|
|
Twangys AA - I Fought The Law / 東京スカ娘
Merrily JPN 2023
¥1,680
「1965年にThe Bobby Fuller Fourが、1979年にThe Clashが、そして2023年twangys AAがPopなレゲエチューンに甦らせる!」
オールドタイミーでレトロチックなサウンドを奏でるアキとアツコのデュオによるtwangys AAが初のアナログ盤リリース
immuners - Game With Love / Love Is Everything
Office Montego JPN 2022
¥1,760
ベテランスカバンドThe Kingstompersを率いるMakoto Kingstonを中心としたニューバンドimmuners(イミュナーズ)のデビュー作!
Makoto Kingstonの声により集まった、それぞれプレイヤーとして活躍している5人からなる、ラヴァーズロック/ロックステディを軸としたプロダクティブ・バンド。
Slowly, Jasmine Kara - I Like It (2022 Remaster) (Creamy Pink Vinyl) / (Dub Version)
Flower Records JPN 2022
¥1,870
Roland TR-808のリズム・サウンドとアナログシンセを駆使した80'sテイスト溢れるトラックに、Jasmine Karaのソウルフルなヴォーカルを乗せた、まさしくSlowlyらしい、ソウルテイスト満載のレゲエ版"I Like It"。
B-Sideには7インチ初収録となる"I Like It (Dub Version)"を収録!すでに中古市場にて高値で取引されている本楽曲、最新マスタリングで音質もアップグレードして「レコードの日2022」に登場です!
Marvels - Rocksteady / Lloyd Charmers - Travelling On
FRM / Dub Store Records JPN 1972
¥2,180
レゲエ・ファンのみならずジャンルを越えて愛されるファンキー・レゲエの象徴と言えるクラシック・タイトル!冒頭のドラムブレイクから最高にダンサブルなアレサ・フランクリンの名曲キラーカバー!B面には名プロデューサー、ロイド・チャーマーズによるキラー・インストをカップリング!
五島良子 - First Light (Mad's Lovers Smooth Mix) ※2023再プレス盤 / Pierced Earring With No Name (Mad's Summer Swim Mix)
Polystar / Jet Set JPN 2023
¥2,200
Mad Professorによる90s和モノ・ラヴァーズ・リミックス名作7インチがリプレス !
電気グルーヴ「虹」のボーカルとしても知られるシンガーソングライター、五島良子。名曲"First Light"と「名もないピアス」の極上ダブ・ミックスをカップリングして初7インチ化となった2019年作が300枚限定でリプレス決定。
PJ - Gimme Little Sign / Gimme Little Dub
A Klass JPN 2022
¥1,980
BRENTON WOODの1967年の名曲Gimme Little SignをA-KLASS RECORDINGSが日本のレゲエシーンのパイオニアPJを起用しオフィシャルカバー!!
BRENTON WOODの1967年の名曲Gimme Little SignをA-KLASS RECORDINGSが日本のレゲエシーンのパイオニアPJを起用しオフィシャルカバー!! メロディーセンスが光るアレンジで渋さを残しつつポップな仕上がりになっている。またギターには息子でもあり、PJのバンドPeace Joint southのメンバーでもあるKANNON PRINCEを起用。 誰もが高揚感を得られる一枚!!
