Ernest Ranglin - Be What You Want Be (Repress)
Emotional Rescue / HMV JPN 2022
¥3,630
再プレス決定!ジャマイカを代表するジャズ・ギタリスト、アーネスト・ラングリンによる83年リリースのレゲエ~ディスコ名盤がアナログ盤再発。ベティ・ライト、ボビー・コールドウェル、ティミー・トーマス等強力布陣が参加した珠玉の全5曲。
Track List
¥3,240
黒いハートの男、バニー・ウェイラーが70年代に残した格式の高いダブアルバム!
レゲエ史に刻まれた不朽の名盤「ブラックハートマン」と、自身でリリースしたディスコ・ミックスのダブで構成された不朽の傑作ダブワイズ
Dawn Penn - You Don't Love Me (No No No) / Jackie Mittoo - Ghetto Organ
Soul Jazz Records UK 1968/ 1975
¥2,480
イントロがかかっただけでもレゲエ好きのみならず知られるいつの時代も愛されるDawn Penn名曲中の名曲!B面には天才キーボディスト、Jackie Mittooによるインスト・バージョンを収録!
Prince Jazzbo - Rally Round Zion / Jazz Mazzwhoto band - Crashing Rockers
Pressure Sounds UK 2022
¥2,440
<Studio One>でキャリアをスタートしGlen BrownやBunny Lee、更にはLee Perryとも名曲を発表した名ディージェイとして活躍し、<Mr Funny><Ujama><Brisco><Count123>といった自身のレーベルのプロデューサーとしても成功を収めたPrince Jazzbo。
Rally Round Zionは<Wildflower>レーベルから極少量のみリリースされた激レア盤としてコレクターの間で常にカルト的な人気を誇っている。裏面はディープなキング・タビーのダブで構成された本格的なルーツ・チューン。今回初めて再プレスされた。特製ハンドスタンプ・スリーヴ入り。
Ashanti Wah - Elegant Shape / Family Man - Elegant Dub
Fam's / Dub Store Records JPN 1987
¥1,980
ファミリーマンによるデジタル期の貴重なハード・ダンスホール・ステッパーズ。デジタルレヴォリューション後のラガ全盛期であろうとも、ファミリーマンはやはり信頼のおける重鎮であることを証明している。ハード・ステッパーズ・スタイルのファミリーマンのベースラインはデジタル期でもやはり変わらず深く、動かざること山の如しという形容が相応しい。Ashanti Wahは同曲を録りなおしているが、こちらのカットのほうが数段かっこいい。シングルとしてリリースされるのは初めてである。
Lynn Taitt, Jets - Batman (Early Take) / Batman (Rehearsal)
Merritone / Dub Store Records JPN 1966
¥1,980
未発表のバットマンカバー66年テイク、秘蔵マスターより収録!ルードボーイな危険な雰囲気をかもしだすキラー・ロックステディ・インスト!
68年に正式にメリトーンより発表されるBat man (DSR-FED-003 A)の2年前、まだスカの雰囲気が残っている頃に録音された初期テイク。
Qimygo - あいたいと思えば / Abatina (Calypso Rose Cover)
Urban Discos JPN 2022
¥1,980
【フィメール・レゲエ・シンガー、キミーゴ a.k.a qimygo 。2022年、2作目の7inchシングルがURBAN DISCOSよりリリース。
描き下ろしオリジナル楽曲「あいたいと思えば」に加え、B面には Calypso Rose の人気曲「ABATINA」のカヴァーを収録。】
Jeremy Taylor - Blue In Green / (Dub)
Think! JPN 2022
¥1,980
ジャズ金字塔的作品の丸ごとレゲエ/ダブカヴァーというインパクトで、多くの音楽ファンを魅了したアルバム
『Reggae Interpretation of Kind of Blue』からの7インチ化第二弾!SIDE-Aには、アルバムの3曲目に収録され
Westbound Records UK 1973
非取扱商品
名ファンクバンドFunkadelicの5thアルバムがこちら!
