|
Gladiators - Happy Man (若干盤反り/Slight Edge Warp) / Lloyd & Devon - Push Push
Studio One US 1979
非取扱商品
immuners - Game With Love / Love Is Everything
Office Montego JPN 2022
¥1,760
ベテランスカバンドThe Kingstompersを率いるMakoto Kingstonを中心としたニューバンドimmuners(イミュナーズ)のデビュー作!
Makoto Kingstonの声により集まった、それぞれプレイヤーとして活躍している5人からなる、ラヴァーズロック/ロックステディを軸としたプロダクティブ・バンド。
Dj Hasebe, Pushim - I See The Light In You / Version
Insence Music Works / HMV JPN 2022
非取扱商品
ジャパニーズ・レゲエの黎明期からシーンを支え、クィーン・オブ・レゲエとして君臨、そしてシンガーとして音楽ファンから圧倒的な支持を受け続けるPUSHIM。30年以上に渡り日本のHip Hop/R&BシーンをDJとして牽引し、現在でも若手アーティストのフックアップ、レジェンドアーティストとのコラボで独自の音楽を発信するDJ HASEBE。
音楽的にも人間的にも熟成された二人のパーソナルが、同じ時間を駆け抜けてきたリスナー達に今の時代だからこそ届ける「光り輝く」ラブソングを発信!肩肘張らず、普通に感動して、口ずさみたくなる夏にぴったりのラブソング。二人のカリスマコラボは意外にもそんな楽曲。4月に配信発売されたシングルの待望の7インチ化!
Prince Junior - Crucial Boy / Crucial Boy Version
Jammys / Dub Store Records JPN 1985
¥1,280
Live & Loveレーベルの12インチと二の腕がトレードマークのお馴染みコンピレーション・アルバムのヴォリューム2でしか聴く事のできなかったレア・チューン。マイナー調のキラー・トラックにプリンス・ジュニアの甲高い歌声からは想像もつかないリリックが強烈な1曲。
トニーヤングとザキワイズ - グッドバイブレーション / グッドダブ
ししがみレコード JPN 2022
¥3,300
大阪の重鎮、Kaja & Jammin'の名曲「GOOD VIBRATION」のカバー!B面にはトニーヤングが手がけるDub version「グッドダブ」を収録!
*ital keitaによる和ダブ特集オマケMIXCD付き
Tropicos - Daddy Popo / Breakaway From Jumping Jack
¥1,600
東京産カリプソロックのTropicosが待望のキラーチューンをリリース!
2年ぶり6枚目となるTropicosの新作は両面オリジナルカリプソのダブルサイダー仕様
Sharks - You Made Me Warm / Sharks, Federal Studio Orchestra - You Made Me Warm
Kentone / Dub Store Records JPN 1965
¥1,480
驚きの未発表アコースティック初期テイクをマスターテープより初リリース!録音数が非常に少ないボーカル・グループ、Sharks(Sheiks)が1965年に発表した非常に珍しいアップテンポなボーカル・スカをB面に収録し、表にはその未発表初期テイクを収録。ウッドベース、マイナー調のアコースティックギター、労働者や漁師のワークソング、またはチェイン・ギャング(強制労働)のようなバックコーラスに、「昨夜は切なかった、けど君はハート(心)とLip(唇)とチャーム(愛嬌、魅力)で俺の心を本当に温めてくれた」と悲しげに歌い上げた、びっくりするようなルーツなラブソング傑作!この時代に、このような曲は他にはまずありえないジャンルを超えたジャマイカの宝珠!
Cultural Roots - No Fish Head / King Tubbys - No Fish Head Version
King Tubby's Dub Plate / Dub Store Records JPN 1985
¥1,480
85年制作、タビーズ初期デジタルの未発表スーパーキラー。マスターテープから発掘。
Sugar Minott - None Stop Rocking
Vena / Dub Store Records JPN 1988
¥1,380
目まぐるしく流れ行くジャマイカ音楽の変遷を通して天性の才能と人望により確固たる地位を築いたシンガー・ソングライター、Sugar Minott。ルーツ、ダンスホール、ラバーズとどんなスタイルでも彼の色に染めてしまうシュガー節に引き込まれてしまう素晴らしいチューン!
