|
Don Drummond - Don D Special / Fidel
Studio One / Dub Store Records JPN 1965
¥2,080
当時発表されることなかった、フィデルの幻の別テイク!ドン・ドラモンドが残した音源の中でも奇跡のような渋さの超キラーな最高傑作!Don Drummond好きには言わずと知れたフィデルであるが、90年代になってからサー・コクソンが「イン・メモリー・オブ・ドン・ドラモンド」のCD化に追加収録して初めて発表された曲である。ドン・ディー・スペシャルのタイトルがまさに相応しい、記念碑的な作品。
Charlie Organaire - Bad Boy Charlie / Soul Brothers - Thunderball
Studio One / Dub Store Records JPN 1966
非取扱商品
ハーモニカの巨匠によるキラー・インスト・スカと、ソウル・ブラザーズのキラー・ホーン・インスト・スカのダブルA面シングル!熱心に捜し求められるスタジオワンのシングルの一枚であり、通常ルードボーイ・チャーリーと呼ばれているが、マスターテープにはバッドボーイ
・チャーリーと記されていた。B面に収録のジャッキー・ミットゥーがアレンジをしたサンダーボールも非常にレアな音源である。
Soul Vendors - Last Waltz / Hamlins - Sentimental Reason
Studio One / Dub Store Records JPN 1967
¥2,180
メローなラテン曲をソウル・ベンダーズがカバーした人気のホーン・インストと、スタジオワン・ロックステディ・サウンドが凝縮された王道名ロックステディ。キング・キャノンことCarl 'Cannonball' Bryanとローランド・アルフォンソによる見事なアレンジの華麗なるホーンインスト・ロックステディ。
裏はオリジナルと同じカップリングで、当時のジャマイカで皆が慣れ親しんだナット・キング・コールの素晴らしいカバー・ボーカル。
Johnny Osbourne - Rise Up / Version
Riz Records UK (Org) 1998
Info: Original Press
¥1,280
シンセベースの特性を活かした柔らかくバウンスするベースがブンブン回ります。温かみの有るホーンアレンジ、クールに淡々と刻まれる裏打ちに絶妙なエフェクト処理。これぞダンスホール・シンガーって感じの巧い事煽って来るフレーズ使いがバッチリ決まったレア盤にしておくには勿体無い傑作チューン。オリジナル盤で限定入荷です。
Devon Russell - Underground / Version
Riz Records UK (Org) 1998
Info: Original Press
非取扱商品
強烈なカッコ良さ!イントロのまさにアンダグラウンドを感じさせる不穏なムード。抜け捲くった音の隙間から緩々とクールに流れて来るDevon Russellのソウルなヴォーカル!Curtis Mayfieldを意識したようなムードのヴォーカルとヘヴィーなデジタルトラックのバランスが絶妙。ドープながらも輪郭がクリアな音の出し方も見事な傑作チューン。ヴァージョン(ダブ)の疾走感を引き出したミックス、エフェクト処理も実に巧いです。オリジナル盤限定入荷!
Lester Sterling, Lyn Taitt, Jets - Check Point Charlie / A Whiter Shade Of Pale
Merritone / Dub Store Records JPN 1967
¥1,980
メリトーンらしい上品で艶のあるナイス・ロックステディ・インストと、有名曲のカバー・バラード・インスト!非常にレアなシングルが沢山存在するメリトーンのレア音源の一つであり、宝珠のインスト・ロックステディ。オリジナル・カップリング。
Sami-T (Mighty Crown) - 生きる言葉 Sami-T'sパトワハンドブック
Mighty Crown JPN 2013
非取扱商品
Mighty CrownのSami-T氏が贈る「生きる言葉Sami-T'sパトワハンドブック」が発売!!テキストも写真も本人が担当し、サウンドマン目線でセレクトした、定番/旬なパトワ語を約300語収録。Sami-T氏本人が撮影した写真も挿入され、より実用かされた一冊!もちろん気軽に見る事もできます!!サウンドマンには必読な一冊!!マスト!!
Cojie For Mighty Crown - Haul And Pull Up Selecta Volume 1
Cassette China JPN 2013
非取扱商品
Mighty Crown Cojie氏の新シリーズ登場です!スピーカーをぶっ壊すようなヘヴィーウェイトでケムたくキラーな80’sダンスホール・クラッシック・ミックス!ルーツ好きも勿論ですが、ダブ好きはタマラン筈の構成にヤラレマス。レアなチューンも満載でマニアな方にもオススメながら、クラッシックなレゲエのへヴィーなカッコ良さを味わいたければ玄人素人初心者関係無しにコレです。コレは絶対の強力オススメ盤!
Jay Tees - Forward To Jah (Original Stamper) / Version
Studio One 1980
非取扱商品
70年代後半から80年代初頭にかけてスタジオワンで活躍した姉妹デュオです。80年作品。綺麗なハーモニーワークに、ドライでクールな曲調ながらしっかり耳に残る唄。キラールーツ。傑作チューンです。
Roland Alphonso - Ska Culation / Jack Sparrow - Ice Water
Studio One / Dub Store Records JPN 1966
¥2,180
世界で人気のエレキ・ギター・インスト曲を、スカタライツのスカ全盛期スタイルの解釈で演奏したキラーなショットと、豪華な面子のお祭りモード満載ヴォーカル・スカ。アメリカのエレクトリック・ギター・バンドを、流行に敏感なジャマイカ人が見逃すことなく捉えたのが本作であり、まさに保証つきのアップテンポでキラーな内容。オリジナルカップリングと同じ裏面は、当時ジャック・スパロウと名乗っていたエチオピアンズのレオナルド・ディロンが、バッキングヴォーカルにウェイラーズを率いた記念すべき傑作。
Dennis Brown - Exit / Exit Version
Jammys / Dub Store Records JPN 1985
非取扱商品
コートニー・メロディーの人気ナンバー「Screechie Across The Border」の同トラックとして知られるデニス・ブラウンのキラー80’sダンスホール・ナンバー。コートニー・メロディーのテイクに比べ派手さがそぎ落とされているが、哀愁感じるマイナーコードの重いベースラインを基本としたサウンドにデニス・ブラウンの深みのある歌声がたまらない激シブナンバーである。
John Wayne - Love It A Kill Me / Love It A Kill Me Version
Firehouse / Dub Store Records JPN 1987
非取扱商品
キング・ジャミーズの「Sleng Teng」に対抗しキング・タビーが生み出した80年代ダンスホールの傑作リディム「Tempo」。このTempoリディムを使用したチューンの中でも人気の高い一枚。Firehouseレーベルのシングル全てにいえることだがB面のダブ・ミックスは格別に秀逸な仕上がり。当時7インチは「Kingston 11」、12インチは「Firehouse」レーベルからリリース。
彼の人気曲「Call The Police」のようなパワフルなスタイルではないが、怪しげなこのトラックにバッチリとはめてくるスキルは流石な1曲。
Rio (King Life Star) - King Life Star All Dub Mix Vol. 1: Anthem
King Life Star JPN 2013
非取扱商品
ビッグサウンド、King Life Starのブランニューミックスはまさにスペシャル!彼等の代名詞として全国の現場を盛り上げているDamian “Junior Gong” Marleyのオリジナル・ダブ・プレートを中心に制作されたファン待望のオール・ダブ・ミックス!収録曲はタイトルが示す通りの彼等の代表曲と言える“Anthem”ばかりで構成され、まさにコレまでの集大成が詰まった一つの到達点を感じさせる1枚。この1枚でKing Life Starの全てがわかると言って過言では無い最高傑作!
