|
Kashmere - Selector Blues (Picture Sleeve) / Kashmere, Daddy Kan - Don't Kill The Goose
High Roller JPN 2015
非取扱商品
90年代からTokyoのReggae Dancehallシーンを牽引してきたシンガー、KASHMEREの「Selector Blues」が新レーベル「High Roller Records」よりリリース!ジャンルを問わない、Vinylを愛する全てのセレクター、DJ、リスナーに是非聴いて欲しい作品。卓越した歌唱力とリリックに現れる哀愁、表現力豊かな彼にしか歌えない一曲となった。かねてからVinylリリースを望む多くの声が寄せられる中、満を持してのリリース。AA 面の「DON’T KILL THE GOOSE」は KASHMERE と苦楽を共にしてきた盟友 Daddy Kan が絡むCombination Style。「Don't Kill The Goose/King Sporty」、「Tom Drunk/Hopeton Lewis&Hugh Roy」のカバー曲。両面ともミックスに工藤 Big "H" 晴康 、ミックス&マスタリングにmura-staが参加。
Tropicos - Fisherman's Wharf / Mug Shot
非取扱商品
BIG SHOT 2015初参戦が決まり今もっとも勢いにのってる新進気鋭のCarib Rock Players!!どこか哀愁ただようメロディーにオーセンティックなスカを貫く渾身のチューン!
Wataru (King Life Star) - Ohana Drive
King Life Star JPN 2015
非取扱商品
Island Taste Reggae,Oldies, U.K Reggae. Pops,と様々なジャンルのアーティスト達が描いたReggae Musicを厳選し、じっくり選曲され構成された80分。晴れた日のドライブや、散歩にぴったりな前向きなPure Reggae Mix!!
RED from Rising Sun - Treasure Muzik Volume 5
非取扱商品
ジャマイカの休日 日曜日にラジオから流れてくる古き良き名曲の数々をレコードの音で当時の雰囲気そのままに前回同様、60年代から70年代初期にリリースされたオリジナル盤のレコードの音源にこだわり、レコードの再発盤ではリリースされていない音源や、CDでは未発表のアナログレコードのみでしか聴けない作品など、聞き応え抜群の作品に仕上がっています。
Phyllis Dillon - Don't Stay Away / Tommy McCook, Supersonics - Starry Night
Treasure Isle UK 1967
¥2,180
両面最高傑作ロックステディー、素晴らしいカップリングです!
Phyllis Dillon - Rock Steady / Tommy McCook - Soul Rock
Treasure Isle UK 1968/ 1970
¥2,180
GREAT ROCKSTEADY & VOCAL !!
Derrick Morgan, Desmond Dekker - What A Revenge / Beverley's All Stars - Soldering
Beverleys UK 1968
¥2,480
1968年のリリース!レスリー・コングのビバリーズからのコンビネーション・ロックステディ!様々な楽器が絶妙に折り重なった素晴らしいリズムと実力者2人によるデュエット、これは嬉しい再発です!
Techniques 1968
非取扱商品
優しく素晴らしいロックステディー最高傑作曲!大・大・大推薦盤!ロックステディー期は後年までリメイクされる素晴らしいリズムが数多く生まれたが、この曲もそのうちの決して外せない一曲!
Techniques 1969
非取扱商品
あのGarnet Silkがカバーした事もあり今尚、人気のGreat Rocksteady!!プロデュースには60年代当時コーラスグループTechniquesに在籍したWinston Riley!
Mighty Crown - Foundation Mix: Golden Dubs
Mighty Crown JPN 2015
非取扱商品
9/19発売!Mighty Crown独自の世界感で選曲した時代を築きあげてきたArtist達によるAll Dub Plate Mix! Barrington levy、Beres Hammond、Bunny Wailerなどの大物シンガーは勿論、Yellow man、Brigadier Jerry、 Mr WilliamzなどのDeejay陣も多数収録!この先何十年たっても色あせる事がない名曲揃い!
こだまレコード JPN 2015
非取扱商品
スカドラマー( ミュールトレイン / ザ ・ サイドバーンズ ) であり、 ジャマイカンビンテージセレクターでもあるTOP DOCA ( トップ ドカ ) が 「ジャマイカンオールディーズの名曲を日本語でカバー」 をコンセプトに自身の新レーベル 『こだまレコード』を立ち上げ、 スウィート ・ヴォイスで魅了するシンガー 『アスカ』を起用したレーベル第一弾をリリース。1970 年代のジャマイカで数多くの曲がリリースされるも埋もれていってしまった名曲、『Naomi/Keeping The Faith』を日本語カバー!
Jimmy Cliff - Harder They Come / Many Rivers To Cross
Island 1972
非取扱商品
70年代のジャマイカ情勢を見事に捉えた名画"Harder They Come"で お馴染みの名曲!親しみやすいメロディーとJimmy Cliffのヴォーカルが素晴らしいアーリーレゲエを代表するヒット曲!!