Vena / Dub Store Records JPN 1987
¥1,380
ベーシスト/シンガー/プロデューサーとして活躍、70年代のキャリア全盛期にリリースした自身の名曲をファティス・バレルがキラー・デジタルへとアップデートした「No More Slavey」のリメイク・リズムで見事にセルフ・カバー!
Wayne Smith - E20 / In Thing
Jammys / Dub Store Records JPN 1985
B: Come
¥1,280
ウェイン・スミスがジャミーズに残した誰もが知ってる名曲「Under Mi Sleng Teng」の名前をした冠した傑作アルバムに収録の二曲。小気味よくうねりの効いたベースラインが印象的な「E20」と、[Barrington Levy/Come]トラックを更にコンピューターライズドした歯切れの良い打ち込みを使用した「In Thing」をカップリング。
Shoko & The Akilla - なつの夜風 / Desafinado
Papillon / Space Shower JPN 2022
¥1,815
湘南出身のシンガーソングライターShokoとギタリストAkillaによるオーセンティック・デュオShoko & The Akilla。
新曲「なつの夜風」は、海沿いの景色や記憶の中の風景だったり、生まれ育った藤沢の街並みを思い浮かべて作った爽やかな夏の曲。
Big H, Carib Rocks - 10年分 (Green Vinyl) / 10年Dub (2022 Mix)
Open JPN 2022
¥1,620
これぞ、日本のルーツ・レゲエ。
すでに名曲として知られるアンダーグラウンド界のアンセムが、
Yant Izez - This Day / Mystic Brew
¥1,599
RISINGTONES、KINGDOM ☆? AFROCKS 、FRISCO等で渋い音色を奏でてきたサックスプレイヤー"Inatch"がリーダーを務める"Yant Izez"が初の7インチを発売です。
Various - Derrick Harriott Reggae, Funk & Soul 1969-1975 (2LP)
Dub Store Records JPN 1969- 1975
¥5,380
レゲエ・ソウルの第一人者にる、70年代初期のソウルフル・レゲエ・セット。
ブラック・コンシャスネスの70年代、ラスタではなくブラック・アメリカを追及したデリック・ハリオット、USの影響が聴ける貴重な音楽集。
Horace Andy - Midnight Scorchers (Clear Vinyl)(数量帯付限定盤)
On U Sound EU / Beatink JPN 2022
¥4,620
美しいファルセットと卓越したメロディー・センスを持つ至高のシンガー、ホレス・アンディ!
ガーディアン紙が年間ベストの暫定1位と評した 新たなるホレス・アンディの名盤『Midnight Rocker』の続編として、 サウンドシステム版となる 『Midnight Scorchers』の発売決定!
Various - Derrick Harriott Rock Steady 1966-1969 (2LP)
Dub Store Records JPN 1966- 1969
Info: 2枚組、豪華見開きジャケット
¥4,320
ロックステディの巨匠による夢のようなセレクション。ジャマイカ音楽の夜明けより先駆者として活躍してきたデリック・ハリオットと花形アーティストによる極上のロックステディ。
Willie Lindo - Midnight / After Midnight
Miss You EU 1974
¥3,480
レゲエ/ソウル初期の聖典BARRY WHITE「MIDNIGHT AND YOU」のメロウインストバージョン。
紹介するまでもない。レゲエ/ソウル初期の聖典として、多くのディガーやコレクターに注目されている。BARRY WHITEが作曲し1974年にリ リースされた「MIDNIGHT AND YOU」は、翌年ジャマイカでレゲエ・マエストロのプロデューサー兼マルチ・インストゥルメンタリストのWILLIE LINDOがカバーした。
King Kong - Don't Tell Me Your Loving / Don't Tell Me Your Loving Version
King Jammys Dub / Dub Store Records JPN 1988
¥1,980
80'sダンスホール・シーンを代表するキング・コングが、キャリアの隆盛期である80年代にジャミーズに残した未発表音源をマスターテープから復刻!武骨で重厚なベースのヘビーウェイト・リズムにテナー・ソウ、ニッティー・グリッティーと並ぶアウト・オブ・キーの名手であるキングコング節が炸裂したウィキッド・チューン!