Killamanjaro (Papa Jaro, Freddie Krueger) - Killamanjaro Papa Jaro Juggling
AnSWeR JPN 2013
非取扱商品
2013年のANSWER MIX第一弾は、世界各国のクラッシュで数々のサウンドを殺してきた"KILLAMANJARO SOUND SYSTEM"。サウンド・オーナーである"PAPA JARO"自身がセレクション&ミックスを担当し、MCは現在メインMCを務めるFREDDIE KRUEGER。BURNING SPEAR, TENOR SAW, SUPER CATからKONSHENS, MAVADO, VYBZ KARTELまで、全80トラックに及ぶ怒濤のALL DUBPLATE MIX。
Cool Wise Man, Tan Tan - Mt. Fuji / Moon River
Galactic JPN 2013
非取扱商品
Cool Wise ManとEddie "Tan Tan" Thorntonのコラボレーション作品がリリースです。Tan Tanが富士山をイメージして作った曲。ライヴで御馴染みの大人気チューン。遂に初の音源化リリースです。そしてカップリングは映画「ティファニーで朝飯を」の主題歌Henry Manciniのスタンダード曲"Moon River"をスカ・アレンジでカバー。コレは絶対のマストアイテムです。
Spicy (Chelsea Movement) - Sweet Blend Volume 2
Extra Classic JPN 2013
非取扱商品
2012年夏にExtra Classicシリーズから復活しリリースされた“Sweet Blend ~Summer Breeze~”に続く、Chelsea Movementの大人気Lovers MIXシリーズ。第2弾は、90'sのヒットR&Bチューンを中心にヒップホップ、レゲエがオリジナル・ブレンドされた、スウィートな極上ミックス!!Chelseaギャルが待ち焦がれていたChelsea Movement Martin-KinooのMCと、SpicyのスペシャルMIXによるライヴ&ダイレクトなスウィート R&B MIX!!
Roland Alphonso - From Russia With Love / Cleopatra
Studio One / Dub Store Records JPN 1965
¥2,180
ジェイムス・ボンド映画「ロシアより愛を込めて」のテーマをスカで演奏した、言わずと知れた最高傑作インスト・スカ。オリジナル盤と同じカップリングで裏には「クレオパトラ」を収録。まさに超豪華なカップリングである。オリジナル・マスターテープより収録!
Don Drummond - Last Call / Last Call Take 2
Studio One / Dub Store Records JPN 1965
¥2,180
スタジオ・ワン、ドン・ドラモンド名義で発表されたシングル最高峰であり、代名詞的なキラー曲。貴重な未発表別テイクをマスターテープより収録。ドン・ドラモンドのセッションの緊張感は、他のアーティストのそれとは別の次元である。彼はトロンボーンの天才以上の才能の持ち主であり、独自の個性と、強い人間力の持ち主であったのが彼の音楽から聞き取れる。若くして亡くなったドン・ドラモンドとは、どういう人物だったのか。「彼は無口で、彼が来ると、皆あまり喋らなかった」と当時の関係者が話していたが、やはりそうだったのであろう。スタジオ・ワンと、他プロダクションに残された一連の彼の作品によって決定付けられた「東洋のサウンド (Far Eastern Sound)」が、後のジャマイカ音楽で生き続け、それを継承した楽曲全てが現代も色褪せることなく評価され続けているという事実は、彼の音楽の絶対的な普遍性を立証している。未発表音源についてだが、この辺りのスカタライツ未発表は、ソロの即興の感じが面白く、全テイク内容が異なるのが非常に興味深い。本当に貴重なアーカイブである。
Skatalites - Freedom Sounds / Freedom Sounds (Early Take)
Studio One / Dub Store Records JPN 1964
¥2,180
有名なるスカタライツのシグネチャーチューンと、それのジョニー・ムーアがリードをとった貴重な未発表初期テイク! スカのアイコン的なアルバム「スカ・オーセンティック・フローム・スタジオ・ワン」の一曲目を華麗に飾った「フリーダム・サウンズ」、 スカタライツがライブで一曲目にプレイする有名曲で、当時シングルで発表されることはなかったアルバム・チューンである。それをテープより収録。 大きな発掘が、それの初期のテイクである。1964年-65年の名曲、たとえば「フロム・ロッシャ・ウィズ・ラブ」と一緒に編集テープに収められ、 プレスの寸前まで行ったようであるが、「スカ・オーセンティック」のアルバム制作の為にリリースが保留にされたのだろう。
その後、さらにリハーサルを重ね録りなおされた従来のものと比較すると、未発表テイクはラフな出来である。しかしこれはこれで、この上なく素晴らしい。スカファンにとっては奇跡の音源に聴こえるはずである。 スカタライツのライブでは、この未発表テイクのアレンジでプレイされていることもあった。それは、誰が主導して演奏するかという問題であったようだ。
Roy Richards - Summertime / Sound Dimension - Soulful Strut
Studio One / Dub Store Records JPN 1969
¥2,180
スタンダード名曲”サマータイム”のハーモニカ・インスト、そして”ソウルフル・ストラット”、両面ともに素晴らしい解釈のカバー ・インスト・ロックステディ最高峰。盲目のハーモニカ・プレイヤーであり往年のボーカリストであるロイ・リチャーズの素晴らしさが凝縮された渾身の傑作。マスターテープより収録。アメリカ音楽の大ファンだったサー・コクソンがまさに好きそうな、ヤング・ホルト・アンリミテッドが1968年に発表した大ヒット曲を、結成したばかりのディメンションがゆったりと余裕たっぷりに演奏した、素晴らしい出来栄えのカバー。
・インスト・ロックステディ最高峰。盲目のハーモニカ・プレイヤーであり往年のボーカリストであるロイ・リチャーズの素晴らしさが凝縮された渾身の傑作。マスターテープより収録。アメリカ音楽の大ファンだったサー・コクソンがまさに好きそうな、ヤング・ホルト・アンリミテッドが1968年に発表した大ヒット曲を、結成したばかりのディメンションがゆったりと余裕たっぷりに演奏した、素晴らしい出来栄えのカバー。
Glen Brown - No More Slavery / South East Rock
Dwyer Records / Dub Store Records JPN 1973
非取扱商品
70年代における重要人物グレン・ブラウン1973年の作品!ロイド・パークスのヒット曲、'Slavery'の強烈なメロディカ・カット!極限まで研ぎ澄まされたリズムと鬼気迫る演奏、まさに芸術的とも言える作品!B面にはこちらも強烈同曲にボンゴ・ドラムをフィーチャーした'South East Rock'を収録です!長いジャマイカの歴史においてもこれほどの作品は一握りでしょう!マスト・アイテム!
