|
Tomorrow's Children - Bang Bang Rock Steady / Rain (Rock Steady)
Merritone / Dub Store Records JPN 1967
¥2,180
ダウンタウンのルードボーイ達が好むというより、むしろアップタウンの連中の香りが漂うグループ「トゥモローズ・チルドレン」であるが、ここでは重厚でファンキーなロックステディ・サウンドでハードな側面を見せ、彼らの独自なキラー・スタイルを見事に創りだしています。B面はビートルズのカバー。マスターテープより収録。1967年発表。
Derrick Harriott - Loser / Derrick Harriott, Bobby Ellis, Desmond Miles Seven - Now We Know
Crystal / Dub Store Records JPN 1967
¥2,180
レゲエ・ミュージックの歴史上で絶対に欠かすことが出来ない大名曲、および名リズムトラックとして現在まで継承されている不朽の名曲。サウンドシステム・ダブプレートでもよく登場し、定番的に [The Winner] と編曲されている。ロックステディという音楽スタイルでは、絶対に欠かすことができないトラックであろう。カップリングには初めてのシングル化の、ハリオットのトースティング入り [Now We Know] を収録。
Keith & Tex - Tonight / Lynn Taitt, Desmond Miles Seven - You've Caught Me
Move & Groove / Dub Store Records JPN 1967
¥2,180
ハリオット・プロダクションを代表するボーカル・デュオ、キース&テックスの代表曲であり、同じく現代まで継承されてきたリズムトラックでもある不朽の名曲。67年から68年のハリオット・プロダクションには重要な名曲が多く存在するが、その中でも欠かせない一曲である。オリジナル盤と同じカップリングで、メロディアンズの大ヒット・ロックステディをロックステディ・ギターの巨匠リン・テイトが演奏した美しいギター・インスト・テイク。
Bunny Wailer - Rise & Shine / Solomonic Dub
Solomonic / Dub Store Records JPN 1981
¥2,680
70年代を通して素晴らしい以外のなにものでもないレコードをリリースし続けたバニーは80年代に差しかかると、彼の作品集の中でこの上ない1曲として知られるクラリオンの音色をフィーチャーしたミリタント楽曲'Rise & Shine'をリリースした。イギリスでリリースされた12インチ盤の両面に収録されたロング・テイクは大ヒットとなったが、それ以来リリースされることはなかった。80年代後期、バニーは荘厳なアルバム'Liberation'でこの新テイクを録音しているが、ヨーロッパではこのオリジナル・カットが'再発盤'のマーケットで最も需要のあるレコードの1つとして知られている。
Hopeton Lewis - Rock A Shacka / I Don't Want Trouble
Merritone / Dub Store Records JPN 1966
¥2,180
両面ともにHopeton Lewisの元祖ロックステディ・アルバム"Take It Easy"に収録されなかったレア・トラック!ロッカシャッカは、いつ聴いても素晴らしいロックステディ・ファン必聴の傑作。B面もヘビーなベースに「問題はいらない、団結して繁栄しよう」とクールに歌ったポジティブ・チューン!