Millions - Love Of Jah Jah Children / Love Of Jah Jah Children Version
Typhoon / Dub Store Records JPN 1973
非取扱商品
70'sレア・キラー・ルーツ・チューン!
73年リリースのレア・ルーツチューン!哀愁奏でるギターの音色とMillionsの憂いあるボーカルが響くルーツ傑作!
Super Black - Rising Star / Rising Star Version
Firehouse / Dub Store Records JPN 1987
¥1,680
80年代のダンスホール・シーンで活躍していた好シンガー、スーパー・ブラック。ジャミーズの「Deh Wid You」、「Rambo We Rambo」などが一般的な代表作ではあるが、[Photographer]レーベルよりリリースされていた「Screechie Across The Border」トラック「の「Just Like Magic」などマイナー調トラックとの相性は抜群である。キング・タビー・プロデュースによる80年代のカタログの中でもこの「Rising Star」は独特のグルーブ感を生み出すベースラインを基調としたサウンドが彼の歌声の魅力を存分に引き出した非常に人気高いキラーチューンである。
Babylons - とける (Pink Vinyl) / とける Dub
Open JPN 2022
¥1,620
これぞ、新しいタイプのラヴァーズ・ロック。
レゲエバンドBabylon Panicの広報目的で結成したユニット=Babylons。
Soul Syndicate - Kings Highway / Kings Highway Version
High Music / Dub Store Records JPN 1984
¥1,580
“Harvest Uptown”辺りの路線が好きな人にはタマランでしょう。尤もハイウェイがテーマなだけに都会っぽさを感じますね。なんにしてもソウルフレヴァが効いた演奏に、高速で疾走する車を模したホーンのアレンジが実に上手い!何とも想像力が広がるアレンジが素晴らしい!
Glen Brown & Dave Barker - Wake Up To Reality / Deleno Stewart - Win Your Love
Gay Feet / Dub Store Records JPN 1968
¥1,580
The Afrotones - All For One / The Valentines - Broken Heart
Gay Feet / Dub Store Records JPN 1968
¥1,580
Llans Thelwell, His Celestials - Golden Horns / Choo Choo Ska
Soul / Dub Store Records JPN 1965
¥1,480
Celestials特有の差し迫ったような緊張感漂うサウンドがここでも聴ける、まさに挽歌といったキラー・インスト・スカ!この内容にばっちりあったタイトル「黄金のホーン」、キングストンを拠点にしていれば録音の機会にも恵まれスカの歴史が変わっていただろう。本当に見事なバンドである。裏面に収録した曲も単調な感はあるがなかなかの出来で、Thelwellが個人的にCarlos Malcolmのバンドが好きだったのが良く解る曲。
Echo Minott - On My Way / On My Way Dub
Prince Jammys Dub / Dub Store Records JPN 1982
¥1,480
ノエル・フィリップス名義でリリースされた名アルバム「Youthman Vibrations」をはじめ、80年代ルーツ期からダンスホール期にかけてジャミーズで活躍したエコー・マイノットの未発表チューン。土着的でヘビーなベースに哀愁ギターが響くワンドロップ・サウンドにエコー・マイノットらしいメロディー・センス溢れるボーカルで乗りこなす素晴らしい80'sルーツ!