G Flux, Los Master Plus - Ritmo Universal / G Flux, Afrodita, J. Luis Carballo - Meneito
Electric Cowbell US 2013
非取扱商品
メキシコのプロデューサーG Fluxがワシントンの電気カウベル社を通して提唱するニュースタイル!それがこの「宇宙クンビア」だ!宇宙クンビアのユニヴァーサルなリズムに酔いしれ舞うが良いのさ!
Joe Higgs - Dinah (Original Stamper) / Peter Austin, Freedom Singers - Have Faith
Studio One 1966
非取扱商品
緩やかなロックステディのリズムを引き締める塩辛さの効いた声質、R&Bスタイルなヴォーカル。援護射撃のコーラスが良い味出しております。カップリングはSka Trekがカバーしていた事でも知られるブルーなムードがタマラン名曲!
Soul Brothers - Freedom Sounds / Freedom Sounds Take 2
Studio One / Dub Store Records JPN 1966
¥2,180
スタジオワンのスカ、ロックステディの新事実がここに明らかになる、驚愕の未発表ロックステディ・テイク発見!スカタライツのサインイン曲として有名な「フリーダム・サウンズ」が録音された数年後、新しい面子のミュージシャンによって構成されたソウル・ブラザーズがプレイした、驚愕の未発表ロックステディ・テイク。スカのアイコン的なアルバム「スカ・オーセンティック」のソウル・ブラザーズ版のようなアルバム制作を企画していたのか、当時シングルで発表せずに特別にキープされていた痕跡がテープの箱から見てとれる。ジャマイカ音楽のビギナーから、我こそはスカのマスターだと自負する者まで、誰もが要注目なシリアスな幻のレコーディング。さすがファウンデーション・スタジオ、深さが計り知れない。
Soul Brothers - James Bond Girl / Summertair Girls - My Heart Cries Out
Studio One / Dub Store Records JPN 1966
¥2,180
短命だったソウル・ブラザーズによるキラーな王道スカ、裏面はロックステディ前夜の女性ボーカル・ラバーズ。オリジナル・カップリング。スカタライツよりスカを継承し、それをロックステディに導いた流動的なスタジオワンのセッション・バンド、ソウル・ブラザーズによる王道インスト・スカ。裏面は、これからロックステディ全盛期を迎えようというキングストンの雰囲気を感じさせる、クールでキュートなラブソング。ソウル・ブラザーズの時代になると、スカタライツの頃のようにソロのスリルが少なくなり、リフが中心でソロも即興ではなく事前に構成されている感が強くなるが、それはスカタライツが凄すぎたのだろう。当時シングルで発表されたカットとは、ソロが微妙に異なるマスターテープのテイクである。
Don Drummond - Rain Or Shine Take 2 / Rain Or Shine Take 3
Studio One / Dub Store Records JPN 1965
¥2,180
スカの超一流バンド、スカタライツの栄華を極めた絶頂期に録音された、奇跡とも呼ぶべき極限的な音源"Rain Or Shine"の未発表別テイク。マスターテープより収録。ドン・ドラモンドが仕切るセッションで、”ラスト・コール”と一緒に録音され、スカのアイコン的なアルバム"Ska Authentic Volume 2"の一曲目に収録された超キラーなシリアス・インスト・スカの別テイク。同シリーズの”フリーダム・サウンズ”など、このような重要な録音が発掘され世に出たことは、ダブストアレコーズとしてはピラミッドの発見よりも重大なことである。ドン・ドラモンドという、今なお多くの謎に包まれた天才の全貌をつかむためには、非常に重要で非常に貴重な失われたパズルのピースの一つであり、深く追求した音楽を愛する、深き探索者は必ず所有しなければいけない重要作。ところで、やはりさすがはスカタライツ。聞き比べてみると、それぞれが即興で演奏しているのが非常に渋い。まさにジャマイカ・ナンバーワン・バンドである。
Chronixx - Most I / TOK - Crying Out
Don Corleon / Buyreggae EU 2013
¥2,580
メロウ路線リディム"Scriptures"に絶好調Chronixx!コレも上手い!元々はSyreeta Wrightの唄っていた"Amour Love"のフレーズがレゲエの中で変化しながら定番になってしまったフレーズを使ったイントロに思わずニヤっとします。そこから大らかに伸びて行く歌声、メロディ、コレは良い曲ですよ。そしてカップリングはVendettaとは相性バッチリのTOK。Flexのファルセット、サビのタイトルフレーズを軸に完璧な構成展開。
Morgan Heritage - Ends Nah Meet / Jah Cure - Stronger
Don Corleon / Buyreggae EU 2013
非取扱商品
Don Corleon十八番メロウ路線ワンドロップスタイルのリディム。勿論間違い無しの仕上がり。そしてコレは凄く良い唄。日常に有る抑圧から前を向いた詩とこのソウルフルなヴォーカルスタイル。カップリングはVendettaの親友Jah Cureって事で間違い無しの傑作チューン。両面完璧な絶対マストって感じの一枚。オススメです。
Shaggy, Beres Hammond - Fight This Feeling (片面プレス)
非取扱商品
話題沸騰中!大物コンビが御贈りする既にファウンデーション化決定って感じのビッグチューン!リディムはSly & Robbie、最近ではBitty Mcleanもこのリディムで唄っています。Dennis Brownのファウンデーションチューン“Sitting And Watching”!これはマストでしょう。バイナウ!