Mad Lads - So Afraid / Techniques - Reason Why
Techniques / Dub Store Records JPN 1969
¥1,480
The Techniquesのスタイルを継承した、Mad Lads (Escorts)のナイスな69年レゲエと当時のヒット曲!
69年には多くの新しい若きプロデューサーがレコード制作に参入した年だが、ヴェテランのテクニクスは自分達の世界観をしっかりと形成し、リスナーに受け入れられているのが確立されていく頃の曲。
Desmond Dekker - Licking Stick
Beverleys UK 1971
¥2,680
アーリー・レゲエ期に数多くのヒット曲を生んだ、レスリー・コングとデズモンド・デッカーのコンビの親しみやすいリズムとセンス溢れるヴォーカルがマッチした素晴らしい一曲!是非レコードボックスに入れておいて欲しい推薦曲!
Techniques - I Feel Alive Again / Heart Of A Man
Techniques / Dub Store Records JPN 1969
¥1,980
数ある初期Techniques作品の中でも最もレアな曲で、両面ともに素晴らしい内容。69年レゲエの良さが詰まった傑作!
この時代のThe TechniquesはDave Barkerが加わったことにより非常に新鮮で新しいグループになっている。
Shades - She's Gonna Marry Me / Never Gonna Give You Up
Techniques / Dub Store Records JPN 1969
¥2,180
新しいグループ、The Shadesによりヘビーなマイナーリズムの69年レゲエ・ヒットと、The Techniquesの持ち味溢れるナイス・ボーカル!
「She's Gonna Marry Me」はヒットし、のちにカバーされる曲となった。
Love Joys - Studio Man / Dub
Wackies / Digikiller / Deeper Knowledge US 1981
非取扱商品
Love Joysの名曲がDigikillerによって復刻。Love Joysファンならお分かりの通り、この曲は彼女たちのファースト・アルバムに収録されていたが、裏面には今回が初めてのお目見えとなるキラーなダブ・ヴァージョンを収録している。
Mad Lads - I Never Know / Mother Nature
Techniques / Dub Store Records JPN 1969
¥1,480
Mad Lads (Escorts)によるアップテンポな69年レゲエ、両面ともにポスト・ロックステディの良さ溢れる良い曲!
音楽が多様化していくなかでThe Techniquesの伝統をしっかりと継承しているプロダクション力の高さを聴かせる一枚。
Bim One Production, Macka B - Don't Stop The Sound; Dub Organizer Riddim / Bim One Production, Junior Dread - No Cocaine; No Cocaine Dub (Jagabe Mix)
Riddim Chango UK 2015
非取扱商品
日本から世界へ発信し続けるレゲエ・プロダクション Bim One Production が放つ新作は、Augustus Pabloや Dillingerなども引用したレゲエ古典リズム「Dub Organizer」を極太ステッパーにリメイク!そこに UK ベテラン・ディージェイ Macka B と、Gorgon Sound の名曲「Rise」でも見事な歌唱を披露したブラジル/サンパウロのレゲエ・シンガー Junior Dread がフィーチャリングに参加。Bim One の第 3 のメンバーともいえるダブ・ミキサー Jagabe(Soul Dimention / Reggaelation independence)による Dub Mix とインストも収録。Macka B との楽曲にはホーン部隊として Trial Production の Anti と Ken2-D Special のリーダーKenken も参加しています。世界中のサウンドシステムで鳴り響くであろう、Bim One 流の強烈ステッパー・チューンをぜひ 12 インチ・アナログで堪能ください!
Jerry Harris - We Got To Live Better / Harold Butler - Dedication Rock
Wackies / Digikiller / Deeper Knowledge US 1983
非取扱商品
Jerry HarrisがWackiesに残した素晴らしいアルバム、「I'm For You…」からのシングル・カット。裏面にはなんとも素晴らしいHarold Butlerによるインストゥルメンタル・カットを収録。この曲はWackiesのレアなコンピレーション、「Jah Children Invasion」に収録されていた。
モッチェ永井 - 呑んでねぇ (ソノシート) (33 Rpm) (片面プレス) (Picture Sleeve) / (初回購入特典予定ダウンロードコード付き)
こだまレコード JPN 2015
非取扱商品
スカドラマー ( ミュールトレイン / ザ ・ サイドバーンズ ) であり、 ジャマイカンビンテージセレクターでもあるTOP DOCA ( トップ ドカ ) が 「ジャマイカンオールディーズの名曲を日本語でカバー」 をコンセプトに自身の新レーベル ” こだまレコード ” を立ち上げ、 そのレーベルの第二弾としてファーストアルバムも好調の新進気鋭のシンガー ” モッチェ 永井 ” による元曲ペンペレンを日本語にアレンジした横丁あたりの酔っぱらいソング。 昭和感を出すためのあえてのジャケ付、 ソノシートでのリリース。
Skatalites - Ska Easy (Coloured Vinyl) / Alton Ellis - Ska Beat
Randys US 1965
非取扱商品
レア且つ最高な雰囲気を味わえるオーセンティック・インスト・スカ!トップデックともスタジオワンとも確実に違うVincent Chin独自な良さも持つインスト・スカ!B面はレゲエ史上最高のヴォーカリストのホットなヴォーカルスカ!両面レア音源!限定、青のカラー盤!