Willie Lindo - Midnight / After Midnight
Miss You EU 1974
¥3,480
レゲエ/ソウル初期の聖典BARRY WHITE「MIDNIGHT AND YOU」のメロウインストバージョン。
紹介するまでもない。レゲエ/ソウル初期の聖典として、多くのディガーやコレクターに注目されている。BARRY WHITEが作曲し1974年にリ リースされた「MIDNIGHT AND YOU」は、翌年ジャマイカでレゲエ・マエストロのプロデューサー兼マルチ・インストゥルメンタリストのWILLIE LINDOがカバーした。
Pan American Astronaut Orchestra - Rip Van Winkle / I'll Be Around
Pan America Recordings JPN 2013
¥1,296
前回"Tour Of Jamaica""Under My Skin"をスティールドラムでカバーし大絶賛だったフューチャー・カリプソ・ユニットの第2弾!今回はSka Flamesが世界中に広めたと言って過言では無い、Cookレーベルの幻音源Clarence Curvan Ochestra”Rip Van Winkle”とヤン富田・いとうせいこうの”Mess/Age”のもう一つの元ネタ”I'll Be Around”と言う両A面な組み合わせです。
Shoko & The Akilla - なつの夜風 / Desafinado
Papillon / Space Shower JPN 2022
¥1,815
湘南出身のシンガーソングライターShokoとギタリストAkillaによるオーセンティック・デュオShoko & The Akilla。
新曲「なつの夜風」は、海沿いの景色や記憶の中の風景だったり、生まれ育った藤沢の街並みを思い浮かべて作った爽やかな夏の曲。
Bitty McLean, Supersonics - Walk Away From Love
Peckings UK 2004
¥1,980
リリースから時間はたったもののDanceで聴かない日はないくらいBitty McLean人気を不動のものとした1曲!!Alton Ellis/Rocksteadyのオケを使用したBittyのSweetヴォイスが心に響くナンバー!!後世に語り告がれるべき1曲!!
Little Tempo - Summer Saudade (Dj Kentaro Remix); Sekiranun Dub / Love Max (Extended Mix)
Sunshine Records JPN 2022
¥2,600
https://youtu.be/91udvxRosXs
LITTLE TEMPO の最新アルバム「LOVE MAX」の中の1曲、
Merlyn Brooks - You'll Never Need Somebody / You'll Never Need Somebody PT. 2
Turntable / Dub Store Records JPN 1974
¥2,180
チャン兄弟が手がけた後期の名曲。彼等がやろうとしていたレゲエ・ソウルの最終形態ともいえる。AntrimやTriangleは当然レゲエも作るがソウル、ファンクなどいわゆるUSサウンドをやろうというコンセプトが感じられる。
Keyco - Give It Up, Turn It Loose / Dub It Up, Turn It Loose
A Klass JPN 2022
¥1,980
A-KLASS RECORDINGSが歌姫Keycoをプロデュース! 90'sの名曲en vogueのGive It Up , Turn It Looseをグランドビートレゲエでオフィシャルカバー!!コーラスワークにもこだわり全ジャンルのDJ対応可能なジャジーかつハーモニーな仕上がり。あの頃感もありつつ今にもフィットするマストバイな一枚!!
Keyco
Derrick Harriott - Rock Steady Party
¥3,680
ジャマイカン・ソウルの第1人者、デリック・ハリオットが手がけた黄金のロックステディ集!ジャマイカ音楽史を華やかに彩ったスウィート&メロウなグルーブが紡ぐ不朽の名盤復刻!
Bob Andy - Games People Play / The Sun Shine For Me
FRM / Dub Store Records JPN 1969
¥1,980
類まれなる才能を持ち、数多くの名曲を残してきた名ヴォーカリスト、ボブ・アンディによる誰もが耳にしたことがあるであろう、ジョー・サウスの大ヒット曲「Games People Play」の人気カバー!リズミカルで疾走感あるビートにのせてソウルフルなボーカルで歌い上げた最初期レゲエ名曲中の名曲!
Michael Buckley - Strong Musician
Sunset 1988
¥570 ¥299
80'sダンスホールクラシック・ファンに非常に人気の高いHarry Jの'Here I Come/Revolution'のリメイク・リズムが再発です!バウンシーなリズムに乗ってマイケル・バックリーの独特なヴォーカルが炸裂するダンスホール・ナンバー!