Michael Prophet - Sweet Me / King Tubbys - Sweet Me Version
King Tubby's Dub Plate / Dub Store Records JPN 1987
¥1,480
デジタル革命以降の楽曲は、タビーズはもとよりジャミーズしかり良い作品はたくさんあるがずっと聴いていたいのは全くの別物。そんな中で光るベテラン勢の存在感を象徴するようなマイケル・プロフェットのキラー・デジタルをマスターテープより収録。ダンスホール以降に出てきたアーティストとは一線を画す完成度の高い楽曲はさすがの一言。
Strugglers Roots - African Home / Super Black - Cassanova
King Tubby's Dub Plate / Dub Store Records JPN 1985
¥1,480
“Declaration of Rights”リズムに女性ボーカルの回帰主義リリックが光る、70年代の流れを継承した正統派80’sルーツ。裏面には同オケながらも取って代わってスーパー・ブラックによるダンスホール・カット。
Keith Hudson - Melody Maker / Horace Andy & Earl Flute - Poor People
Mafia / Dub Store Records JPN 1973
¥1,480
Keith Hudsonのディープ・レゲエ・ファンク。ダブの要素を含む時代の先駆け的サウンド。
Alva Lewis - Revelation / Lester Sterling - Soul Voyage
Bunny Lee / Dub Store Records JPN 1967
¥1,480
Noel Brown - Heartbreak Girl / Man's Temptation
Crystal / Dub Store Records JPN 1968
¥1,380
後のチョーズン・フュウのボーカリストとなるノエル・ブラウンによるファルセットが見事なレア・ロックステディ。レゲエの幕開けを予期させる過渡期の興味深い一枚。ノエル・ブラウンが唯一ハリオットの元で残したロックステディ45s。
Daddy Freddie - Bad Boy A Street
Vena / Dub Store Records JPN 1987
¥1,380
「Sanchez, Stingerman/Hello Josephine」同オケであり、Venaレーベルの人気リディム「Turn On The Heat」のワンウェイに収録されていたタイトルを初シングル化。ダディー・フレディーが軽快に畳み掛けるタイトル通りの痛快バッド・ボーイ・チューン!
Vena / Dub Store Records JPN 1987
¥1,380
Rickey ChaplinやDaddy FreddieなどもリリースしてるVenaの中でも人気の高いリディムを使用したDelroy Kattのキラーチューン!当レーベルらしい哀愁系のデジタルサウンドとの相性は間違いない渋いパフォーマンスで終始安定したパフオーマンスを披露!
Sugar Minott - Conscious Lover / Pad Anthony - By Show Down
Jammys / Dub Store Records JPN 1989
¥1,280
ジャミーズ打ち出した人気トラック「Tonight」。ラバーズからジョグリンものまで、どんなサウンドも自分の物としてしまうシュガー・マイノットの巧みなテクニックに魅了されてしまう素晴らしい仕上がり。B面は、人気の「Sound Clash」シーリズのアルバムでしか聴く事のできなかったパッド・アンソニーのサウンドチューン。
Burro Banton - Praise Up Jah Jah
Stereo One 1985
¥1,280
ワイルド・アパッチからもリリースされていた同タイトルチューンの激レア・テイク。ジャー・シャカのサウンドシステムでもプレイされていたことでも有名。同じ頃にリリースされていた楽曲と比べ、ステレオ・ワンらしからぬ異質で魅惑的なリディムにブロ・バントンのディージェイが最高に渋い強烈な破壊力を持ったこれぞヘビーウェイトラガの代名詞!
Jackie Mittoo - Hi Jack / Trevor Clarke - Sufferation
Studio One 1970
¥850
名インストチューン。ドライヴ感溢れるベースラインに煽る裏打ち、ヒップなオルガン冴えてます。
Josephine Bryan - What Could I Do Without Jah (Original Stamper)
Studio One 1978
非取扱商品
Dwight Pinkneyが60年に参加していたバンドSharksで唄っていた女性シンガーです。"How Could I Leave"のコンシャス・リリック・ヴァージョン。クールなトーンが印象的な歌声に、ここでも参加しているDwight Pinkneyのギターも良い味出してます。恐ろしく引き締まったベースとのバランスが最高!因みにオリジナル盤はかなりの高額プレミアが付く激レアタイトルです。
Various Artists - BMN Ska & Rock Steady: Always Together 1964-1968
Dub Store Records JPN 1964- 1968
¥3,980
中国語で歌われた貴重なロックステディを筆頭に、ヒット曲とレア曲が盛りだくさんな豪華なコンピレーション!
ブルース・バスターズとメイタルズのビッグ・ヒッツに、ウルトラ・レアな曲を混ぜた構成。DJプレイの重要曲が多数収録
¥3,240
黒いハートの男、バニー・ウェイラーが70年代に残した格式の高いダブアルバム!
