|
 |
Yasu-Pacino - Figaro I (Kuc/Figaro JPN) 2009
2009年にリリースされ大ヒットを記録し瞬く間に市場から消えた名作Mix『FIGARO Ⅰ』が限定再発!!
Honey Recordsからリリースされる自身のプロダクション/作品は勿論、長年のキャリアでYasu-Pacinoが手掛けてきた『Sextra Session 2006』、『scandal』、『People』、『Dub Unlimited』といったMix CDは、玄人を唸らせるタイムレスな名作揃いとして知られる。Yasu-PacinoのMix作品は、現在ではその全てが入手困難となっているのだが、この度、2009年にリリースされ大ヒットを記録し瞬く間に市場から消えた名作Mix『FIGARO Ⅰ』が限定再発される事に。
本作『FIGARO Ⅰ』は、ヒップホップを軸にした抜群のビート/グルーヴ感覚を持って、ダブ、アフロ、ジャズ、ファンク等もスモーキーに引き寄せ織り交ぜていく、ワン&オンリーなYasu-Pacinoのミックス・センスが、タイムレスなヤバさを放つ名作。Ras GやDr. who dat (Jneiro Jarel)、Kankickあたりのアンダーグランド・ヒップホップ/ロービートから、レゲエやダブの要素を深めつつ、抜群の選曲でジャズとヒップホップの蜜月を表現した中盤へと展開。引き出しを大胆に広げておいて、終盤に掛けては再度オールタイム・フェイヴァリット的なヒップホップでビシッと締める、という、並々ならぬ玄人っぽさの漂うミックスには脱帽。
ジャジー・ヒップ・ホップ
|
|
|
|
 |
Rhyda & Snuc - Radio Mogana (ダウンロードコード付) (Hoodish Recordings JPN)
RHYDA&snucセカンドアルバム「MOGANA」がカセットテープ特別仕様にて先行発売!!ラジオ仕立ての46min MIX+DLC付き言わずもがな傑作アルバムがHOODISHから満を持してリリース!
東京・吉祥寺を拠点に活動するMC RHYDAとDJ/トラックメイカーのsnucとのコンビによる2ndアルバムが完成!前作1stアルバム「FOODOO」の発表を皮切りに、全国の小箱クラブから野外レイブまで全国津々浦々様々なフロアに熱狂を巻き起こし見る者に多大なるインパクトを与え続けた2人。
今回のアルバムは、彼らが前作から大いなる進化を遂げたことが一聴で分かる傑作だ。RHYDAの持つ独特のリリックの世界観やPUNKにも通ずる初期衝動感も更にアップデートされ確信に満ちた言葉で聞いた者を驚かせる。snucのビートも前作以上にジャンルの幅を広げつつも統一感を出すことに成功、更なる深みを手に入れたビートにあなたの体は勝手に踊りだしてしまうだろう。2人のコンビネーションは、今作によって更なるオリジナティを獲得。
先行発売されるカセットテープは"RADIO MOGANA"と題して、架空のFMステーションからの同録が吹き込まれた特別仕様。テープでしか聞けないREMIXも収録され、曲もデジタルでダウンロードできる様になっている。REMIXERにはMaL、IRONSTONE、麻婆が参加。
また、親交のあるアーティストや名物店長(?)も曲間に顔を出すのもRADIO仕様ならでは。さながらドライブ中のカーラジオのようで日常的に何度も聴いてしまいたくなる内容に仕上がった。
ジャケットの絵はUSHIO KUWAHARAが担当し、「MOGANA」の世界観をうまく表している。今後のさらなる飛躍を確信せざるを得ない、最高なアルバムが完成したことは一聴すれば分かるはず!されど彼らは永遠に挑戦者であり続けるだろう、言わずもがなだ。
ジャパニーズ・ヒップ・ホップ
|
|
|
 |
Tajima Hal - Mitime tape Series 5 Easy Drifting (Cassette + DL Code) (Tastee T Production JPN) 2022
DJ MIXTAPEシリーズ【Mitime Tape Series】5作目となる 今作は、2021年 ドイツの《Sichtexot》よりリリースされたMinor Sightsをはじめとする国内外問わず多くのレーベルから楽曲をリ リース、ビートミュージックに焦点を当てたレーベルHermit City Recordingsを主宰するなど幅広く活動し世界中から高い支持を得る ビートメイカーtajima halの新録DJ mix!
ビートメイカーとして才能溢れる数々の楽曲をメイクするtajima halだが、その極上のサンプリングセンスからも彼のDJ mixが素晴らしい事は想像に難くないであろう。 今回のmixに収録されている楽曲の多くは比較的安価で手に入れやす いレコードに収録されており、当時の流行の一端を担っていた(であろう)アーティストのいわばB面曲集のようなもの。SIDE Aではラテンを、SIDE Bはソウルとジャズを基軸にエレガントかつ古さを感じさせ ない曲を2022年 仕様にセレクト。巷のイージーリスニングでは物足りない、そんなあなたに。 今作もカセットテープ音源とDL コード音源それぞれマスタリングをほどこしアナログ、デ ジタル両方の音質を楽しめる作品になっている。
ジャジー・ヒップ・ホップ
|
|