|
Roland Alphonso - How Soon / How Soon Part 2
Merritone / Dub Store Records JPN 1966
非取扱商品
スカ時代からローランド・アルフォンソが得意としているローランドの典型的なスタイルのカバー物、もちろん素晴らしいインストルメンタルに仕上がっています!裏面は未発表の別テイク。オリジナル盤は非常に珍しく高額で、フェデラル・レーベルよりリリースされた。マスターテープより収録。1966年発表。
Hopeton Lewis - At The Corner Of The Street / Move Along With Me
Merritone / Dub Store Records JPN 1967
非取扱商品
メリトーンの花形歌手によるメリトーンでの最後のレコーディングと思われる二曲。多分、両曲ともに未発表。A面は暗めのヴォーカルで、裏はデューク・リードのもとPhyllis Dillonとデュエットしヒットした曲"Right Track"のソロ・テイク。マスターテープの箱に"Right Track"ではなく、"Move Along With Me"と記載。
Delano Stewart - Rocking Sensation / The Gaysters - One Look
Gay Feet / Dub Store Records JPN 1968
¥2,180
Gay Feet音源復刻シリーズ第5弾!
名シンガー、Delano Stewartによる爽快なロックステディと極上インストチューンをカップリング!
Pat Kelly & The Uniques - Little Boy Blue / Glen Adams - I Can't Help It
Bunny Lee / Dub Store Records JPN 1968
¥2,180
Hopeton Lewis, Merritone All Stars - Let Me Come On Home / Hardships Of Life
Merritone / Dub Store Records JPN 1968
非取扱商品
レスリー・バトラーのジャジーなピアノ・イントロから始まる気品の高いロックステディ・ボーカル。オリジナル・シングルと同じカップリングであるB面はサファラーズ・ソング。両面ともにマスターテープより収録。
Paragons - Talking Love / If I Were You
Merritone / Dub Store Records JPN 1967
¥1,980
メリトーンを代表するヒット曲の一つで、いつ聴いても素晴らしいグッディーズ。B面は面白いジャマイカン・ソウル収録。オリジナル盤と同じカップリングでマスターテープからのカット。
Soul Vendors - Last Waltz / Hamlins - Sentimental Reason
Studio One / Dub Store Records JPN 1967
¥2,180
メローなラテン曲をソウル・ベンダーズがカバーした人気のホーン・インストと、スタジオワン・ロックステディ・サウンドが凝縮された王道名ロックステディ。キング・キャノンことCarl 'Cannonball' Bryanとローランド・アルフォンソによる見事なアレンジの華麗なるホーンインスト・ロックステディ。
裏はオリジナルと同じカップリングで、当時のジャマイカで皆が慣れ親しんだナット・キング・コールの素晴らしいカバー・ボーカル。
Owen Gray - Give Me A Little Sign / Raver
Studio One / Dub Store Records JPN 1967
¥2,180
燻し銀の完成度を誇る、スタジオワン・ロックステディ異色の最高傑作ダブルA!1967年のクレメント・ドッド (Clement Dodd)とソウルベンダーズのUKツアー時に、当時すでにイギリスに移住していた往年のジャマイカ人歌手オーウェン・グレイがイギリスで吹き込んだ異色作。ブレントフォード・ロードとは異なる音色だが、明らかにコクソンのサウンドである。それは他には類のない洗練されたサウンドであり、元祖花形歌手の際立った才能が引き立った傑作中の傑作である。'The Raver' のみマスターテープより収録。
Stephen Cheng - Always Together / Sam Carty - Rich Man, Poor Man
BMN / Dub Store Records JPN 1967
¥2,180
エキゾチックに中国語で歌った魅惑のスーパー・レア・ロックステディ傑作!1967年、一般販売されることなくジャマイカの中国人コミュニティでの配布用にプレスされたノベルティ作。人口密度からみて録音数が極めて高いジャマイカであるが、中国語のものは本作しか確認されていないと思われる。ロックステディのレア音源として、つねに話題にのぼる貴重な音源であり、語り継がれるべく素晴らしい音楽である。
Johnny, Attractions - Call Of The Drums / Leslie Butler, Count Ossie - Call Of The Drums Rhythm 2
Gay Feet / Dub Store Records JPN 1967
¥2,080
ロックステディ期の中でも一際輝きを放つCount Ossie率いるJohnny & The Attractionsの傑作。裏面には未発表のオルタナティブ・テイクよりヴァージョンを収録。
Joe Higgs, Lynn Taitt, Jets - You Hurt My Soul / Lynn Taitt, Jets - Why Am I Treated So Bad?