レゲエ史に刻まれた不朽の名盤「ブラックハートマン」と、自身でリリースしたディスコ・ミックスのダブで構成された不朽の傑作ダブワイズ
Sister Nancy - Bam Bam / Version
Techniques US 1986
¥3,180
テクニクスが誇るファウンデーション・リディム"Stalag"を使用したシスター・ナンシーの初期ヒット曲!ヒップ・ホップ・サイドからも支持の高い永遠不滅のクラッシック・チューン!
Courtney Melody - Ninja Mi Ninja Show Case
¥2,880
ステレオ・ワン(Stereo One)からリリースされた【Screechie Across The Border】、テク二クス(Technique)の【Bad Boy】など80’sダンスホール期に多数のヒット・チューンを残しているコートニー・メロディー(Courtney Melody)をキング・タビー(King Tubby)がプロデュース。日本でもお馴染みのタイトル曲「Ninja Mi Ninja」をはじめ、アルバムのみ収録のキラー・チューン「Mental Slavey」、「Unite」などタビーズ産のキラー・デジタルに乗せて、独特の節回しのアウト・オブ・キーが炸裂!全曲ダブワイズも収録したショウケース・スタイルの傑作アルバム!
Jo Jo Bennett - Cantelope Rock / Going Home
Moodisc US 1968
¥2,580
”Harbie Hancook"の名曲"Cantaloupe Island"を見事にカバーしたキラー・インスト・ロックステディー!タイトなロックステディーのリズムに乗せて吹き荒れるホーンがWicked!素晴らしい名曲です!!!
Robert Lyn - High Nation / Lloyd Young - Hit Me Jack
Moodisc US 1972
非取扱商品
伝説のロックステディー大名曲の優しく素晴らしいオルガンインスト&DJ、大必聴!
Gladstone Anderson - It May Sound Silly / Inge Larsen - It May Sound Silly (German Mix)
Moodisc US 1972
非取扱商品
大名曲のナイス・ピアノ・インスト & 素晴らしい女性ヴォーカル!
Sound Iration, Tena Stelin - King Of Kings; (Part 2) / Give Thanks & Praise; (Version)
Old Hard Bread EU 1989
非取扱商品
注目のOld Hard Breadからのデジタル・ルーツ・クラッシックス・リイシュー。
引き締まった音の底でうねるベースラインに実にクールなメロディカのアレンジが効いたが実にカッコいい曲。オリジナルは89年で結構な高額で取引されている事でも知られる曲。今回は限定350枚でのリイシューです。
Hanah Spring, 笠原瑠斗, jujubass - Keep Your Head Up (Island Mix) / (Original Version)
Handmade Souls JPN 2022
¥2,200
ジャズ、ソウルをバックグラウンドに持つシンガーソングライターで、MURO、黒田卓也、Kan Sano、mabanua、DJ HAZIME等プロデュースによる作品リリース、そしてErykah Badu、The Roots、Musiq Soulchildといった有名海外アーティストの来日公演のオープニングアクトも務める実力派として知られるHanah Springが、自身のレーベルHandmade Souls Japanより2TRK 7inchを限定リリース!!
A-Sideはジャマイカの国立音大に在学中のKon Ryu(Youth of Roots)をフューチャー。ハートウォーミングなレゲエ/ソウル・ナンバーになっている。プロデュースには 、(仮)ALBATRUSやIRIE JAZZ SESSIOnなどでも活動するベーシストShinju Kobayashi が手がけ、ギターに実弟でありReggae Disco Rockersなどにも参画するYota Kobayaashi、キーボードにMarterやToshizo Shiraishiの作品などにも参加するYusaku Yoshimura をFeat。Home Grownの元メンバーKon Ken(拳Powa Studio)がミックスを手掛けている。
Charlie Organaire - Bad Boy Charlie / Soul Brothers - Thunderball
Studio One / Dub Store Records JPN 1966
¥2,080
ハーモニカの巨匠によるキラー・インスト・スカと、ソウル・ブラザーズのキラー・ホーン・インスト・スカのダブルA面シングル!熱心に捜し求められるスタジオワンのシングルの一枚であり、通常ルードボーイ・チャーリーと呼ばれているが、マスターテープにはバッドボーイ
・チャーリーと記されていた。B面に収録のジャッキー・ミットゥーがアレンジをしたサンダーボールも非常にレアな音源である。
Jimmy Riley & The Three Tops - You Should Have Known / The Three Tops - Great 68 Train
Studio One / Dub Store Records JPN 1967
¥2,080
1967年に録音されたロックステディ、後のレゲエの発展に大きく貢献し定番リズムとなったが本当は非常にレアな音源!