Skatalites - Malcolm X (Coloured Vinyl) / Malcolm X Part 2
Randys US 1965
¥0 ¥1,980
これぞRandy's音源のスカタライツ最高傑作曲の1つとして愛されている"Malcolm X"!展開ある素晴らしい曲とスカタライツの演奏に誰もがシビレる極上曲!しかもB面にはPart2が収録されています!当時の一発取りの緊張感が感じられる1枚!限定、赤のカラー盤!
Tommy McCook, Supersonics - Soul Serenade (Coloured Vinyl) / Paragons - Same Song
Treasure Isle 1968
非取扱商品
68年作品。ロックステディのゆったりしたリズムにムーディーなTommy McCookですが、キーボードも実に良い感じ。King Curtisの曲です。
Jah Lloyd, Prince Heron - Bawlin'
Moodisc US 1973
¥2,580
ジャー・ロイドとプリンス・へロンがゆったりとしたトラックに乗せてトースティングしたナイスな一枚!!出だしから楽しげな掛け合いを聴かせてくれます。
Marcia Griffiths - It's Too Late Baby (プレスノイズ)
Harry J 1975
Info: Adapted, Carol King
¥680 ¥1,680
デニス・ブラウン、バスティー・ブラウンをはじめレゲエでも数多くのカバーチューンがあるフィメール・シンガー・ソング・ライター「Carl King」の有名曲のマーシャ・グリフィスのテイク!艶のあるソウルフルなボーカルで見事に歌い上げてます!
Lynn Taitt, Jets - Sounds Rock Steady
Info: ライナーノーツ付
¥3,980
アップテンポなスカからスローでタイトなロックステディへと全てのビートを変えた偉大な男、リン・テイト。彼が起こしたこのリズミカル・レボーリューションは、それぞれ次に続くジャマイカ音楽の発展に確固たる礎を築いた。67年にリリースされたインスト・ロックステディの名盤である本作は、【Nice Time】、【Only A Smile】、【Rock Steady】など一度は耳にしたことある名曲のインストゥルメンタル・バージョンが数多く収録されている。人を惹きつけてやまない、優しく魂溢れるサウンドは、正に「これぞ!ロックステディ」と感じさせてくれる傑作盤!
Diggory Kenrick, Upsetters - War And Peace; Version / Disciple - Guerra Y Paz
非取扱商品
Bob Marleyの「War」のリズムを元に作られ、Dennis Alcaponeが素晴らしいイントロにゲストDJとして参加している Lee Perryによる未発表のキラートラック3曲がリリース!!
非取扱商品
7インチユーザーには欠かす事の出来ないセンターアダプター!こちらはアルミニウム製なので安定感もバッチリ!円錐形の形なので交換もスムーズで使い勝手は抜群です!
Barrier Free JPN 2015
非取扱商品
春からスタートしたバリアフリーの新シリーズ『RAGGAMAGA』10月号発売。毎号テーマに沿って特集を組んだMIX。月刊誌を手に取る感覚で様々な色のREGGAEを楽しめるシリーズ。10月号は秋の夜長特集。食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋、と何でもカラダに染み渡るこの季節。小さめのボリュームでも楽しめる、秋の夜長に'90s'00sミディアムMIX!!!!!
Dave Barker - Your Love Is A Game / Techniques - Lonely Man
Techniques / Dub Store Records JPN 1969
¥2,180
初期のTechniquesレーベルを代表するスーパーキラーなアップテンポ69レゲエ・ボーカル最高傑作!
新しく加わった新星リード・ボーカルのDave Barkerが名門The Techniquesに新たなスタイルを加えた時代を代表するような素晴らしい名盤。
Superman, Spiderman - Sensimillia Posse
Education EU 2005
非取扱商品
さすがの二人、お馴染みHeavenlessリズムで、80年後半の雰囲気たっぷりの一枚!