Admiral Tibet - Permission / Sixth Commandment Dub; Version
Riz Records UK (Org) 1993
Info: Original Press
非取扱商品
グイグイと引き込んで来るベースライン。ツボを突いたスネアの決まり方、でしゃばらないギターのアレンジ、実に巧くツボを突いたピアノの入り方等シンプルながら、さり気なく凝ったアレンジが名シンガーのヴォーカルを引き立てています。なんと言ってもこのレゲエシンガーでしか味わえないヴォーカル・スタイルを持つAdmiral Tibetのカッコ良さが見事に引き出された傑作チューンです。
Hopeton Lewis - Take It Easy With The Rock Steady Beat
非取扱商品
ロックステディの流れを決定づけた1966年の元祖ロックステディ・アルバム。スカから徐々にテンポが遅くなった1966年のルードボーイ期に、さらにスローで引き締まったリズムでロックステディの流れを決定づけた1枚!
Alton Ellis - Mr. Soul Of Jamaica
Treasure Isle UK 1968
¥4,980
アルトン・エリスがTreasure Isleにて歌った名曲の数々が収録されたロックステディー・アルバム大名盤!彼が後にこのアルバムのタイトルのように"Mr. Soul Of Jamaica"と呼ばれるようになった記念作でもある。全ての曲が名曲なので、確実に間違いない彼の代表作品!
Sister Erica; Rockers All Stars - One In The Spirit - Rasta Dub / Augustus Pablo - Islington Rock - Version
Rockers / Message / Onlyroots EU 1978
非取扱商品
コレマタ激レアで強力にキラーな女性ヴォーカル物の再発。小気味良く刻まれるオルガンの裏打ちにドライなパーカッションが効いたキラーなサウンド。そこに柔らかくも強いインパクト持つ歌声が空を支配するかの要に覆い被さります。インパクトの強い歌声だけにそれが抜ける事で別なインパクトが生れるダブって事でレゲエの奥深さを感じさせられます。
Jamaicans - Chain Gang / Jackie Mittoo, Soul Brothers - Do The Bogaloo
Studio One / Dub Store Records JPN 1965
¥2,180
サム・クックのヒット曲を美しいコーラスでカバーした王道スカと、ジャマイカのカリブ・ルーツにアフロ・キューバンが混合されたキラーインスト。ジャマイカ人がこよなく愛するアメリカの歌手サム・クックの大ヒット曲を、スタジオワン独自の解釈でカバーした、心の安堵を誘う美しいボーカル・スカ。マスターテープより収録。裏面は、ソウル・ブラザースが最も得意とするカリブ系音楽の混合スタイルで、火を噴くようなミットゥーのキーボードが超キラーな最高以上に最高のキラー・インスト。
Eric Monty Morris - Blackman Ska / A Spot In My Heart For You
Kentone / Dub Store Records JPN 1965
非取扱商品
未発表のマイナー・ボーカルスカをマスターテープより初リリース!「黒人は白人、中国人によって働かされ、彼らはリッチになるが俺らは困窮者だ!」と歌ったサファラーズ・プロテスト・ソング!この時代は、ラブソングが中心なので、この手の曲をモンティ・モリスが歌うのは珍しい。裏も未発表のナイス・ボーカル・スカ。アルバム「Jamaican Skarama (Dub Store Records 503)」に収録する為に録音されたようだが、歌詞がハードだったのでお蔵入りしたようだ。
Ramon, Crystalites - Golden Chickens / Bongo Herman, Les - Hail I
Crystal / Dub Store Records JPN 1970
¥1,380
Crystalitesらしい怪しげなマイナー調のレア・オルガン・インストルメンタルとナイヤビンギ調のホーンとキーボードのインストルメンタル。Derrick HarriottのMusical Chariott Sound Systemの花形Deejayで後にAmbeliqueと改名するRamon The Mexicanのトースティングが聴ける貴重なトラック。両面ともに素晴らしい初期レゲエ最高傑作。
Chronixx - Smile Jamaica / Jah 9 - Brothers
Silly Walks / Buyreggae EU 2013
非取扱商品
ドイツの好レーベルSilly Walksより、ほのぼのアイリーなミディアム・リディム「Honey Pot」の一連が到着!!こちらは聴いていて笑顔がこぼれる、ピースフルなナンバー!!
Independent Sound - Road To Zion #16
非取扱商品
Culture & Lovers人気シリーズの最新版#16が完成です。今回もジャマイカのダンスやラジオ等でヘヴィープレイされている曲をメインにミックス。、Cronixx "Smile Jamaica" "Champion" や Jah Cure "That Girl" 、Shaggy & Beres Hammond "Fight This Feeling" そして、只今注目株のラスタアーティスト Jah Bouks のヒット曲 "Angola" 等々、リアルなジャマイカのヒットチューン・話題チューン満載!
Mighty Crown - Roots Lovers Reggae
Mighty Crown JPN 2013
非取扱商品
2年振りの開催になる横浜レゲエ祭に合せて作成されたMighty Crownのブランニューミックス!タイトルズバリ、往年の名曲から最新の曲まで、時空を越えた極上ブレンドミックス!「良い曲に年代は関係ない。こんなMIXは今までないのだけは確か。」 by MASTA SIMON
Dub Gabriel, U Roy - Luv N' Liv (None Shall Escape The Dub Mix) / Luv N' Liv (Ming Vs. Subatomic Sound System Remix)
非取扱商品
コレはカッコ良いですねぇ。U Royのトースティングが良いのは当然として、Johnny Clarkeの"None Shall Escape The Judgement"のリメイクヴァージョンでリミックス。ルーツロックなんだけどファンキーでヒップな感覚溢れるアレンジが最高!Dub Gabrielって事でオルタネイティヴな路線を期待していたら意外な正攻法でバッサリ裏切られた感じながら、なんだか凄い得した気分になるリミックス。
Mighty Diamonds - Tell Me Whats Wrong
Penthouse 1993
非取扱商品
78年オリジナルのセルフカバーで93年作品。色褪せない唄、コーラスがMafia &Fluxyのリメイクトラックによって現代のサウンドシステム対応に甦っております。
Dub Store Records JPN 1964- 1965
非取扱商品
弾むビート、キラめく歌声。ジャマイカ発祥のオリジナルスカ!64年から65年にジャマイカのフェデラル・スタジオにて録音されケン・クーリのケントーンよりリリース。時代を超え人々を魅了するアップテンポな珠玉の名曲を収録した幻のスカ・アルバム!