スタジオワンのマスターテープより収録!
Chuck Turner - Ah No Me She Love / Version
Jammys / Dub Store Records JPN 1989
¥1,980
ジャミーが作る哀愁系デジタル・トラックには欠かすことの出来ないアーティスト、チャック・ターナー。「We Rule The Dancehall」、「Run Around Girl」などでその相性は実証済みですが、中でも素晴らしい仕上がりの作品。
絶妙なリズム感の打ち込みと上音のメロディーに、チャック・ターナーがソウルフルなファルセットボーカルで渋く歌い上げてます。モダンな雰囲気さえ感じさせてしまうジャミー・マジックが施された素晴らしい1曲。
Freddie McKay - Love Is A Treasure / Alton Ellis - I Can't Stand It
Treasure Isle UK 1968
¥1,880
Freddie McKayにソフトなボーカルから奏でるスウィート・ロックステディ「Love Is A Treasure」とジャマイカ最高のソウルフルシンガー、アルトン・エリスのゴールデン・ロックステディ「I Can't Stand It」をカップリングしたオススメ盤!
井の頭レンジャーズ - Smells Like Teen Spirit / Summer Madness
¥1,870
ヨーロッパで大ヒットしたニルヴァーナのスキンヘッドレゲエverとクール&ザ・ギャング名曲の
メロウロックステディのロングセラー盤。しばらく在庫切れとなっていましたが、
¥0 ¥1,800
お買い得な100枚セット販売!通常販売よりも¥200-お得 !! 中央に穴がないタイプのスリーブ。一見、不便に見えますが、レーベル面まで保護してくれるので愛好家には欠かす事が出来ないスリーブ。ご自身の家宝級の7インチはこのスリーブで保管するのがオススメ!
Erika Crymson, Ga Pi, Prince Fatty - Mela Mela / Mela Mela Dub
Loop Dub JPN 2022
¥1,760
LOOP DUB RECORDSよりコンスタントにリリースし、ルーツレゲエ愛を発信し続けるシングジェイ『Erika Crymson』!!
タイを拠点に活躍するスカバンド『T-BONE』のフロントマンでありながら世界各国のアーティストをフューチャー、プロデュースするJahdub Studioのダブマスター
¥1,699
様々な打楽器を自在に操る"須藤昭人"と民謡歌手"竹ノ子みどり"の夫婦ユニットが宮城県民謡"豊年こいこい節"のカバーをFRANTIC BROWN BEAT RECORDSから発売です。
A面は豊作祈願の宮城県民謡"豊年こいこい節"をレゲエカバー。やっほー!バンドから豪華サポートを受けたバンドサウンドと電子音の絶妙な融合がたまりません。民謡クルセイダーズのサポートでもお馴染みの竹ノ子みどりのボーカルも圧巻。
Nonfictions - 大阪レイニーブルース / Cross Over
Glocal Records JPN 2022
¥1,650
日本におけるクンビア・バンドのパイオニア :ROJO REGALO の 荻野恭子と pico ナカジマによる
新バンド :THE NONFICTIONS が 結成から 2 年 ... 待望のフィジカル作品となる 7" をリリース !
井の頭レンジャーズ - Autobahn (DLコード付) / Black Or White
¥1,620
祝クラフトワーク来日記念盤!