Love Joys - Stranger Get Up / Dub
Wackies / Digikiller / Deeper Knowledge US 1981
非取扱商品
初めてシングル・カットされるLove Joysのオール・タイム・クラシック。これはWackiesから1981年にリリースされた彼女たちのファースト・アルバムに収録されていた。裏面にはこの度、本邦初リリースとなるキラーなダブ・ヴァージョンを収録。
V.I.P Hi Power Sound, Various - Bass Kingdom Volume 2: Rub A Dub Live Recordings
非取扱商品
V.I.P Hi Powerのレギュラー・イヴェント"Bass Kingdom"で、毎回2時間に渡り行われるラバダブのパート・ライヴ録音第2弾!! 今回は2015年5月1日の音源でBoy-Kenをメインにレギュラー陣、Shiba-Yankee、Atooshi、You The Rock、Ken-U、Domino-Kat、Triga Finga、そしてゲストにNanja Man、Chappie、関西からChehonを迎え、Full The Hornmanで繰り広げる大盛り上がりのLIVE音源。現場の熱さが詰まっています。
katchin', Martin-Kinoo (Chelsea Movement) - Stompers Jamming: Northern Soul Meets Jamming Classic
Dogday Afternoon JPN 2015
非取扱商品
ロンドン・ナイトやラジオDJとしても活躍中の、日本を代表するRock/Northern Soul DJであるkatchin'氏によるミックスが入荷!The Clashや2Toneの元ネタ・ジャマイカンオールディーズとノーザン・ソウル、ガールズ・ポップ、R&Bなどを厳選セレクト!ナビゲートMCに、Chealsea MovementのMartin-Kinooも参加。ミックスCDでありながらライブ的な臨場感も味わえる作品!
Owen Gray - On The Beach (Original Stamper) / Young Lover
Studio One 1961
非取扱商品
これはマスト!シャッフル感強いリズムに実に良い響きのホーンがたまりません。そしてこのリズム&ブルースなスタイルの洒落たヴォーカル。スカ好きに限らず全てのオールディーズファンにオススメのヴォーカル・スカ。カップリングは力強くアッパーなノリ。リズム&ブルースなスタイルが実にカッコ良く決まっ傑作チューン。
Jammys 1985
¥600
’Original Don Dadda’Super Catがジャミーズに残した代表作!!!ダンスホール革命の起爆剤'Sleng Teng'に乗ってみせる職人芸!たしかなスキルに裏付けされた流れるようなフロー!
Harry J 1971
¥680 ¥399
Harry JレーベルのクラシックチューンLorna Bennett「Breakfast In Bed」のディージェイ・テイク。Scottyの渋いトースティグ・テクニックが見事に冴え渡るオススメの一枚!!Lorna Bennett「Breakfast In Bed」と一緒にどうぞ!
Cedric Im Brooks - One Essence
非取扱商品
ジャマイカが誇る伝説のサックス奏者、セドリック’イム’ブルックスが残した幻の1枚。ライト・オブ・サバの世界観を極限まで推し進めた究極のレゲエ・インストゥルメンタル。レゲエ、ナイヤビンギ・ファンのみならず、ジャマイカン・レアグルーヴ&スピリチュアル・ジャズ的な内容は、世界中のディガー捜し求めていた秘宝がついに復刻。
Peckings UK 2015
¥2,880
45、アナログ盤7インチ・シングル・アンセムのタイトルチューンは全てのレゲエファン必須の1曲と言えるでしょう。Peckingsからのリリースと言う事でこのレーベルの御家芸、クラシックなレゲエの名リディムで構成。"One Life To Live""54-46 Was My Number""Hold On"等々のリディムにUKナンバー1・DeejayのMacka Bのメロディアスなフロウに、シリアスとユーモアが混じった、これぞレゲエな内容の傑作アルバム。要チェックです。
Jennifer Lara - Studio One Presents Jennifer Lara
Studio One 1979
非取扱商品
FemaleシンガーJennifer Lara、Studio Oneの浮遊感があるトラックに、優しく語り掛けるようなボーカルが見事にマッチ。"Consider Me"等のFoundation Riddim物、"Loving You"等の大人なバラード、日本人にはお馴染みの"Suki Yaki"も含む永遠のStudio One Lovers Rock!!
Ackee (Ackie) - Call Me Rambo / Chesse Roots - Rambo Gun Salute
非取扱商品
ニュールーツかラスタルネッサンス好きは絶対必聴の激渋キラー・ルーツ!<>オリジナルは1986年に北ロンドンのサウンドシステムHeavy Weightからリリース!!クルーの必殺チューンというだけあって退廃的なイルビートにピストル音が加わる、まさに一撃必殺な1枚。ニュールーツファンからダンスホールファンまで必聴!!
なかの 綾 - エピソード1 (7inch + CD) / 帰ってくれたら嬉しいわ
Vivid Sound / High Contrast JPN 2015
非取扱商品
なかの綾が遂にオリジナル曲をCD+アナログ7インチでリリース決定!なんと!「ウィスキーがお好きでしょ」の田口俊&杉真理の強力タッグによる夜のキラー・チューンが完成!プロデュースはお馴染のはせはじむを迎えた盤石の布陣!歌謡曲ファンには嬉しいカラオケ付き!