Bob Skeng - Education / Version
Riz Records UK (Org) 1990
Info: Original Press
非取扱商品
結構なレア盤、オリジナル盤です。Bob Skengは、その昔Linton Kwesi Johnsonの1stアルバム"Dread Beat and Blood"でキーボードを弾いていた方です。ソロでは77年にリリースされたキラーなメロディカ・インスト"Jack the Ripper"が近年再発されたりしております。ダンスホールスタイルでディージェイもやっておりますが、本作ではNick Manassehのクールなデジタル・トラックに乗って諭すようなヴォーカルスタイルで決めたコンシャスメッセージです。
Indica All Stars - Open Our Eyes (Central Club Riot); (Original Phebes Cut) / Open Our Eyes (Coliseum Version); (Return To Arklow)
Riz Records UK (Org) 1994
Info: Original Press
非取扱商品
Nick Manassehの"Sound Iration"をリリースしたYouthとAlex Pattersonのレーベル「Wau!Mr.Modo」から90年にリリースされた曲の別リミックスEP。性急なステッパービートはハウス~テクノの4つ打ち系と合わせ易いノリです。90年代半ば頃のニュールーツがレイヴ・カルチャーとリンクしたようなスタイルの作品ながらも大仰さが無いトコが良い感じです。カップリングの"Coliseum Version"がコレマタ傑作なリミックス。ホーンアレンジを効かせ、また別な疾走感を出したリミックス・ヴァージョン。
非取扱商品
DJブースに大量に積み重ねられたCDは、MIXのために寄せ集められた素材であり、かつての時代の人びとが残した賜物であり、儀式のために丁重に捧げられた供物。DJ灰野敬二氏とは、白魔術の司祭であり、能の翁かもしれない・・・。
Monty Alexander, Cyclones - Summertime / Dog It
Studio One / Dub Store Records JPN 1962
¥2,080
人気の名スタンダード曲を若き日のモンティ・アレキサンダーがスタジオワンにてエキゾチックにカバー。モンティのグループであるサイクロンズによるエキゾチックで重厚なアレンジで、数ある「サマータイム」のカバーの中でも一際目立った出来栄えの、ジャマイカが誇る傑作バージョンと言えるだろう。裏面には、ナイスなシャッフル・インスト収録。コクソンの数あるレーベルでもリリース数が極めて少ないレア・レーベル。オリジナル盤と同じカップリング。コレクターが捜し求める超レア盤。
Sixy Morris - Me Nuh Response / Version
Blue Mountain / Digikiller / Deeper Knowledge US 1987
非取扱商品
USのDigikillerが放つ強力タイトル!80年代デジタル・チューン、レア中のレアながら傑作中の傑作チューン!西部劇イントロに始まり、キャッチーなフレーズでしっかり掴んで来るヴォーカル。Super Catの“Boops”でも御馴染みの“Feel Like Jumping”のリディムを変調したようなトラックは、80年代後期のキラーなデジタルサウンドに、90年代の流れを先読みしたような感覚が効いたサウンドの傑作チューン。
Orville Smith - Leaving Rome / Repatriation Dub
Riz Records UK (Org) 1990
Info: Original Press
¥2,080 ¥1,480
レアな為に隠れてしまったDgital"Killer"Roots傑作チューン。Rhythm & SoundのMoritz Von OswaldによるTime Unlimitedでヴォーカルを取っていた事でも知られるシンガーさんです。シンプルながらドラム、ベース、ピアノとどのトラックを取っても完璧な作りのトラックに実に渋いルーツ・ヴォーカル。流行廃り関係無いルーツレゲエ不変のテーマ"Back To Africa"です。
Glen Brown - Forward The Good / A Way With The Bad
South East Music / Dub Store Records JPN 1978
非取扱商品
ルーツ・レゲエ史に確実に重要な軌跡を残したグレン・ブラウン!オーガスタス・パブロ等と共にファー・イースト・サウンドを代表するサウンドを展開し、今尚多くのリスナーに絶対的な評価を得ています!今作もそれを象徴するかのような強烈なチューン!タイトな演奏とシリアスなホーン・セクション、滾るようなヴォーカルとが一体となった芸術作品!
Derrick Harriott - Solomon / Bobby Ellis, Jets - Emperor
Crystal / Dub Store Records JPN 1967
¥2,180
サウンドシステムには欠かせない元祖定番リズム「Solomon」のオリジナル・テイクと、ナイスでクールなホーン・インスト!神より人類最高の英知を授かった旧約聖書のソロモン王は「女の秘密は知らなかった」と愉快に歌ったマッシブ・ヒットで、ダンスホール期にも何度もリメイクされた名曲。B面はソロモン王とかぶったタイトル「帝王」、この頃のセンスの冴えたハリオットのプロダクションを指しているのだとしたら納得のタイトル。
Jah Cure, Bounty Killer - A Murda / Version
John John / Buyreggae EU 2013
非取扱商品
強烈にカッコ良いジャマイカン・ニュールーツ・スタイル"Inna Rub A Dub Style"にJah Cureのしなやかなヴォーカル、耳に焼き付く"Murda"のフレーズ。そして番長真骨頂って感じの高いヴァイブス放つ攻撃的フロウ。キケンなまでのカッコ良さ。絶対の要チェック。マストバイナウ!
Wayne Smith - E20 / In Thing
Jammys / Dub Store Records JPN 1985
B: Come
¥1,280
ウェイン・スミスがジャミーズに残した誰もが知ってる名曲「Under Mi Sleng Teng」の名前をした冠した傑作アルバムに収録の二曲。小気味よくうねりの効いたベースラインが印象的な「E20」と、[Barrington Levy/Come]トラックを更にコンピューターライズドした歯切れの良い打ち込みを使用した「In Thing」をカップリング。
Chaka Demus - Original Kuff / Original Kuff Version
Jammys / Dub Store Records JPN 1989
¥2,180
アドミラル・ベイリーらと共にジャミーズの全盛期に活躍していたディージェイ「チャカ・ディマス」。ジャミーズの右腕であったボビー・デジタルのレーベル「Digital B」からもリリースされたいた「Peanie Peanie」トラックを使用したこの「Original Kuff」は、昨今ダンスホールのファンの間で非常に人気の高い1枚である。マイナー調のベースラインに歯切れの良いリズムが特徴のトラックをキャッチーなリリックでスムースに乗りこなす彼のテクニシャンなパフォーマンスが光る1曲。
J.J Session - Coconut Milk / September In The Rain
Caribbean Jazz Record JPN 2013
非取扱商品
バンド結成5周年を記念したJ.J SESSIONの1st 7INCH SINGLE。 オーセンティックスカとジャズの融合をテーマにした2曲を7INCH化!SIDE-Aにはスカタライツも数曲カヴァーしているモンゴ・サンタマリアの名盤 「La Bamba」よりキラーナンバー「COCONUT MILK」をラテンスカアレンジでカヴァー SIDE-Bにはスタンダードジャズの名曲「September In The Rain」をカップリング。 ジャズカヴァーをテーマにしたバンド独自のスタイルを打ち出す意欲作!