Merritone / Dub Store Records JPN 1968
非取扱商品
レゲエ師範、ジョー・ヒッグスがメリトーンに残した、後まで受け継がれるヒッグスのスタイルが明らかに聴き取れるダイナミックな曲。B面はBad Treatmentとして後のレゲエ史まで語り継がれる名インストルメンタルのメリトーンのカット、素晴らしいソロが入ったヘビーなロックステディ最高傑作インスト!1968年発表。マスターテープより収録。
Untouchables, Lynn Taitt, Jets - I Do Love You / Mackie Mackie
Merritone / Dub Store Records JPN 1967
非取扱商品
リー・ペリーの元で残した初期レゲエの印象が強い録音数の少ないボーカル・グループのウルトラ・レアなデビュー曲。通好みではあるが、完成度の非常に高い素晴らしいロックステディである。オリジナル盤の入手はほぼ不可能なので、この再発で聴いてください。1967年発表。
Hopeton Lewis - This Music Got Soul / Rocksteady
Merritone / Dub Store Records JPN 1966
¥2,180
ミスター・ロックステディの名に相応しいホープトン・ルイスが録った最初期の曲の一つであり、デビュー曲と言ってもいいだろう。ロックステディという名称はまだ存在しない時期で、スカのペースをもっと落とし「This Music Got Soul (この音楽には魂があるぜ)」と歌い、新たに押し寄せるであろうロックステディの波をすでに賞賛している記念すべき名曲である。B面はそのロックステディの波にのった「This Is Rock Steady(これがロックステディだぜ)」と歌い、A面と同様に流行を賞賛している名曲。マスターテープより収録。1966年発表。
Renegades - Knocking On My Door / Hopeton Lewis - Pick Yourself Up
Merritone / Dub Store Records JPN 1966
¥2,180
最初期ウェイリング・ソウルスのレアで素晴らしい傑作ロックステディ。由緒正しきボーカル・グループであるレネゲイズは、ウェイリング・ソウルスの前身であり、 ウィンストン'パイプ'マシューズ(Winston 'Pipe' Matthews)、ロイド'ブレッド'マクドナルド(Lloyd 'Bread' McDonald)、そしてジョージ'バディー'ヘイ(George 'Buddy' Haye)で構成されていた。B面は未発表のレアなスカ・ボーカル音源をマスターテープより収録。 オリジナル盤はほぼ入手不可能である。
Karl Bryan, Crystalites - Slippery / Crystalites - Tonight
Crystal / Dub Store Records JPN 1969/ 1970
¥2,180
ハリオット・プロダクションを代表する名リズムの一つである「Tonight - Keith & Tex (DSR-DH7-007)」の素晴らしいアレンジのマイナー調サックス・カット。B面も同リズムのピアノ・インスト。
Scotty - Draw Your Brakes / Worry
Crystal / Dub Store Records JPN 1971
非取扱商品
ハリオットの看板DJであるスコッティがキース&テックスのロックステディ大名曲"Stop That Train"を見事に乗りこなしたハリオット・プロダクションを代表するヒット曲のひとつ。カップリングはハリオット自身が切なく歌った"Do I Worry"のカットでシングルでは初のリリース。
Henry Buckley - With A Girl Like You / Lynn Taitt, Jets - Last Waltz
Merritone / Dub Store Records JPN 1967
非取扱商品
ホープトン・ルイス同様にフェデラル・レコーズの看板歌手として扱われていたヘンリー・バックレーの、落ち着き安定したナイス・ロックステディ。裏面はロックステディを語る上では欠かせない名アルバム「ロックステディ・グレイテスト・ヒッツ」からのカットを収録。
Hopeton Lewis - Run Down / Lynn Taitt, Jets - Napoleon Solo
Merritone / Dub Store Records JPN 1966/ 1967
非取扱商品
フェデラル・スカという企画名で始められた最初期メリトーンのスカ名曲!裏はリン・テイトの王道ロックステディ。ミスター・ロックステディの名誉を得るのに最も相応しいホープトン・ルイスの貴重な最初期スカ!ゆったりとイージーな古き良きキングストンの情緒を感じさせるナイスな曲。B面には、フェデラルのロックステディがどれだけヘビーでタイトなサウンドかを裏付けるようなリン・テイトの傑作を収録。
Jamaicans - Ba Ba Boom / Errol Brown - Twilight Zone
Duke / Buyreggae EU 1967/ 1976
非取扱商品
Treasure Isle音源復刻シリーズ追加リリース!!Jamaicansによるロックスステディの名曲中の名曲「Ba Ba Boom」とErrol Brownのによる「Ba Ba Boom」ダブテイクをカップリング!