Derrick Harriott - Message From A Black Man / Message From A Black Man (Miss Credit)
Crystal / Dub Store Records JPN 1970
¥1,980
アメリカの公民権運動がジャマイカに上陸しブラックパワーのムーブメントを象徴するハリオットを代表するファンキーレゲエ最高傑作!アコースティック要素が最高の良さと渋みを出している。原曲はWhatnauts。裏面はChosen Fewによる素晴らしいファンキーレゲエソウル。この頃からハリオットはレゲエソウルというジャンルを確立させていく。
¥1,580
使いやすさで選ばれる定番デザインのアルミ削り出しセンターアダプター。抜群のフィット感、着脱の利便性も去ることながら手のひらで感じるずっしりとした重み(43g)で安定性もばっちり。信頼の日本製による高級感ある繊細な仕上がり。オススメ!
Soul Syndicate - Kings Highway / Kings Highway Version
High Music / Dub Store Records JPN 1984
¥1,580
“Harvest Uptown”辺りの路線が好きな人にはタマランでしょう。尤もハイウェイがテーマなだけに都会っぽさを感じますね。なんにしてもソウルフレヴァが効いた演奏に、高速で疾走する車を模したホーンのアレンジが実に上手い!何とも想像力が広がるアレンジが素晴らしい!
Rings JPN 2022
¥5,500
日本が世界に誇る、今は亡きrei harakami(レイ・ハラカミ)の名作が蘇る!!名曲「joy」や 「owari no kisetsu」を収録した代表作4th・アルバム『lust』の2LPが、再発決定!!
2011年7月40歳の若さで亡くなったレイ・ハラカミ。『くるり/ばらの花』のリミックスや、UAのプロデュース、矢野顕子とのコラ ボレート企画等、様々なフィールドで活動を広げ、今でも彼の音楽は愛され続けている。そんな、レイ・ハラカミ作品として最 も知られる事となった代表作4thアルバム『lust』の2LPが、沢山のリクエストにより再発が決定した。3thアルバム『red curb』 から、4年を費やして創られた本作には、レイ・ハラカミにとっての代表曲となった"joy"が収録され、細野晴臣の楽曲をカ バーした"owari no kisetsu"では、自身初となるヴォーカルに挑戦している。ジャケットは、盟友スズキスキーが担当した事 でも注目を集め、今回の再発では新たにライナーノーツも収録される。(RINC70のオリジナルCDライナーからの転載。) POPSとしても高い評価を受けた一枚であり、レイ・ハラカミを知るうえでも欠かす事ができない重要作だ。マスタリングは、当 時のオリジナル・マスターからレイ・ハラカミが尊敬し、“Lane”のremixも手掛けていた、関西電子音楽家TANZMUZIKの山本 アキヲが担当した2LP、見開きジャケット仕様!!
Wayne Wade - Lady / Mad Professor - Lady Loves Dub
Ariwa UK 2014
¥1,980
コレは注目!!83年リリースの名チューンのAriwaヴァージョン。歌謡曲的猥雑ムードが差したメロディにグッと来る名曲。トラックのアレンジは基本的にオリジナルに忠実ながら一層切れの良い音でリメイク。ファンキーなパーカッションが出すディスコティークなムードがまた淫靡でタマランのネ!!
Don Hutson - Got To Leave This Place / Dynamite Hudson
Ashandan / Dub Store Records JPN 1973
¥1,480
厳格なるラスタ組織トゥエルブ・トライブズ・オブ・イズラエルの幹部であるダン・ハトソンが、ウェイラーズバンドをバックに1973年に録音した宝珠の最高傑作。ジャマイカ代表サッカーチームに所属していたアラン・スキル・コールがプロデュースし、1973年にタフゴングよりリリースされた、コレクターが捜し求めるレア・ショット。1973年にジャマイカでリリースされた曲の中で必ずトップ10に入るだろう、美しい輝きを放つ王道スピリチュアル・レゲエ・ソング。レゲエを愛する者は誰しも必ず聴かなければいけない最高傑作。