Chaka Demus - Original Kuff / Original Kuff Version
Jammys / Dub Store Records JPN 1989
¥2,180
アドミラル・ベイリーらと共にジャミーズの全盛期に活躍していたディージェイ「チャカ・ディマス」。ジャミーズの右腕であったボビー・デジタルのレーベル「Digital B」からもリリースされたいた「Peanie Peanie」トラックを使用したこの「Original Kuff」は、昨今ダンスホールのファンの間で非常に人気の高い1枚である。マイナー調のベースラインに歯切れの良いリズムが特徴のトラックをキャッチーなリリックでスムースに乗りこなす彼のテクニシャンなパフォーマンスが光る1曲。
Derrick Harriott - Reach Out I'll Be There / Bobby Ellis, Crystalites - Illya Kuryakin
Crystal / Dub Store Records JPN 1967
¥2,180
モータウン・ソウルのカバーで明らかに渋いキラーなDJ'sセレクション、裏はミドルテンポの力強いオルガン・インスト!モータウンのコーラス・グループ、Four Topsの60年代のヒット曲のカバーだが、ハリオットの方が良い出来ばえ、コレクターから捜し求められるレアなダンスホール・シェイカー。B面は、激しくはないが聴けば聴くほど味がでる「Ike Bennett (アイク・ベネット)」の見事なソロの素晴らしいオルガン・インスト。
Derrick Harriott - Do I Worry / Bobby Ellis, Crystalites - Shuntin
Crystal / Dub Store Records JPN 1968
¥2,180
ハリオットのロックステディ代表曲の一つで、ハリオット自身のロックステディでは[The Loser (DSR-DH7-006] と同様の重要曲。オリジナル盤と同じカップリングで、力強いホーンのリフとボビー・エリスのナイスなソロのグッド・ロックステディ・インストルメンタル。
I Roy - Tougher Than Tough / Chosen Few - Do Your Thing
Crystal / Dub Store Records JPN 1972
¥2,180
チョーズンフュウのソウルカバーにDJのI ロイが強烈なトースティングを披露しているラフでタフな傑作。前出のシャフトに続くチョーズンフュウによるアイザック・ヘイズのファンキー曲のカバーのカップリング。
Lauren10&gacha Medz - Made For Me(Reggae Remix) / Made For Dub
Bassline JPN 2024
¥2,200
ジャマイカを拠点に活動するシンガーLauren10とGacha MedzによるMade For Me(Reggae Remix)
B面にはDUBバージョンを収録した 7インチレコード。
Junior Murvin - Jack Slick / Anthony Johnson - Dancehall Vibes
Jammys / Dub Store Records JPN 1987
¥2,180
70年代より活躍し、ダンスホール期にもリリースを重ねていた「ジュニア・マービン」がジャミーズのもとに残した1枚アルバム「Apartheid」に収録のヘビーウェイト・ダンスホール・チューン「Jack Slick」。怒涛の如く押し寄せるベースラインのとあのファルセット・ボイスが織り成す強烈なインパクトを誇る1曲。B面には、アレンジが違うが同トラックを使用した「アンソニー・ジョンソン」のタイトルをカップリング。両タイトル共に当時12インチシングルでしかリリースしておらず、コアなファンから非常に人気の高いレアナンバー。
Gaylettes, Lynn Taitt, Jets - Silent River Runs Deep / I Like Your World
Merritone / Dub Store Records JPN 1968
¥2,180
アイスリーズとしてウェイラーズと世界ツアーをした大御所女性歌手である、ジュディ・モワットの若き日のグループ、ゲイレッツの有名大ヒット曲をマスターテープより収録。ダブルA面のお得な内容。両面ともにレゲエ通は聴けばしっている女性ボーカル・ロックステディ不朽の名曲。1968年発表。
Hopeton Lewis - Cool Collie / This Poor Boy
Merritone / Dub Store Records JPN 1966
¥2,180
ロックステディの波が押し寄せることとなる元祖ロックステディ!ヘビーなバッキングに乗せた、ジャマイカ伝統要素であるガンジャを歌詞に取り入れた初期カリーウィード・ダンス賛歌。B面はマイナーコードの悲しげで素晴らしいボーイズ&ガールズ・チューン。
Chosen Few - Am I Black Enough / Psychedelic Train
Crystal / Dub Store Records JPN 1972/ 1970
¥2,180
Power to the Peopleムード真っ只中のハリオットとチョーズンフュウによる強烈な完成度のファンキーレゲエ最高傑作、Billy Paulによるブラックパワーヒットのカバー。カップリングは初期ファンキーレゲエ・インストルメンタルでハリオットのファンキー節が聴衆に認知されることとなった有名なヒット曲である。
Last Call JPN 2024
¥3,850
結成20周年記念アルバム「BLANK」が再マスタリングにて待望のLP化決定!