Cojie For Mighty Crown - Dread At The Control Volume 5: Smoking 70's 80's Roots N' Dub
Cassette China JPN 2015
非取扱商品
Mighty CrownのCojie氏による人気ルーツ・レゲエ・ミックスシリーズの最新盤!! 70年代から80年代のキラールーツ、ダブをミックス。タイトルに有るようにまさにスモーキーでドープ。そしてへヴィーな音の世界。レゲエのへヴィーなカッコ良さが目一杯詰まっております。
Federal / Dub Store Records JPN 1965
¥2,180
Lynn Taitt率いるCavaliersが65年にFederal Recordsで録音したレア・キラー・インストルメンタル・スカ最高傑作!
オリジナルカップリングで裏には「I Man」を収録。録音数が非常に少ないバンドなのが残念である。
King Kong - Don't Tell Me Your Loving / Don't Tell Me Your Loving Version
King Jammys Dub / Dub Store Records JPN 1988
非取扱商品
80'sダンスホール・シーンを代表するキング・コングが、キャリアの隆盛期である80年代にジャミーズに残した未発表音源をマスターテープから復刻!武骨で重厚なベースのヘビーウェイト・リズムにテナー・ソウ、ニッティー・グリッティーと並ぶアウト・オブ・キーの名手であるキングコング節が炸裂したウィキッド・チューン!
Techniques - You Are My Everything / What Am I To Do
Techniques / Dub Store Records JPN 1968
¥1,980
安心感のあるロックステディが持ち味のThe Techniquesの68年録音の爽やかなロックステディとアップテンポな69年レゲエスタイル!
いつの時代も全ての世代から愛されたボーカル・グループの良さが堪能できる、聴く物を笑顔にするようなナイス・ロックステディ。
Three Tops - Do It Right / Three Tops, Phyllis Dillon - Do It Right (Soul Take)
Treasure Isle / Buyreggae EU 1968
非取扱商品
ジャマイカ音楽史上最も重要なレーベルの1つTreasure Isleによる名曲復刻シリーズ第2弾、4タイトル同時リリース!!こちらは基本の名曲Three Topsの"Do It Right"!!ピアノのイントロ部分を耳にするだけで素敵な気持ちにさせてくれます!マスト!!
Toots & The Maytals - Pee Pee Cluck Cluck / Beverley's All Stars - Monster
Pyramid UK / Beverleys 1969
¥2,180
「Leslie Kong」プロデュースの「Toots & The Maytals」のクラシック・チューンが嬉しい復刻盤でリリース!!聴きやすいロック・ステディー調のトラックに渋く優しいヴォーカルがはまった傑作!!B面には「Beverley's All Stars」によるこれまた渋いインストメンタル・レゲエが収録!!
J Boog - Let's Do It Again / Major Riddim Instrumental
Don Corleon / Buyreggae EU 2011
非取扱商品
現場やMix CDでもヘビープレイされていた「Major」トラックが遂に7インチシングルでリリース!このリディムで一番の話題をさらった注目ハワイアンアーティスト、J Boog!!バウンシーな打ち込みと展開力のあるトラックにJ Boogのメイリハリのあるパフォーマンス!!ここ最近のブランニューの中でも確実にレコードで手にしておきたい一枚!!
Minstrells - People Get Ready (Original Stamper) / Hamlins - Everyone Got To Be There
Studio One 1968
非取扱商品
スタジオ・ワンのロックステディ期にリリースされた作品の中でも傑作とされるMinstrellsによるインプレッションズ・カバーチューンが復刻!オールディーズファン待望の一枚!B面は、オリジナルと同じカップリングのHamlinsのチューンをカップリング!
Shuga, Lone Ranger, Horace Andy - Every Tongue Shall Tell / Horace Andy - Every Tongue Shall Tell
Penthouse / Buyreggae EU 2015
非取扱商品
全てのレゲエファン注目の一枚。話題のShugaに大物2人の豪華な3ザ・ハードウェイ!! Horace Andy自身の名チューン再演です。
雷蔵 JPN 2015
非取扱商品
東京都内を中心に活動を続けるセレクター雷蔵氏による東北復興への チャリティCD第2弾です。今回はルーツレゲエ、ダンスホール、ヒップホップ等の定番を工夫してミックス。全 54曲収録!!