Ken Boothe - When I Fall In Love
Studio One 1968
非取扱商品
"Mr, Rocksteady" ケン・ブースを代表するGolden Rocksteady!これぞまさしく"Great Coxsone's Rocksteady"!
Studio One 1977
非取扱商品
永遠不滅のファウンデーション・チューン!後に様々な形でリメイクされる素晴らしすぎる曲(リズム)です!しっとりと歌い込んだ優しい雰囲気の中にもたぎるような熱さを持った傑作曲!一度針を落としてみて下さい!Dance This Reggae Music!!!
Barry Biggs - Too Much Heaven / Heaven Dub
Afrik 1979
非取扱商品
独特のファルセット・ヴォイスで人気のラバース・シンガーBarry BiggsがBee Geesの名曲を見事にカヴァー!Honey Boy等もカヴァーしている人気のラバース・チューン!
Toots & The Maytals - Bam Bam / Pomps And Pride
Dynamic 1971
非取扱商品
Toots & The Maytalsによるジャマイカのソング・フェスティバルでも優勝を勝ち取った国民的大ヒット曲!!Sly & RobbieのTaxiレーベルなど時代を超えリメイクされ続けるレゲエリスナー必聴のナンバー!
Impact All Stars - Java Java Dub
Impact UK (Org) 1972
Info: Original Press
非取扱商品
結構な有名盤ながらもかなりのレア盤です。元々は72年に制作された作品で近年"Java Java Java Java"のタイトルで再発されていますが、この89年にUKでリリースされた盤では一部ディージェイが入ったヴァージョン等のオリジナルとは違ったテイクや、"Java"のオリジナルヴァージョンが収録されております。その為マニアの間ではこちらの盤の人気も非常に高いものとなっております。また、何と言ってもこのピンク基調のジャケット・デザインが非常に有名な1枚でもあります。
Ernest Ranglin - Guitar In Ernest
Info: ライナーノーツ付
非取扱商品
ジャマイカの国宝!伝説のジャマイカン・ジャズ。世界にも名高いギターリスト、アーネスト・ラングリンと鬼才ピアニスト、レスリー・バトラーとのジャズカルテット。1965年ジャマイカ録音。ジャマイカが誇る国宝級ジャズ音源の復刻盤!Special Recommend!
Leslie Butler - We've Only Just Begun
¥3,980
ジャマイカが誇る鬼才ピアニスト、レスリー・バトラーの奇跡のようなジャズ・ファンク・アルバム。超越した才能と強烈な個性のためリリース録音が少なかった、ジャマイカで最も独創的なピアニストであるレスリー・バトラーが、フェデラル・レコーズから特別な枠を与えられ好き放題演奏している一枚で、ジャマイカ音楽史上で最も奇抜な内容と言えるディープな作品である。楽曲はジャマイカ人がラジオで聴き慣れ親しんだ内容のカバー曲が多いが、素晴らしいアレンジとジャマイカらしい抜きの美学とで見事に完成されたジャマイカン・ジャズ・ファンク/レア・グルーブといった内容で、これでしか聴けない音楽。
Morgan Heritage - Here Come The Kings
VP US 2013
非取扱商品
5年振りのニューアルバムです。配信で先行リリースされた曲が日本でもノンプロモーションながらiTunes JPのレゲエでいきなり1位の話題曲“ Perfect Love Song”や、やはり配信で既にヒット中の“The Return”等に加えMichael JacksonとPaul McCartneyの“Girl Is Mine”、またShaggyをフィーチャリングした“Love Stoned”等々、注目、聴き所満載の傑作アルバムです。
Junior Delgado; Hugh Mundell - Away With Your Fussing And Fighting; Selassie I Veranada / Augustus Pablo; Pablo All Stars - King David Melody; Solomon Dub
Rockers / Message / Onlyroots EU 1979
非取扱商品
これまた強力なレアタイトル再発!Augustus Pabloの盟友Junior Delgadoと言う事で鉄板の傑作チューン。ヘヴィーでクールな展開のバックに強烈な存在感を放つ歌声!そしてJunior Delgadoに続くはJah Levi事、名ルーツ・シンガーHugh Mundellがディージェイ・スタイルで決めた貴重なチューン。フィリップサイドのAugustus Pabloの名チューン含め強力な1枚!
Offbeat Division EU 2010
非取扱商品
チェコのアンダーグラウンド・レーベル「Offbeat Division」から、アップテンポなスパニッシュ・ビートとジャングルがリンク・アップした、チェコ産ならではのオリジナル・サウンドを聴かせてくれる一枚です。
Norma Frazer - First Cut Is The Deepest / Sound Dimension
Studio One 1968
非取扱商品
永遠不滅のファウンデーション。最高に優しく素晴らしい泣きのFEMALE GOLDEN ROCKSTEADY!!!絶対に必聴です。大推薦盤!
Judah Eskender Tafari - Rastafari Tell You (Original Stamper) / Version
Studio One 1979
非取扱商品
スタジオワン・ルーツ傑作チューン!引き締まったベースを軸に実に見事なバランスの70年代後半のスタジオワン・サウンドに耳に焼き付く声質とメロディ。スカ、ロックステディに限らずルーツレゲエに於いてもレゲエの基本はスタジオワンと感じさせられる名チューンです。
Tommy McCook, Supersonics - Alimawi Part 1; Part 2 (Colored Vinyl) (片面プレス)
Earth Sound EU 197-
非取扱商品
前回Ernest Ranglinの再発で話題になったレーベルからまたもやな再発。ソリッドな音で淡々と刻まれるリズム、跳ねるピアノにパーカションが巧く効いたアレンジのアフロ感覚が強いサウンドの中を柔らかいサックスが自由自在に泳ぎ回るインストチューン。Light Of Sabaとかあの辺が好きな人ならマストでしょう。そうでなくてもルーツファン、アフロファンク好き幅広く色んな音楽好きな方々に是非チェックして頂きたい作品です。カップリングはこのインストテイクに呪術的な唄を乗せたテイクを収録。
Various - Ultimate Collection Treasure Isle Records Volume 2
Attack UK / Treasure Isle 1964- 1969
非取扱商品
スタジオ・ワンの最大のライバルであり、ジャマイカ音楽史上最も重要なレーベルの1つ"Treasure Isle"からコレクション・シリーズが登場!!今までのコレクション・シリーズの中でも素晴らしいできで"Treasure Isle"ファンにはたまらないコンピレーション・アルバム!!!!