不器用なまでに「SKA」という音楽に拘りまくった、The KING LIONのKILLER SKAが詰まった全10曲を収録。
Hopeton Lewis - This Music Got Soul / Rocksteady
Merritone / Dub Store Records JPN 1966
¥2,180
ミスター・ロックステディの名に相応しいホープトン・ルイスが録った最初期の曲の一つであり、デビュー曲と言ってもいいだろう。ロックステディという名称はまだ存在しない時期で、スカのペースをもっと落とし「This Music Got Soul (この音楽には魂があるぜ)」と歌い、新たに押し寄せるであろうロックステディの波をすでに賞賛している記念すべき名曲である。B面はそのロックステディの波にのった「This Is Rock Steady(これがロックステディだぜ)」と歌い、A面と同様に流行を賞賛している名曲。マスターテープより収録。1966年発表。
Bobby Ellis, Desmond Miles Seven - Step Softly / Derrick Harriott - Walk The Streets
Crystal / Dub Store Records JPN 1967
¥2,180
クールなマイナー調ロックステディ・インスト不朽の傑作と、いつ聴いても素晴らしいハリオットの悲しげなラブソング!ボビー・エリスといえば「Step Softly」というほどの名曲で、ロックステディ・インストとして最上級の仕上がりの特別な曲。裏面も、ロックステディ期のハリオットを代表するような曲で、オリジナルと同じカップリングの決定盤。
Renegades - You've Lost The Love / Merritone Singers - Rude Boy A Wail
Merritone / Dub Store Records JPN 1966
¥2,180
最初期ウェイリング・ソウルスのレアでキラーな素晴らしい傑作ロックステディ。由緒正しきボーカル・グループであるレネゲイズは、ウェイリング・ソウルスの前身であり、 ウィンストン'パイプ'マシューズ(Winston 'Pipe'Matthews)、ロイド'ブレッド'マクドナルド(Lloyd 'Bread' McDonald)、そしてジョージ'バディー'ヘイ(George 'Buddy' Haye)で構成されていた。B面は未発表のレアなスカ・ボーカル音源をマスターテープより収録。 オリジナル盤はほぼ入手不可能である。
Junior Soul - Glendevon Special / Magic Touch
Crystal / Dub Store Records JPN 1968
¥2,180
若き日のジュニア・マービンによる明らかに素晴らしいレア・ロックステディ最高傑作。ハリオットのカタログの中でも異彩を放っている曲で、ハリオットのカタログのバラエティの多さを決定づけている特別な一枚。オリジナル45sと同じカップリング。ちなみに、オリジナル45sは非常にレアで高額なコレクターズ・アイテム。
Cornell Campbell - Jah Jah Me Horn Yah / My Baby Just Care For Me
Bunny Lee / Dub Store Records JPN
¥2,180
人気シンガーCornell Campbellのキラー・チューン!
独特な歌声を武器とするアーティストCornel Campbellが1973年にBunny Leeのもとに残した最高傑作!
Bunny Wailer - Amagideon / Amagideon Dub
Solomonic / Dub Store Records JPN 1976
¥2,680
'Amagideon'はバニーのアルバム'Black Heart Man'のプロモーションのためにイギリスのアイランドから短期間のみ12インチでリリースされた曲で、B面はまるで法外的とも言えるダブアルバム'Dub D'sco'に収録されたシルヴァン・モリス(Sylvan Morris)とカール・ピターソン(Karl Pitterson)がミックスした至高のダブ・ヴァージョン。まったく異なったこのミックスは、この権威あるリズムの力強さと能力で、いかなる膨大な真意さえも吸収できることを示している。また、'Amagideon'はオーガスタス・パブロ(Augustus Pablo)のメッセージ(Messgae)レーベルからリリースされている7インチ'Pablo's Armageddon'のヴァージョンにも使われている。
Johnny Osbourne - We Gonna Rock It Tonight (Dub Plate Playing) / We Gonna Rock It Tonight (Dub Plate Playing) Version