Jenifer Lara - Sukiyaki (Original Stamper) / Version
Studio One 1981
非取扱商品
云わずと知れた日本のポピュラー・ミュージックを代表する曲のカバー。柔らかくキャッチーなメロディラインを上手く盛り上げる華の有るアレンジに、切れ良く、引き締まったリズムセクション。理屈や能書き抜きに良い音楽を感じさせてくれます。
Ishan Sound - Ishan Sound (12" x 2) (Picture Sleeve)
Peng Sound UK 2015
非取扱商品
ブリストルシーンの新世代最重要コレクティヴと言えるYoung EchoのIshan Soundによるニュールーツ・スタイル。Peng Soundって事でアートワークも良い感じです。
¥3,980
本アルバムのオリジナル・タイトルは【The Sannic Sounds TommyMcCook】であるが、1974年、このアルバムはゴム製スタンプで「Tommy McCook Dub」と押された、リサイクル・カバーに入れられたホワイト・レーベルという形で非常に限られた枚数のみキングストンで発売された。その3年後、このアルバムは同じくカバー無しのホワイト・レーベルで、ロンドンの「Grounation」というレーベルから発売され、【Horny Dub】というタイトルで知られていた。 これは音楽愛好家に、ジャマイカ音楽を一から築きあげてきたトミー・マクックの音楽と、独自の解釈でそれを分解し、再構築したグレン・ブラウンの役割とを比較対照する絶好の機会を与えた。誰しも決してグレンの『Merry Up』と『More Music』と題された、確信に満ちたトミーのテイクとを間違えることはないだろう。『When I Fall In Love』や『When Something
Is Wrong』といった曲では、この2人がどのような音楽的背景を持つのかをはっきりと聴き取ることができるはずだ。
Various - Christmas Album (Beres Hammond, Sanchez, Freddie McGregor, etc.)
VP US 1997
¥3,580
VPからクリスマスチューン満載のLPリリース。恋人と聞くのも良し、みんなで聞くのも良し、一人で聞くのも良し。今年のクリスマスはこれで決まり!!
非取扱商品
日本のレゲエシーン、トップ・サックス・プレイヤー西内徹氏のファーストリーダー・アルバムのダブ盤がアナログ限定プレスでリリースです。ダブワイズはオリジナルに続き、Little Tempo、Flying Rhythms、OKI DUB AINU Band等で活躍のダブマスター内田直之氏。マスタリングは巨匠Bernie Grundman Mastering Tokyoの田中三一氏に依頼しカッティングはUSのBernie Grundman。最高の仕上がりになっております。
Dry & Heavy; Dub Spirits, Dry & Heavy - World A Music; Jam Rock (Dub Spirits) (限定盤) / Dry & Heavy, OMSB; Bim One Production, Dry & Heavy - Jam Rock Omsb Remix; Jam Rock Respesct Remix (Bim One Production)
非取扱商品
Reggaeのシーンは勿論、Hip Hopや他のジャンルにまで影響を与えているワールド・ヒット「Jam Rock/World A Music」をDry&Heavyがカヴァー。そのオリジナル・ヴァージョンが収録されているアルバムの「In Time」のリリースに合わせて開催された、Remixコンテスト「Dry&Heavy Dub Contest」で優秀作品となったBim One Production、Dub Spiritsによる作品と、その審査員も務めたOmsb(Simi Lab)によるDUBも同時収録。アルバム(LP/CD)も好調でこのRemix盤も買い逃し厳禁な1枚です!お早めに!!
KEN2D SPECIAL - Remix Special & Dubwise Special (5 Tracks) (12" + CD) (Silkscreen Jacket)
Reality Bites Recordings JPN 2015
非取扱商品
ビースティー・ボーイズと80'sダンスホールから受けた衝撃を独自にトランスフォーム、徹底的にオルタナティブなレゲエを聴かせるKEN2D SPECIAL。自主レーベル<Reality Bites Recordings>から放つ第3弾ヴァイナルが遂に!昨今の7インチ・ブームとは関係ナシに発足当初からドーナッツ盤にこだわってきたKEN2Dが、ここに来て時流に反して初の12インチ!その名もKEN2D SPECIALの「REMIX SPECIAL & DUBWISE SPECIAL」なんですが、こんなに"SPECIAL"が付くレコードなんてそうそうないでしょう。でもホントこれが超スペシャルなREMIX & DUB集なんです!
Jeremy Taylor - Reggae Interpretation Of Kind Of Blue
Zounds! JPN 1981
非取扱商品
世界初のCD化!1981年の春、ジャマイカのスタジオミュージシャンのグループがニューヨーク州立大学の音楽教授ジェレミー・テイラーの監督の元、ニューヨークに招集された。その答えがこの「カインド・オブ・ブルーのレゲエ解釈」。Jeremy Taylor以外の奏者クレジットが残されていない謎を呼ぶ1枚。1981年当時の一流奏者といえば?と考えながらも聴くことができる多くの音楽愛好家を楽しませてくれる最高の傑作盤!