Wailers - Rock Sweet Rock / Jerk In Time
Studio One / Dub Store Records JPN 1966
¥2,180
ウェイラーズがスタジオワンに残した数ある曲の中でも特別な名曲として語られる名盤。スタジオワンを離れる直前の録音で、バニー・ウェイラーが多くのリードをとった内のひとつで最高の出来。裏面もA面と同等の出来でダブルAの嬉しい内容。この後に展開されるウェイルンソウルムに向け期が熟しているのが聴き取れる両面ともに素晴らしい最高傑作。オリジナル盤と同じカップリング。
Minstrells - People Get Ready / Hamlins - Everyone Got To Be There
Studio One / Dub Store Records JPN 1968
¥2,180
インプレッションズの原曲よりヒップでクールな、まさにスタジオワンのゴールデン・ロックステディ。もともと楽曲としての完成度が高いのはカーティス・メイフィールドの作詞作曲能力の凄さであるが、完成度としてはインプレッションズの原曲よ
り素晴らしく興味深い出来栄えである。ミンストレルズは録音数が非常に少ないが、全曲最高レベルに素晴らしい名ボーカル・グループである。オリジナルのレコードで聴いていた人は、イントロがちょっと切れているのを知っているが、やはりマスターテープも同じであった。裏面には、活動期間が短かったが安定した内容のハムリンズによるナイスなロックステディ。両面ともにマスターテープより収録。
Ernest Ranglin, Selected Group - Free Form / Skalvouvia
Kentone / Dub Store Records JPN 1965
¥2,180
Federal Recording Studioと専属契約を結んでいたErnest Ranglinの指揮によって録音されたダブルAの幻のシングルの復刻。最初から最後までErnieのギターがリードし、トランペット、アルト・サックスの素晴らしいソロが聴けるマイナーコードのJazzyなキラーチューン、カップリングは、メジャーコードのミドルテンポのインストで同じくトランペットとアルトの素晴らしいソロが聴きどころ。オリジナル盤は市場に出ることはほぼなく、幻の高額盤として認識されている気品あふれる幻のインスト・スカ!
Bobby Ellis, Desmond Miles Seven - Step Softly / Derrick Harriott - Walk The Streets
Crystal / Dub Store Records JPN 1967
¥2,180
クールなマイナー調ロックステディ・インスト不朽の傑作と、いつ聴いても素晴らしいハリオットの悲しげなラブソング!ボビー・エリスといえば「Step Softly」というほどの名曲で、ロックステディ・インストとして最上級の仕上がりの特別な曲。裏面も、ロックステディ期のハリオットを代表するような曲で、オリジナルと同じカップリングの決定盤。
Derrick Harriott - Reach Out I'll Be There / Bobby Ellis, Crystalites - Illya Kuryakin
Crystal / Dub Store Records JPN 1967
¥2,180
モータウン・ソウルのカバーで明らかに渋いキラーなDJ'sセレクション、裏はミドルテンポの力強いオルガン・インスト!モータウンのコーラス・グループ、Four Topsの60年代のヒット曲のカバーだが、ハリオットの方が良い出来ばえ、コレクターから捜し求められるレアなダンスホール・シェイカー。B面は、激しくはないが聴けば聴くほど味がでる「Ike Bennett (アイク・ベネット)」の見事なソロの素晴らしいオルガン・インスト。
Chosen Few - People Make The World Go Round / Derrick Harriott - Brown Baby
Crystal / Dub Store Records JPN 1972/ 1973
¥1,980
甘いフィラデルフィア・ソウルの華麗なるレゲエカバー、チョーズンフュウがどれだけスタイリスティックスに憧れていたかが伝わる素晴らしい出来栄え。裏はハリオット自身によるファンキーレゲエ・ボーカル。
Acura (From Fujiyama) - Earth Lover Volume 7
Fujiyama JPN 2013
非取扱商品
Acura From Fujiyama が御贈りする絶好調人気"Brand New Lover's Mix"シリーズ第7弾!この季節には欠かせない甘く切ない愛の唄を余す事無く収録。Fujiyama所有Jesse Royalのエクスクルーシヴなダブから始まりベテラン、Beres Hammond、
Glen Washington, Morgan Heritageや、インターナショナルアーティストShaggy等から現在のReggaeシーンを引率する若手Chronixx、 Kelissa、Romain Virgo等の数々のアーティストを9つのリディムのセグメントとシングル・トラックを合わせた45曲をバランス良くミックス。
Sizzla - Big Surprize / I Octane - Love We A Deal Wid
John John / Buyreggae EU 2013
非取扱商品
実にカッコ良いジャマイカン・ニュールーツ・スタイル"Inna Rub A Dub Style"リディム。これぞSizzla!メロディアスで疾走感溢れるフロウから、緩急つけた展開が見事なキラーチューン。カップリングは好調I Octane!深い音に貼り付くしなやかなフロウ、ミックスも巧いトコ突いてます。
Chuck Fenda, Junior Reid - Warfare / Tarrus Riley - Money Cry
John John / Buyreggae EU 2013
非取扱商品
実にカッコ良いジャマイカン・ニュールーツ・スタイル"Inna Rub A Dub Style"リディム。完璧な相性、深い音に良く溶け込むJunior Reid、深い音に良く映えるChuck Fendaの実に見事なコンビネーション。完璧な世界観が構築された傑作チューン。そしてカップリングは外れ無し、実にカッコ良いTarrus Riley!
Grade One (Other) 1983
非取扱商品
説明不要のビッグ・チューンが祝再発!!スーパースター、バーリントン・リーヴィによるジャマイカの現状をリアルに切り取ったリリックにも注目!'Hot Milk'のリメイク・リズムですが、こちらの'Murderer'で呼ばれる事も多く、それ程までにヒットしたチューンです!ビッグ・ファウンデーション!マスト!
Owen Gray - On The Beach (Original Stamper) / Young Lover
Studio One 1961
非取扱商品
これはマスト!シャッフル感強いリズムに実に良い響きのホーンがたまりません。そしてこのリズム&ブルースなスタイルの洒落たヴォーカル。スカ好きに限らず全てのオールディーズファンにオススメのヴォーカル・スカ。カップリングは力強くアッパーなノリ。リズム&ブルースなスタイルが実にカッコ良く決まっ傑作チューン。
Johnny Osbourne - No Ice Cream Sound
Jammys 1992
非取扱商品
サウンド・ボーイは必携の一枚!Jammys産の"Real Rock"に乗せたJohnny Osbourneのサウンド・チューン!