Jammys / Dub Store Records JPN 1986
¥2,180
ジャミーズ・レーベルに限らず、数多くのレーベルがリリースしていた80'sダンスホール・ビッグ・ファンデーション・トラック「Heavenless」。ジャミーズ「Heavenless」の中でも人気の高い「ジョニー・オズボーン」のナンバー。ジョニーらしいセンスあると言葉選びとメロディーラインのセンスの良さからサウンドのダブ・プレートでもお馴染みの一曲として知られいる。
Half Pint - One Big Ghetto / Tonto Irie - Ram Up Every Corner
Jammys / Dub Store Records JPN 1984
¥2,180
ジャミーズを語る上で外す事の出来ないアーティスト「ハーフ・パイント」。Open The Gateのリメイクにまだあどけない彼の歌声が非常に哀愁を感じさせる人気曲。B面には、同トラックを使用したトント・アイリーの歯切れの良いフロウが光るチューンをカップリング。
Ernest Ranglin, Selected Group - Free Form / Skalvouvia
Kentone / Dub Store Records JPN 1965
¥2,180
Federal Recording Studioと専属契約を結んでいたErnest Ranglinの指揮によって録音されたダブルAの幻のシングルの復刻。最初から最後までErnieのギターがリードし、トランペット、アルト・サックスの素晴らしいソロが聴けるマイナーコードのJazzyなキラーチューン、カップリングは、メジャーコードのミドルテンポのインストで同じくトランペットとアルトの素晴らしいソロが聴きどころ。オリジナル盤は市場に出ることはほぼなく、幻の高額盤として認識されている気品あふれる幻のインスト・スカ!
Minstrels, Lynn Taitt, Jets - Hey There Lonely Girls / Hey There Lonely Girls (Acappella)
Merritone / Dub Store Records JPN 1967
¥2,180
レコードコレクターから捜し求められている素晴らしいレア・ロックステディ。ロックステディ期に数曲のみ発表し、それら全てが超一流のあまり知られていないグループ、ミンストレルズによるパワフルな曲。B面にはアカペラ・バージョンを収録。ロックステディが好きな人にとってはマストアイテム。
Karl Bryan, Crystalites - Slippery / Crystalites - Tonight
Crystal / Dub Store Records JPN 1969/ 1970
¥2,180
ハリオット・プロダクションを代表する名リズムの一つである「Tonight - Keith & Tex (DSR-DH7-007)」の素晴らしいアレンジのマイナー調サックス・カット。B面も同リズムのピアノ・インスト。
Wayne Smith - My Lord My God / My Lord My God Version
Jammys / Dub Store Records JPN 1985
¥2,180
ジャミーズが誇るモンスタートラック「スレンテン」と共にシーンに一気に躍り出たウェイン・スミス。彼がジャミーズに残したカタログの中でも「Screechie Across The Border」を使用したコアなファンからも人気の高い1枚。
Junior Soul - Hustler / Bongo Herman, Les - Home Sweet Home
Crystal / Dub Store Records JPN 1969/ 1971
¥2,180
後に国際的な成功を収めるジュニア・マービンの最初期録音の一つで、長年ファンから捜し求められていたレア・チューン。
1969年のアップテンポな初期レゲエを代表する曲の一つでもある、明らかに素晴らしい最高傑作。カップリングは同レーベルのキーボードとパーカッションによるバージョン。
Chosen Few - People Make The World Go Round / Derrick Harriott - Brown Baby
Crystal / Dub Store Records JPN 1972/ 1973
¥2,180
甘いフィラデルフィア・ソウルの華麗なるレゲエカバー、チョーズンフュウがどれだけスタイリスティックスに憧れていたかが伝わる素晴らしい出来栄え。裏はハリオット自身によるファンキーレゲエ・ボーカル。
Ernest Ranglin - Mr. Ranglin With Soul
¥3,980