1973年リリースのFunkadelicらしい楽曲満載の好アルバム!最高です!
Hiyorith - 愛すべき / Fly-T - Dem Hate
Spike Bar Joint JPN 2021
非取扱商品
ロックステディバンド CARIB ROCKS のトラックに多彩なアーティストをフィーチャリングして2007年につくられた ‘Spike Bar JointコンピレーションVol.1’ 収録曲から、HIYORITH(マーレーズ)とFLY-Tの名曲をリイシュー。初アナログ化音源。
Night Owls, Kevin Sandbloom - Me And Baby Brother / Night Owls, Kendra Morris - School Girl Crush
F-spot US 2021
¥1,760
夏の終わりに、ナイト・オウルズが彼らの代表的なスタイル、ジャマイカのトラディショナルなファンクとソウルの曲を披露してくれる。この45も例に漏れず、両面に収録されたハードヒットなファンキーな曲の良さは、ナイト・オウルズだけが表現
できる事を証明している。まずA面では、ウォーの名曲「Me and Baby Brother」に、ブルーアイのソウル・シンガー、ケヴィン・サンドブルームをフィーチャーしている。ナイト・オウルズのプロデューサー兼ギタリストであるダン・ユービックが 20年前に初めて彼の声を聞いたときから注目していた人物だ。ソウルフルでハスキーなテナーボイスを持つサンドブルームは、アンソニー・ハミルトン、ギル・スコット・ヘロン、ソウル・ウィリアムズ、ビラルなどの前座を数年間任されてきた。それだけでなく、ウォーのハーモニカ奏者であるスタンリー・ベアレンズ(ウィリー・ディクソン、エタ・ジェイムズ、ジミー・スミス、キャンド・ヒート)もこの曲にアクセントを加えていて、ウォーのロニー・ジョーダンが「ファンキーグッドな音だ!」と絶賛した。パンチがきいたB面では、ジ・アヴェレイジ・ホワイト・バンドの「School Boy Crush」( 現在は「School Girl Crush」) をファンキー なレゲエにリメイクしている。カリフォルニア生まれ、ニューヨーク在住のケンドラ・モリス(MF ドゥーム、ワックス・ポエティクス・レコード、デニス・コフィー)は、全盛期のポインター・シスターズを彷彿させる、真っ赤に燃えるようなエネルギーを曲にもたらしている。 彼女がアラン・ゴリーとヘイミッシュ・スチュアートの歌声を忠実に再現しつつ、ダブの要素とドロップアウトを取り入れたこの曲は、一日中リピートしたくなること間違いない!
Qimygo - やさしさに包まれたなら / Diggin On You
Mayonaka Records JPN 2022
¥1,760
これまで細野晴臣「恋は桃色」や井上陽水「コーヒー・ルンバ」など数々の名曲をカバーしてきた彼女。
今回は、1974年にリリースされてから今まで、幅広い世代から親しまれる荒井由実の「やさしさに包まれたなら」を新たなアプローチでカヴァー!