Digital B 1992
非取扱商品
1992年,Digital Bからの"Cherry Oh Baby"のリメイク・リズム!Pinchers, Cobra, Garnett Silk等で一連でヒット!どれも素晴らしいです。本作はTony Rebelの代表作であり今尚愛される大名曲です!
Inner Circle - Sweat (A La La La La La Long) / Bad Boys
WEA 1992
非取扱商品
92年にリリースされたReggaeを知らない人でも一度は耳にした事のある世界的大Hit作!!タイトなつくりのミディアムテンポのRiddimに途中で展開されるアレンジがたまらないスケールの大きい仕上がり!!
Assorted 45s x 10 - セール7"インチ10 枚パック (重複商品無し) / ダンスホールを中心としたセール品のバーゲンパック
非取扱商品
ダンスホールを中心に一枚ずつ10タイトル選びます。複数セット注文の場合も各タイトル一枚ずつ納品。誰も知らない隠れた名曲が見つかるかも?大好評のバーゲンパックですのでお試し下さい。
Marcia Griffiths - It's Too Late Baby (プレスノイズ)
Harry J 1975
Info: Adapted, Carol King
¥680 ¥1,680
デニス・ブラウン、バスティー・ブラウンをはじめレゲエでも数多くのカバーチューンがあるフィメール・シンガー・ソング・ライター「Carl King」の有名曲のマーシャ・グリフィスのテイク!艶のあるソウルフルなボーカルで見事に歌い上げてます!
Studio One 1964- 1966
非取扱商品
りー・ペリーのスタジオ・ワン時代、64-66年の作品集!バックは当然ながら全盛期のスカタライツ、コーラスはウェイラーズ、ソウレッツといった面々。彼のキャリアの初期は本作に集約されている。本作に収録された"Feel Like Jumping"は永遠のコレクターズ・アイテム!
非取扱商品
日本のレゲエシーン、トップ・サックス・プレイヤー西内徹氏のファーストリーダー・アルバムのダブ盤がアナログ限定プレスでリリースです。ダブワイズはオリジナルに続き、Little Tempo、Flying Rhythms、OKI DUB AINU Band等で活躍のダブマスター内田直之氏。マスタリングは巨匠Bernie Grundman Mastering Tokyoの田中三一氏に依頼しカッティングはUSのBernie Grundman。最高の仕上がりになっております。
Joe Gibbs, Professionals - Majestic Dub (Include 2 Bonus Tracks)
Crazy Joe / Joe Gibbs EU 1979
非取扱商品
60年代のロックステディー期から90年代まで幅広くそして数多くのリスナー&アーティストに多大な影響を与えたJoe Gibbsレーベルの79年の名作ダブアルバム!久々の再リリース!Pabloの名曲"Java"のテイクやJoe Gibbsを代表する名曲のダブなど完成度の高いアルバム!
Phyllis Dillon - One Life To Live
Treasure Isle 1969
¥2,380
説明不要のロックステディー大名盤!"Cherry Oh Baby"の替え歌や、ボブ・マーリーの"Nice Time"のカリプソ調ヴォーカル等をはじめ多彩な内容。カバー物も数曲収められている。本作品を聴くと間違いなくジャマイカを代表する女性シンガーである亊がうかがい知れる。
Leroy Smart - Don: Tells it Like It Is
Kingston Sounds UK 197-
¥2,280
オリジナル・ドン、Leroy Smartの初期傑作選と言った感じのリイシュコンピです。中にはObserverが関わった音源等有りますが、基本的にBunny Leeのプロデュース音源。ココからChannel Oneでの活躍へと繋がって行く全盛期の音源集。レゲエならではなアクの強さがカッコ良いヴォーカルスタイルにTommy McCook、 Earl "Chinna" Smith、Jackie Mittooが参加していたバックの演奏も最高な1枚。お薦めです。
Barry Brown - Praise Him; Dub / Al Campbell - Jah Army
Channel One / Digikiller / Deeper Knowledge US 1984
非取扱商品
Al Campbellの"Jah Army"のリディムを使用したチューンですが、このヴォーカルとダブ・ヴァージョン共に未発表のレアチューン。これぞBarry Brownの真骨頂とも言えるヴォーカルスタイルで有り、レゲエにしか無いタイプのカッコ良さが目一杯詰まった傑作。カップリングにはAl Campbellの“Jah Army”を収録ですが、今回初の再発で後半ダブに繋がるディスコミックスでの収録。
Various - Christmas In Jamaica
Studio One 1965- 1970
非取扱商品
60年代、70年代のスタジオワン音源のみで作られたアルバム!古い音源好きな人はこっちをチョイスしてください。
Incredible Bongo Band - Bongo Rock
Mr Bongo UK 2006
非取扱商品
究極のレアグルーヴ古典作品!
良質な作品をリリースし続けるMr.Bongoより誰もが認めるレアグルーヴクラシックが登場!
Bigbong EU 2012
非取扱商品
ジャングル~ダブステップ。Mikkimオリジナルなセンスが活きたリディム、疾走感と独特のポップセンスで纏められたアルバム。フィーチャリングのアーティストも面白いです。
VP US 2013
非取扱商品
リリース前から話題沸騰中の超強力盤!初期はコンシャス系のイメージも強かった人ですが、本作ではEDM、R&B、ヒップポップ、Soca等様々な音を消化したスタイルで音楽的幅の広がりをアピールしてそれが見事に成功した作品。先行シングルで話題になったAngela Huntreとの"Vixen"、Estelleとの大傑作ラヴァーズチューン"Majestic Love"に、Cyndi Lauperの"True Colors"カバーかと思えば亡きGregoy Isaacsのファウンデーション"My Number One"のカバーも収録。コレだけ話題性高い収録曲に興味が湧くのは当然。そして裏切らない内容に大絶賛の傑作アルバム。新たな定番登場です。
Roland Alphonso, Soul Brothers - Sca-Balena / Tommy McCook (ミスクレジット) - Two For One (ミスクレジット)
Studio One / Dub Store Records JPN 1965
¥2,180
両面ともに貴重な未発表別テイク、インストルメンタル・スカ。ローランド・アルフォンソの素晴らしさが満喫できる名曲カバー「スキャ・バリーナ」の別テイクと、トミー・マクック名義の名曲「トゥー・フォー・ワン」のまったく違ったラテン・テイク。老舗スタジオの蔵からは、何がでるか本当に未知である。しかし、ミスター・ドッド(サー・コクソン)はどこに何があって、どれがどうなのかをほぼ完全に把握していて、余裕たっぷりだった。両面ともにマスターテープより収録。