ジャマイカのギターの巨匠ラングリンが、ロックステディ期に残した貴重な名盤。聴き所はなんといっても”Summertime”と”Flamingo”、そして”Hold Me Tight”、しっかりとしたロックステディで最高である。他はいつものフェデラル・レコーズのスタイルであるバラエティにとんだ内容で、エゾチックなイントロのアップテンポな”Sling Shot”や、ポップなアレンジの”Don’t Sleep In The Subway”、あとはバラードなどで構成されていて、繰り返し聴いても飽きない一般受けするキャッチーな内容にしようという、ジャマイカ最大手のフェデラル陣営の思惑がよくわかる1枚。
Leslie Butler - We've Only Just Begun
¥3,980
ジャマイカが誇る鬼才ピアニスト、レスリー・バトラーの奇跡のようなジャズ・ファンク・アルバム。超越した才能と強烈な個性のためリリース録音が少なかった、ジャマイカで最も独創的なピアニストであるレスリー・バトラーが、フェデラル・レコーズから特別な枠を与えられ好き放題演奏している一枚で、ジャマイカ音楽史上で最も奇抜な内容と言えるディープな作品である。楽曲はジャマイカ人がラジオで聴き慣れ親しんだ内容のカバー曲が多いが、素晴らしいアレンジとジャマイカらしい抜きの美学とで見事に完成されたジャマイカン・ジャズ・ファンク/レア・グルーブといった内容で、これでしか聴けない音楽。
Sun Shot JPN 2016
¥3,800
日本のスカシーンの出発起点であるスカフレイムス、11年ぶりのスタジオ録音盤!ジャマイカ生まれ、ロンドン経由、日本育ちの王道のスカリズムから、ごきげんなダンスナンバー、ハートフルなナンバーまで、流行に左右されない名曲のオンパレード!
Down Beat Ruler JPN 2017
¥3,040
Afro、Cumbia、Jazz、Ska、Rock Steady、Chicha、Beguin、Funk...などのルーツミュージックを元に、Okawaが作り出す独特の世界観で表現するされた日本語歌詞も織り交ぜ新しいグルーブを作り出した"Okawa&TheRulers "
昨年、1stアルバム及びシングル4枚が発売され話題になった1st AlbumのLP盤が国内外初回限定 500枚で緊急発売!!
Sister Kaya - 粉雪 / Jupiter
Jet Set JPN 2024
¥2,860
SISTER KAYAが歌う、誰もが知る名曲「粉雪」"Jupiter"の心温まるラヴァーズ・カバーがついにアナログ・リリース!
これまで数多くの楽曲をリリースしてきたJ-POPレゲエ・カバーの女王、SISTER KAYA。彼女が歌うレミオロメンの「粉雪」は、ロマンチックなレゲエのリズムを基盤に、SISTER KAYAの力強く温かい歌声が胸に響く最高の一曲。B面には平原綾香"Jupiter"のラヴァーズ・カバーを収録。両面ともにオリジナルのメロディの良さはそのままに新たな魅力を生み出した、ハートフルな仕上がりとなっている。J-POP・レゲエファン必携の1枚。
Johnny Scar - United Africa / Dub It In Africa
Solomonic / Dub Store Records JPN 1986
¥2,680
黒いハートの男、バニー・ウェイラーのソロモニック・プロダクションより1986年にリリースされた、謎のワンオフ・シンガー、ジョニー・スカー によるバーニング・スピアーのようなチャント・スタイルのヘヴィーウェイト・ルーツ曲。 録音は84年頃のように思われるが、その頃のジャマイカの基準で考えると、これほど非商業的な曲はないだろうというほど、当時の主流からはかけ 離れている。 80年代のルーツ・レゲエはコマーシャル色が強くなっていて、演奏も大きく変革しているが、本曲は録音された年代が演奏や歌唱スタイルから聴き 取れないような、オリジナリティと伝統的要素を持った流星のごとく現れた普遍的なルーツ・クラシックといえる。80年代ルーツでこれ以上の作品 はないであろう。さすがバニーウェイラー、ソロモニック・プロダクションの威厳である。
ソロモニック・プロダクションの威厳を伝えるがごとく、Jah Shakaが1986年のリリース年にサウンドシステムでプレイする映像が残っているが、 ジャー・シャカの威厳も最上級である。
Peter Man - YUMENONAKA / Life Ova Everything
Bush Hunter JPN 2025
¥2,200
配信中の「YUMENONAKA」と、パトワで歌う未発表チューン「Life Ova Everything」が収録。
「YUMENONAKA」
Bitty McLean, Supersonics - A Cruising (Re-press) / Baby Tonight
Peckings UK 2004
¥2,180
両面ロックステディー・リズムのリメイク!