Agobun Riddim Section - Eastern Rock / Dub Rock
Agobun EU 2016
¥1,680
海外のメディアでもとりあげられ高評価を得ているEastern Rock!まずは聴いて下さい。
Sideburns - Oh Yeah ! / Pearl City Blues
Quadrophenia JPN 2022
¥1,650
結成 30 年以上、静岡初オーセンティックスカバンド、サイドバーンズによる
両面 WICKED なインストスカチューンを収録。こだまレコードの TOP DOCA
Big H, Carib Rocks - 10年分 (Green Vinyl) / 10年Dub (2022 Mix)
Open JPN 2022
¥1,620
これぞ、日本のルーツ・レゲエ。
すでに名曲として知られるアンダーグラウンド界のアンセムが、
Augustus Pablo - Stabiliser (Single Take) / Alton Ellis - All We Need Is Love
Stamma / Dub Store Records JPN 1974
¥1,480
突然変異とも言える音作りやサウンドエフェクトを繰り出す鬼才キース・ハドソンとオーガスタス・パブロによる”Peter and Judas”のオルガン・カット。レゲエ史上初めてのコンセプト・アルバムとも言われている「Flesh Of My Skin Blood Of My Blood」収録は別テイク。同アルバムはダブでいう「Blackboard Jungle Dub」に並ぶ金字塔。本ヴァージョンはLP収録前の極太オリジナルテイク。
Nitty Gritty - Good Morning Teacher / Good Morning Teacher Version
Jammys / Dub Store Records JPN 1984
¥1,280
マイナー調デジタル・ダンスホールトラックとの相性は群を抜いており、ジャミーズにも「Hog In A Minity」、「Run Down The World」など数多くのヒットナンバーを残している「二ッティー・グリッティー」。この「スタラグ」を使用したナンバーも誰にもまねできないオリジナルなボーカル・スタイルとリリック・センスが一際光る秀逸作。
Joe Frasier US 2013
¥1,180
云わずと知れた名曲です。オリジナルはToots & The Maytalsの代表曲の一つです。Pliersのカバー、またそのカバーで使われたSly & Robbieのアレンジリメイク“Murder She Wrote”のオリジナルとしても知られるレゲエのスタンダードチューンです。そろそろヴェテランと言って差し支えない筈の人気シンガーがコレをどうカバーしているのかは、レゲエファンなら気になって気になって夜も眠れない筈だ!
Greensleeves UK 1982
¥4,580
グリーンスリーヴス初期タイトル。このアルバムのタイトルが後の彼のレーベル~プロダクション名になっております。プロデュース当時全盛名門のVolcanoレーベルの土台を作ったLinval Thompsonって事でヘヴィーなワンドロップスタイルに切れの良い音にソウルマナーなヴォーカル。曲の良さは今も昔もこの当時も間違い無し。
Gregory Isaacs - Dub In The Slum
Cash & Carry (Org) 1978
Info: Original Press
¥5,800
Slum In Dubの非常に珍しいジャマイカ盤がデッドストックで入荷しました!スリーブは元々つかずにリリースされていました。デッドストックの為多少の擦り傷は有りますがお早めに!
Gladstone Anderson - It May Sound Silly
Moodisc US 1972
¥4,980
全曲ドリーミーでラウンジ感溢れるピアノのフレーズにMoodiscお得意の流麗なストリングスアレンジが映える珠玉のメロウインスト!とろけるようなライトタッチピアノが最高にリラックスさせてくれるジャマイカンイージーリスニングの最高峰アルバム!マスト!
Various - London Is The Place For Me Part 2: (2LP) Calypso & Kwela, Highlife & Jazz From Young Black London (2LP)
¥4,480
イギリスのHonest Jonsからレア音源カリプソ集アルバム大名盤”London Is The Place For Me"をリリースしてから3年、遂に待望の第2弾が登場しました。前作同様ジャケットの写真からインナースリーブのデザイン、そして知的で気品溢れる内容まで全てにおいて完璧!
Various - Studio One Dancehall: Sir Coxsone In The Dance: The Foundation Sound (3LP) (with Digital Downlord Code)
Soul Jazz Records UK / Studio One
非取扱商品
英Soul JazzからのStudio One傑作選シリーズ、今回は70年代後期、それまでのダンスホールから、よりモダンなダンスホールのスタイルへと変化して行く時代を察したClement Dodd が手がけた、Studio One流のダンスホール・サウンドをコンパイル。Sugar Minott、Lone Ranger、Johnny Osbourne等の時代を象徴するシンガー、Deejayを起用し、新しい時代へ対応すべく武器とも言えるオリジナルのリディムをアップデートしたヴァージョンはこの時代ならではの響きが有り、大枚叩いてでもオリジナル盤を手に入れようとするマニアも非常に多い辺りの音源でも有ります。全てのレゲエファン要チェックの1枚と言えるでしょう。LPは、豪華3枚組みのデジタルダウンロードコード付き!!