Aggrovators - Four Track Dub Plate
Pressure Sounds UK 197-
非取扱商品
情熱的なギターで始まりを告げ、危険なリズムとJohnny Clarkeの運命的で打ちひしがれたヴォーカルが絡みつく(A1)。Bunny Leeのダブプレートはとても人気があり、そのリズムに秘密が隠されているのは明白である。(A2)は「Don’t Let No One Fool You」のヴァリエーションで、ホーンとエコーがBarry Brownのミニマルかつエフェクティヴなルーツ・ヴォーカルを包み込むディープな1曲である。(B1)のRonnie Davis「Chasing You」はリズムが抑えられ、メロウなヴァイブスにほのかなヴォーカルが冴えるミックス。Santa Davisをドラムスに迎えたAggrovatorsがバックを務め、オリジナルよりもさらにディープなグルーヴを演出している。B2の「The Running Of Time Version」は、Santa Davisの「Come Striker」という叫び声のようなヴォーカルで始まる。ミニマルなリズムにベースとドラムス以外はほんのわずかな楽器が用いられているのみ。サウンドシステムをロックするタフでへヴィーなミックス。初回プレスはアルバム『Full Up』ジャケをリサイクルしたものを用いたユニークな特殊スリーヴ。初回生産のみでリプレスは無し。
Kiko Bun - Where I'm From / Where I'm From (I Remember How To Dub)
Island UK 2015
非取扱商品
Islandがプッシュする、ロンドンのシンガーKiko Bunです。Kiko Bun自身にTicklah,とレジェンド・サウンドマン、David Rodiganの息子、Cadenzaが共同プロデュース作品。今の音で有りながらどこかノスタルジックな響きの音にルーツ・ロック・マナーなヴォーカル・スタイル。コレは要注目です。
Jo Jo Bennett - Cantelope Rock / Going Home
Moodisc US 1968
非取扱商品
”Harbie Hancook"の名曲"Cantaloupe Island"を見事にカバーしたキラー・インスト・ロックステディー!タイトなロックステディーのリズムに乗せて吹き荒れるホーンがWicked!素晴らしい名曲です!!!
Bunny Maloney - Baby I've Been Missing You
Moodisc US 1972
¥2,580
Moodiscが70年初期に発表したとてもグルービーなサウンドが大人気のラブソング大名曲!Moodiscでの活躍の多いBunny Maloneyの代表作品としても有名!大推薦盤!
Mikey General - Fresh Again / I Said No
Fresh Again / Top Ranking EU 1988
非取扱商品
Massive Attack、Luciano等々、多くのアーティストに敬愛されるシンガーMikey General。1988年にリリースされたアルバム「Fresh Again」に収録されている2曲が初7インチで復刻!!全ての80'sダンスホール・ファン必聴の1枚です!!
センターアダプター - 7" アルミニウム製 -- グリーン
非取扱商品
7インチユーザーには欠かす事の出来ないセンターアダプター!こちらはアルミニウム製なので安定感もバッチリ!円錐形の形なので交換もスムーズで使い勝手は抜群です!
KBB Records JPN 2015
非取扱商品
前作も大好評だった謎のベールに包まれている正体不明の集団TURTLE MANS CLUBの待望の第二弾がリリース!近年ヨーロッパを中心に世界規模で人気が沸騰してるBASS MUSICに焦点を当てた今作も常識にとらわれず、新しい扉を開くニュースタンダードな1枚となる作品!
スリップマット - Bass Alliance Sound System(1枚)
非取扱商品
グラスゴー発、世界のサウンドマンが一目置くエンジニアを擁する悪名高いサウンドシステムのスリップマット。現地以外ではここのみの取り扱いとなります。完全限定生産ですのでお早めに。
Wailers - Rock Sweet Rock / Jerk In Time
Studio One / Dub Store Records JPN 1966
¥2,180
ウェイラーズがスタジオワンに残した数ある曲の中でも特別な名曲として語られる名盤。スタジオワンを離れる直前の録音で、バニー・ウェイラーが多くのリードをとった内のひとつで最高の出来。裏面もA面と同等の出来でダブルAの嬉しい内容。この後に展開されるウェイルンソウルムに向け期が熟しているのが聴き取れる両面ともに素晴らしい最高傑作。オリジナル盤と同じカップリング。
Roland Alphonso, Soul Brothers - Sca-Balena / Tommy McCook (ミスクレジット) - Two For One (ミスクレジット)
Studio One / Dub Store Records JPN 1965
¥2,180
両面ともに貴重な未発表別テイク、インストルメンタル・スカ。ローランド・アルフォンソの素晴らしさが満喫できる名曲カバー「スキャ・バリーナ」の別テイクと、トミー・マクック名義の名曲「トゥー・フォー・ワン」のまったく違ったラテン・テイク。老舗スタジオの蔵からは、何がでるか本当に未知である。しかし、ミスター・ドッド(サー・コクソン)はどこに何があって、どれがどうなのかをほぼ完全に把握していて、余裕たっぷりだった。両面ともにマスターテープより収録。
Roy Richards - Summertime / Sound Dimension - Soulful Strut