Mighty Leap - Everywhere / Wrongtom's Omnipresent Dub
Skylarkin' Soundsystem UK 2014
非取扱商品
新レーベル、Skylarkin' Soundsystemからのファースト作品!!レディングを拠点に活動するバンドMighty Leapがイギリスのロックバンド、フリートウッド・マックの80'sヒットチューンを見事にレゲエカバー!!B面にはWrongtomによるダブテイクも収録!!ソウルフルなレゲエ、カバー物が好きな人は必聴です!
Conroy Smith - Sugar Me / Sugar Me Version
Jammys / Dub Store Records JPN 1989
¥1,280
シュガー・マイノット「Conscious Lover」を使用した一連の中でもコレクターの間で非常に人気の一枚!!グルービーでスムースなトラックに乗せてコンロィ・スミスの哀愁感じるボーカルとスウィートなリリックで素晴らしいパフォーマンスをみせた秀逸作!
Lone Ranger - Barnabas Collins / L. Synmoie - I Thirst
Thrillseekers 1981
非取扱商品
ロックステディー名リズムの初期80'S傑作WICKEDファウンデーションDJ!
ハット - Dia Hat -- バーガンディ リボン Free
非取扱商品
2種類の天然草を使ってストライプに編み上げた中折れハット。リボンは定番のグログランに差し色をプラスして落ち着いた印象に仕上げたデザイン!!
Kelan Philip Cohran, Hypnotic Brass Ensemble - Kelan Philip Cohran & The Hypnotic Brass Ensemble (2LP)
Honest Jons UK 2012
非取扱商品
5年まえより「Shaft In Africa」のカヴァーなどでコアなファンから目をつけられていた、ヒプノティック・ブラス・アンサンブル。近年Mos Defらとの共演で一気に人気急増、本年秋にも単独来日ライヴが決定している彼らが、なんとフィル・コーランとの新作を発表!!ニューオーリンズのオールド・ブラス・スタイルと、サン・ラ在籍で知られる伝説のスピリチュアル・ジャズ界のトランペッター(メンバーの実父)待望のコラボレーション。これぞ世代を超えたジャズの軌跡!
Various - Studio One DJs (2LP)
Soul Jazz Records UK 1969- 1983
非取扱商品
STUDIO ONE メンバーによる、STUDIO ONE リズムの最高のDJです。
T 字路s - The Best Of T 字路s (2LP)
Mix Nuts Records JPN 2024
¥5,940
T字路s 初のベストアルバム『THE BEST OF T字路s』のアナログ化が決定!
2023年にスぺシャルサイトで実施した「あなたの好きな楽曲投票」の集計結果と、メンバー自身がセレクトした楽曲で構成されたT字路s初のベストアルバム『THE BEST OF T字路s』のアナログ化が決定!
パーカー - Dub Store Records -- ブラック L (10.0オンス)
¥5,800
Dub Store Recordsオリジナルパーカー!United Athleのボディを使用し、数多くある中から10.0オンスを採用。着易く買いやすいアイテム!ご自身は勿論、プレゼントにもオススメです!
パーカー - Dub Store Records -- ブラック XL (10.0オンス)
¥5,800
Dub Store Recordsオリジナルパーカー!United Athleのボディを使用し、数多くある中から10.0オンスを採用。着易く買いやすいアイテム!ご自身は勿論、プレゼントにもオススメです!
Alton Ellis - Sings Rock And Soul
Studio One US 1967
¥5,680
アルトンのファーストアルバムであると同時にスタジオ・ワンの代表作とも言える本作品!極上のリズムトラックにのせた素晴らしいロックステディを中心に、”Massachusetts"等のカバー曲も収録!若々しい歌声が胸を打つ永遠の名作!!絶対に必聴です!!!!