Desmond Dekker - Fu Man Chu / Version
Beverleys UK 1968
¥2,780
オリジナル盤コレクター感では涙物の究極の傑作曲がUKプレスにて復刻!独特の重みと渋さある曲と、Desmond Dekkerの渋く高い声で歌いこんだ数あるロックステディーの中でも特別な一曲!B面には何と!軽く処理されたダブ・ヴァージョン収録!
Techniques - Man Of My Word / Time Has Come
Techniques / Dub Store Records JPN 1968
¥2,180
多くのシンガーが入れ替わり構成されたThe Techniquesはコーラスグループの名門のような風だが、Winston Rileyのプロデュース力の高さ驚きであり、
時代を問わずに国際的なヒットを多く送り込んだ。そのレーベルの出発点的なレコードである。古きよきジャマイカの素晴らしいオールディーズ。
Dave Barker - Your Love Is A Game / Techniques - Lonely Man
Techniques / Dub Store Records JPN 1969
¥2,180
初期のTechniquesレーベルを代表するスーパーキラーなアップテンポ69レゲエ・ボーカル最高傑作!
新しく加わった新星リード・ボーカルのDave Barkerが名門The Techniquesに新たなスタイルを加えた時代を代表するような素晴らしい名盤。
The Harmonizers - My Queen / The Valentines - Blam Blam Fever (Gunfever)
Gay Feet / Dub Store Records JPN 1967
¥2,180
Gay Feet音源復刻シリーズ第5弾!
Sonia Pottinger主宰のGayfeetに残された名ボーカル・グループによる珠玉のロックステディ!
Jennifer Lara - Misty / Sound Dimension - Misty Version
Dub Store Records JPN / Studio One 2004
非取扱商品
名門Studio OneとDub Storeの共同プロデュースシングル!ジャズのスタンダードでMusic Labからもリリースされた名曲"Misty"をJennifer Lalaがカバー!包み込むような素晴らしいメロディーはラバーズファンからソウルリスナーと全音楽ファン必聴です!
Zodiacs - Walk On By / Royals (Merritone Singers) - House Upon The Hill
Merritone / Dub Store Records JPN 1967
¥2,180
ゾディアックスがデューク・リードのもとで録音した名曲「Renegade」のロックステディ・カット。 素晴らしい楽曲を重々しい雰囲気のリズムに乗せたレア・ロックステディ最高傑作。裏面はRoy Cousinsの記念すべき最初の録音で未発表。 マスターテープから収録。1967年発表。
Tomorrow's Children - Bang Bang Rock Steady / Rain (Rock Steady)
Merritone / Dub Store Records JPN 1967
¥2,180
ダウンタウンのルードボーイ達が好むというより、むしろアップタウンの連中の香りが漂うグループ「トゥモローズ・チルドレン」であるが、ここでは重厚でファンキーなロックステディ・サウンドでハードな側面を見せ、彼らの独自なキラー・スタイルを見事に創りだしています。B面はビートルズのカバー。マスターテープより収録。1967年発表。
Gaylettes, Lynn Taitt, Jets - Silent River Runs Deep / I Like Your World
Merritone / Dub Store Records JPN 1968
¥2,180
アイスリーズとしてウェイラーズと世界ツアーをした大御所女性歌手である、ジュディ・モワットの若き日のグループ、ゲイレッツの有名大ヒット曲をマスターテープより収録。ダブルA面のお得な内容。両面ともにレゲエ通は聴けばしっている女性ボーカル・ロックステディ不朽の名曲。1968年発表。
Paragons, Lynn Taitt, Jets - We Were Meant To Be / We Were Meant To Be (Acappella)
Merritone / Dub Store Records JPN 1968
非取扱商品
最初期のジョン・ホルトの録音で曲全体がフェデラル・スタジオらしい上品な雰囲気で包まれている素晴らしい黄金のロックステディ。B面はアカペラ・バージョン。マスターテープより収録。1966年発表。
Roland Alphonso - Stranger For Durango / Sounds Of Silence
Merritone / Dub Store Records JPN 1966
非取扱商品