Studio One / Dub Store Records JPN 1969
¥2,180
スタンダード名曲”サマータイム”のハーモニカ・インスト、そして”ソウルフル・ストラット”、両面ともに素晴らしい解釈のカバー ・インスト・ロックステディ最高峰。盲目のハーモニカ・プレイヤーであり往年のボーカリストであるロイ・リチャーズの素晴らしさが凝縮された渾身の傑作。マスターテープより収録。アメリカ音楽の大ファンだったサー・コクソンがまさに好きそうな、ヤング・ホルト・アンリミテッドが1968年に発表した大ヒット曲を、結成したばかりのディメンションがゆったりと余裕たっぷりに演奏した、素晴らしい出来栄えのカバー。
・インスト・ロックステディ最高峰。盲目のハーモニカ・プレイヤーであり往年のボーカリストであるロイ・リチャーズの素晴らしさが凝縮された渾身の傑作。マスターテープより収録。アメリカ音楽の大ファンだったサー・コクソンがまさに好きそうな、ヤング・ホルト・アンリミテッドが1968年に発表した大ヒット曲を、結成したばかりのディメンションがゆったりと余裕たっぷりに演奏した、素晴らしい出来栄えのカバー。
Cadenza, Kiko Bun - How Many Times / Cadenza, Interfae, Kerwin Prescott - Posion Dart
Full Hundred UK 2014
非取扱商品
UKサウンドシーン生ける伝説、David Rodiganも昨年からBBCでヘビープレイしていた息子であるCadenza (Oliver Rodigan)がプロデュースした話題曲が7インチリリース!現行ラスタリバイバルムーブメント楽曲と並べても遜色のないTamlins/Balitmoreを彷彿とさせるサウンドにKiko Bunのボーカルもバッチリはまってます!
非取扱商品
Jamaican Recordingsよりレゲエ史に永遠と語りづがれるであろう名曲が3タイトルが同時シングルカット!!中毒的なファルセット・ヴォイスで様々な音楽ファンをも魅了するベテラン・シンガー、ホレス・アンディ"が「お金がすべてじゃない」と歌たった不滅の名曲!!
Screamin' Jay Hawkins - I Put A Spell On You / Little Demon
¥1,780
50年代初期R & Bのカリスマと呼ばれるスクリーミン・ジェイ・ホーキンスによる代表作。アルトサックスとシンプルな裏打ちドラムで始まるイントロから悶絶するクールネス、そこからシャウトするホーキンスの呪術的ともいえるパフォーマンスは完全にブラック・ミュージック史に残るドス黒ブルース。Hip Hopでもサンプリングされていますね。クラシック・チューンの嬉しい再発です!
Pad Anthony - Ruff A Them / Ruff A Them Version
Prince Jammys Dub / Dub Store Records JPN 1987
¥1,480
80年代ジャミーズにも数多くの名曲を残しレーベル黄金期を支えた名アーティスト、パッド・アンソニーの驚異の未発表音源をリリース!ルーツとダンスホールのエッセンスを上手く落とし込んだジャミーズ特有のキラー・リディムを見事に乗りこなしたパッド・アンソニーらしい小気味よい唄いまわしとメロディー・センスが光るキラーチューン!
Techniques - Man Of My Word / Time Has Come
Techniques / Dub Store Records JPN 1968
¥2,180
多くのシンガーが入れ替わり構成されたThe Techniquesはコーラスグループの名門のような風だが、Winston Rileyのプロデュース力の高さ驚きであり、
時代を問わずに国際的なヒットを多く送り込んだ。そのレーベルの出発点的なレコードである。古きよきジャマイカの素晴らしいオールディーズ。
Techniques - Silhouette / Travelling Man
Techniques / Dub Store Records JPN 1969/ 1971
¥1,980
1969年に発表された人気カバー曲「Silhouette」と、Dave Barkerによる70年代の新鮮さ溢れる「Travelling Man」リメイク!
数あるThe Techniquesの楽曲の中でも特に人気の高いカバー曲「Silhouette」と、Treasure Isle時代の王道名曲をDave Barkerリードでアップデートしパワフルな「Travelling Man」
Dave Barker - Your Own Thing / Techniques - War Boat
Techniques / Dub Store Records JPN 1971/ 1970
¥1,480
この当時、「Double Barrell」で世界的なブレイクをしたDave Barkerによるファンキーなレア曲!
カップリングは70年のレゲエで69年にくらべリズムもスムーズになり、もっとリラックスした音楽となっている。
Wheeler - Breeze Blow (Picture Sleeve) / Shanti D - Dem No Worry
Double Dynamite EU 2015
非取扱商品
ドイツを拠点にヨーロッパ全土で活動してるDigital Steppazが放つ7インチ・シングル第一弾!A面のWheeler - Breeze Blowは数年前からヨーロッパの一部で既にプレイされ、デジタル/ピコピコ音好きを盛り上げていた。そして今回待望シングル・カット。そしてカップリングには日本でも人気上昇中のShanti Dの録音を収録。2枚買いなタイトルで初回入荷分にはオリジナル・ステッカーが付いてます。お早めに!