Flower JPN 2022
¥4,180
レゲエ・カルチャーにおいて楽曲をカバーするという事は伝統的な手法ですが、ONEGRAMもこれまでにあらゆる楽曲のカバーにトライしてきました。そして今回「時代もジャンルをも飛び越えて、好きな曲をカバー」したアルバムを完成させました。
プロデュースは前作に引き続き高宮永徹、そして新たに共同プロデューサーとしてROCK-Teeを迎えて制作され、レア・グルーヴ、ファンクの大定番曲"It's Just Begun"、アフリカ・バンバータ"Planet Rock"ネタとしても知られるクラフトワークの大傑作"Trans Europe Express"、1980年代前半に世界を席巻したボーイ・ジョージ率いるカルチャークラブのスマッシュヒット"Time"、Foxy Brownによる"Sorry"というタイトルでのカバーも人気のトレイシー・チャップマン"Baby Can I Hold You"、そして7インチ・リリースが秒殺で消えたMonica "Before You Walk Out Of My Life"、Adriana Evans "Seein' Is Believing"といった90s R&Bの名曲群、さらにはメロウJ-Popの金字塔とも言えるキリンジ""エイリアンズ""、2018年(4年前!)に発表された思い出野郎Aチームの""繋がったミュージック""まで、これ以上ない雑食性に富む8曲入り作品集、まさに"Random Access Music"!
Yabby U, Prophets - Yabby You Sound Dubs & Versions
非取扱商品
貴重で上質なレゲエ/ダブ音源のアーカイヴァルなリイシューで知られる名門《Pressure Sounds》から、ルーツ・レゲエの神秘、ジーザス・ドレッドことYabby Youの1975〜1982年のレア音源集が登場。Black Arkで録音されKing Tubby'sでミックスされたMichael Prophetの音源や、Sly & RobbieとTommy McCookの音源、Yabby Youの愛弟子Wayne Wade等のYabby Youプロデュース音源を、King TubbyやPrince Jammy、Scientist、Professor、Barnabas、Bunny Tom Tomがダブミックスした貴重な音源20曲を見事にコンパイル。
厚紙スリーブ - 7" クラフト 厚紙 100枚セット (日本製)
¥3,350
温かみあるクラフト紙で作られた厚紙7インチ・スリーブ!オリジナル盤や大切なレコードの保存にぴったり。お買い得のセット販売!!
Ernest Ranglin - In The Rain (Repress) / (Mukatsuku Dub)
Emotional Rescue / HMV JPN 2022
¥3,300
リプレス決定!ジャマイカン・ミュージックのリビング・レジェンドであり、レゲエ・ジャズ・ギタリストの巨人、Ernest RanglinによるThe Dramaticsのカバーとして、絶大な人気を誇る「In The Rain」が7インチカット! King SportyことNoel Williamsとの共作となり、米国マイアミ録音、メロウ・レゲエ~ディスコレゲエ~ラヴァースロックを横断する名作が遂に7インチ化!B面は、雨音で始まり、ラストも雨音で締める、フルートのループとErnest Ranglinのギターの差し引きがスピリチュアルな、Nik Weston(Mukatsuku)よるDub Mixを収録!
Echoboy, Danny Red, Herb - Jahovah Remix (Clear Pink Vinyl) / Ini Dub; Dub Teachings
Moonshine EU 2022
¥3,280
Sister Nancy - Bam Bam / Version
Techniques US 1986
¥3,180
テクニクスが誇るファウンデーション・リディム"Stalag"を使用したシスター・ナンシーの初期ヒット曲!ヒップ・ホップ・サイドからも支持の高い永遠不滅のクラッシック・チューン!