ローランド・アルフォンソらしい素晴らしさが光る、スカ・ロックステディが好きなら必ず好きであろう壮大なるインストルメンタル!キーボードのソロも聴きどころ。裏面はサイモン・アンド・ガーファンクルのカバー。オリジナル盤は非常に珍しく高額である。オリジナル・マスターテープより収録。1966年発表。
Termites - We Gonna Make It / Ethiopians - We Gonna Be Free
Merritone / Dub Store Records JPN 1967
非取扱商品
ロイド・パークスとウェントワース・バーナルによるターマイツはウルトラ・レア級のシングルが多いことで知られているが、これもそのような一枚で入手は不可能に近い素晴らしいロックステディである。B面はレオナルド・ディロンがエチオピアンズ節で歌った曲。1967年発表。
Minstrels, Lynn Taitt, Jets - Hey There Lonely Girls / Hey There Lonely Girls (Acappella)
Merritone / Dub Store Records JPN 1967
¥2,180
レコードコレクターから捜し求められている素晴らしいレア・ロックステディ。ロックステディ期に数曲のみ発表し、それら全てが超一流のあまり知られていないグループ、ミンストレルズによるパワフルな曲。B面にはアカペラ・バージョンを収録。ロックステディが好きな人にとってはマストアイテム。
Hopeton Lewis - Don't Cry / A De Pon Dem
Merritone / Dub Store Records JPN 1966
非取扱商品
アルト・サックスのバッキングとルイスのボーカルが絶妙なマイナー調のラブソング。裏はラフでタフな歌詞のロックステディ・ヒット曲。
Renegades - You've Lost The Love / Merritone Singers - Rude Boy A Wail
Merritone / Dub Store Records JPN 1966
¥2,180
最初期ウェイリング・ソウルスのレアでキラーな素晴らしい傑作ロックステディ。由緒正しきボーカル・グループであるレネゲイズは、ウェイリング・ソウルスの前身であり、 ウィンストン'パイプ'マシューズ(Winston 'Pipe'Matthews)、ロイド'ブレッド'マクドナルド(Lloyd 'Bread' McDonald)、そしてジョージ'バディー'ヘイ(George 'Buddy' Haye)で構成されていた。B面は未発表のレアなスカ・ボーカル音源をマスターテープより収録。 オリジナル盤はほぼ入手不可能である。
Derrick Harriott - Do I Worry / Bobby Ellis, Crystalites - Shuntin
Crystal / Dub Store Records JPN 1968
¥2,180
ハリオットのロックステディ代表曲の一つで、ハリオット自身のロックステディでは[The Loser (DSR-DH7-006] と同様の重要曲。オリジナル盤と同じカップリングで、力強いホーンのリフとボビー・エリスのナイスなソロのグッド・ロックステディ・インストルメンタル。
Junior Soul - Glendevon Special / Magic Touch
Crystal / Dub Store Records JPN 1968
¥2,180
若き日のジュニア・マービンによる明らかに素晴らしいレア・ロックステディ最高傑作。ハリオットのカタログの中でも異彩を放っている曲で、ハリオットのカタログのバラエティの多さを決定づけている特別な一枚。オリジナル45sと同じカップリング。ちなみに、オリジナル45sは非常にレアで高額なコレクターズ・アイテム。
Keith & Tex - Run To The Rocks / Let Me Be The One (This Is My Song)
Move & Groove / Dub Store Records JPN 1969
¥2,180
名ロックステディ・デュオ、キース&テックスのレゲエの夜明け1969年のアップテンポなレゲエ。いつも期待を裏切らないハリオットを代表するボーカルリストで、初期レゲエの爽快感が最高の素晴らしい内容。オリジナル45sと同じカップリング
Noel Brown - Phoenix / Ike Bennett, Crystalites - Patricia
Crystal / Dub Store Records JPN 1969/ 1968
非取扱商品
後にレゲエソウルを代表するグループとなるチョーズン・フュウのボーカリスト、ノエル・ブラウンによる優しいロックステディ。
カップリングには華麗なるアイク・ベネットのキーボードの初期レゲエ。
Techniques - You Are My Everything / What Am I To Do
Techniques / Dub Store Records JPN 1968
¥1,980
安心感のあるロックステディが持ち味のThe Techniquesの68年録音の爽やかなロックステディとアップテンポな69年レゲエスタイル!