Johnny Osbourne - Folly Ranking
VP US 1980
非取扱商品
80年、Sleng Teng革命前のJammy's作品。ディープでヘヴィーウェイトな70~80'sダンスホール、キラーなルーツロック・サウンド。初期Jammy's作品の中でも1,2を争う名盤です。Greensleeves盤オリジナルジャケットでの再発は今回が初になります。タイトル曲はJunjo Lawesの処では"Fally Lover"のタイトルで別アレンジで唄われていた曲と言う事で当時の代表曲の一つと言えるでしょう。
Theophilus Beckford, Various - Trench Town Ska: 1961-1965
Dr. Buster Dynamite EU 1961- 1965
非取扱商品
絶対必聴!素晴らしい大人のスカとでも言いたくなるようなオーセンティック・ヴォーカル、しかしどこか悪さを感じさせる、さすがはTheo. Beckford、キラーなスカだけがスカではない、本当にかっこいい物は何かを教えてくれるような内容、本コンピが存在する事に感謝
Glocal Records JPN 2025
¥4,400
国内外で高いプロップスを集めるDJ/プロデューサーMamazu(HOLE AND HOLLAND/SABI)が、Daoud Popal(幾何学模様)、Kaoru Inoue、Reo Matsumoto、山頂瞑想茶屋、 Rafael Aragon、Tinnenなど国内外のアーティストとのコラボレーションも展開させたニューアルバム『Alias』をLTDアナログ・リリース!!
Black Roots - Pompous Way / (Rootikal Humble Yourself Version)
非取扱商品
最新アルバムからのカット!ド渋なヴォーカルとタイトな演奏がほんとに素晴らしく、リミックスにはイースト・ロンドンで毎月ルーツ・レゲエ・パーティをキープしているDavid Hillと近年Horace Andyとの共作も素晴らしかったAshley Beedleが参加。
紙スリーブ・インナー付 - 12"/LP 白 薄紙 ビニール入り 50枚セット
¥3,375
お買い得のセット販売!!ビニールのインナーが入ったインナースリーブ、出し入れによるレコード表面傷を完全に防ぎます。貴重なレコードに最適。
Sly & Robbie, Taxi Gang - Billie Jean / Struggler; Dean Fraser - My Baby; Rent A Car
Taxi UK (Org) / Island 1984
Info: Original Press
¥3,280
アイランドUKのタクシー・レーベル, 83年のプレスがデッドストックで入荷。入手は極めて難しいアイテムの為、お見逃しなく。あのビリージーンのキーボード・インスト!裏も素晴らしい内容!
Louisa Miller - Share The Love Around / (Dance Mix); (Sax Version)
Miss You EU 1989
¥3,230
廃盤状態だったDJキラー盤が待望の再プレス。オリジナル盤激レア。哀愁の激レアUKメロウ・ラヴァーズが12インチ再発。
1990年、UKのWING AN' A PRAYER RECORDSからひっそりとリリースされたメロウ・ラヴァーズが公式12インチ再発。
Abacush - Cush (Extended Version) / Physically (Extended Version)
Abacush / Jah Fngers UK 1983
非取扱商品
UKルーツ・レアチューン!遂に復刻!
UKの復刻レーベルJah Fingersより83年にプレ・リリースしかされなかったレアチューンが遂にリリース!
Janet Kay; Jo Jo Bennett - Loving You / Alton Ellis, Larry Foreigner; Alton Ellis - Jah Is The Leader/Extacy (No Cover)
All Tone UK 1978/ 1984
¥2,680
ジャンルの垣根を越えて愛されるMinnie Ripperton"Loving You"をレゲエ界の歌姫Janet Kay;がカバーした説明不要のLovers Classic!!彼女のSweetボイスが心に響きます。
Ken Boothe - You're No Good (Picture Sleeve) / Napoli Rockers Syndicate - Long Lost Lover Pt.2 (Ohb Mix); Long Lost Lover Pt.3 (Ohb Mix)
Old Heart Bread EU 2015
¥2,680
レジェンド・アーティスト、ケン・ブースがイタリア拠点で活動するNapoli Rockers Syndicateとのコラボレーション作品!スタジオ・ワンでの自身のクラシックチューンを見事にリアレンジした注目リバイバルスカ!!