いつの時代も全ての世代から愛されたボーカル・グループの良さが堪能できる、聴く物を笑顔にするようなナイス・ロックステディ。
Various - Rock Steady Intensified: Clancy Eccles Productions (Cutout)
Info: 廃盤
¥2,980 ¥1,980
名プロデューサー、クランシー・エクルズが生み出した名曲コンピレーション!芳醇なグルーブを紡ぎ出す名ロックスティが勢揃い!
Toots & The Maytals - Hold On / Roland Alphonso - On The Move
Pyramid UK / Beverleys 1969
¥2,180
好評の「Leslie Kong」プロデュース音源復刻シリーズの最新リリース!!ゆったりとしたロック・ステディー調のトラックに「Toots & The Maytals」らしい聴きやすく優しいヴォーカル物。B面には「Roland Alphonso」のレア・チューン「On The Move」収録の豪華な一枚。
Hippy Boys - Seven Heaven / Bobby Aitken, Carib Beats - Scaramouchie
Gay Feet / Onlyroots EU 1967
非取扱商品
レアなロックステディ・名チューンのリイシュー。いかしたインストチューン。このタイトル、切れの良いリズム、この実に洒落たホーンとピアノのアレンジ。ジャンル関係無く良い音楽です。オススメ!!
Johnny & The Attractions - Cross My Heart / Let's Get Together
Gay Feet / Onlyroots EU 1968
¥1,980
レアなロックステディ・名チューンのリイシュー。熱いラテン系のヴァイブスを感じさせるホーンのアレンジにソウルフルにじっくりと歌い上げるヴォーカルの実に素晴らしい傑作チューン。カップリングは77年にAugustus PabloのプロデュースでTetrackも歌たっていた曲です。こちらも傑作。
Johnny & The Attractions - Let's Get Together / Cross My Heart
Gay Feet / Dub Store Records JPN 1967
¥1,580
Gay Feetロックステディの中で最も捜し求められている1枚。オリジナルはウルトラ・レア。後にテトラックによりカヴァーされている。ジョニー・アンド・ジ・アトラクションズは同時代のロックステディの中でも特に深さを追求しているように感じられ、後のルーツ・レゲエの基礎となるような音をすでにやっていたことを証明する両曲。
Renegades - Big And Fine / Oswald Sewell - Where Can He Go
Merritone / Dub Store Records JPN 1966
¥1,380
これも最初期ウェイリング・ソウルスの貴重な素晴らしいロックステディで王道的なロックステディ・スタイルである。由緒正しきボーカル・グループであるレネゲイズは、ウェイリング・ソウルスの全身であり、ウィンストン'パイプ'マシューズ(Winston 'Pipe' Matthews)、ロイド'ブレッド'マクドナルド(Lloyd 'Bread' McDonald)、そしてジョージ'バディー'ヘイ(George 'Buddy' Haye)で構成されていた。B面は未発表のレアなスカ・ボーカル音源をマスターテープより収録。1966年発表。オリジナル盤はほぼ入手不可能である。
Roland Alphonso - Sai Pan / Black Brothers - Born To Rule
Merritone / Dub Store Records JPN 1966
¥1,380
スカタライツのような重厚なキラー・インストルメンタル・スカ、素晴らしいソロが収録されています。メリトーンでキラーなスカはこれのみで、キラーなスカが好きな人は絶対にマストな一枚。B面は、ミドルテンポのルードボーイ・スカでマスターテープより収録。原盤は非常に珍しく高額である。1966年発表。
Heptones, Tommy McCook - I Am Lonely (Crying Over You) / Satisfaction Feelings Dub
Trench Town 1968
非取扱商品
レアかつ激烈渋いロックステディー音源。ヘプトンズの渾身のヴォーカルがかなり渋いです、この曲のもう一つの凄さはブレイクのTommy McCookの強烈なホーンです!オールドファンはまずマストな一枚でしょう!