他の追従を許さぬ猛ペースで7インチを量産し続ける井の頭レンジャーズ、19枚目のレコードはなんとクラフトワークの金字塔『アウトバーン』と
高橋絵実とスペシャルハーブス - 白い恋人たち(13 Jours En France) / (Instrumental)
るびい JPN 2020
非取扱商品
フランシス・レイ「白い恋人たち(13 jours en France)」の日本語ロックステディカヴァー!
ザ・ピーナッツやいしだあゆみ、そして近年では椎名林檎のカヴァーした鉄板曲「白い恋人たち」のニューヴァー ジョンが新レーベル「るびい」からリリース。 シャンソン歌手として銀座や新宿界隈で活動する高橋絵実が東京ロックステディの中心を担うバンド、スペシャ ルハーブスをバックに歌うジョイント企画。 冬のオリンピックの代表曲として知られ巨匠フランシス・レイが手掛けたあの甘いメロディをゆったりとしたロック ステディのグルーブでムーディかつリラクシンに聴かせるフランスとジャマイカが見事に溶け合う甘美な仕上が り。B面はインストヴァージョンをカップリング。
Don Drummond - Gypsy Song / Green Island
Studio One / Dub Store Records JPN 1965
¥1,580
ドン・ドラモンドの最初の録音だと思われる50年代の幻の未発表音源。 ドン・ドラモンドを象徴する曲といえば、カリブルーツ傑作「グリーン・アイランド」である。それをジャマイカ・ジャズ鉄琴の巨匠でありアルファ・スクールのバン ドマスターであったレニー・ヒバートと50年代に録音している驚愕の音源。レコーディング・テープではなく、ダブプレートに直接カットされたダウンビートの スペシャルだったようで、60年代初期に劣化したダブプレートからレコーディング・テープにトランスファーされ、それがスタジオワンのテープ庫に残されていた。 まさに、ジャマイカ音楽の神話の領域といえる歴史的に貴重な音源であり、その素晴らしき内容から50年代のジャマイカ音楽の夜明けを感じるだろう。 さすが老舗スタジオ、その名も相応しいスタジオ・ワンである。
Don Drummond, Skatalites - One Beer, One Scotch, One Burbon (Take 1) / One Beer, One Scotch, One Burbon (Take 2)
Federal / Dub Store Records JPN 1965
¥1,580
リズム&ブルースの名曲をモチーフにしたレア・スカ傑作の未発表インストルメンタルカット x 2!50年代のジャマイカ・サウンドシステムで定番だったAmos Milburnの有名曲を、Clive Wilsonが替え歌で陽気に歌った祝福曲の、なんと!未発表インストが2カット収録されている。内容はもちろん最高で、スカマンは絶対に持ってなければいけないスペシャルチューン。※一緒に録音され本シリーズでリリースされている、Clive Wilsonによるボーカル盤(DSR-FW7-02)とペアで持って頂きたい。
Federal / Dub Store Records JPN 1965
¥1,580
Lynn Taitt率いるCavaliersが65年にFederal Recordsで録音したレア・キラー・インストルメンタル・スカ最高傑作!
オリジナルカップリングで裏には「I Man」を収録。録音数が非常に少ないバンドなのが残念である。
Cavaliers - Tribute To Ska / Dip Them
Federal / Dub Store Records JPN 1965
¥1,580
未発表音源「Tribute To Ska」、Lynn Taitt率いるCavaliersによる65年のインスト・スカとジャマイカ伝統曲のナイス・スカ・バージョンのダブルサイダー!
本来、コマーシャル・ミュージックに特化していたFederal Recordsだが単発でダウンタウン・サウンドのルードボーイ・ミュージックも手がけていた、フェデラル・レコーズの尊大さと奥深さを感じさせる録音。
Soul Brothers - East Man Ska / King Rocky & The Willows - You Were Wrong
Studio One / Dub Store Records JPN 1966
¥1,580
スタジオ・ワンのスカの中でも3本の指に入るとされる「Soul Brothers – East Man Ska」はオリジナルが極めてレアな幻の曲。ソウル・ブラザーズ(Soul Brothers)名義のこの作品はリフやアンサンブル・アレンジに重点を置き、派手なソロを一切排除した極めて洗練された楽曲。ソウル・ブラザーズが残した作品の中でも最もレアでキラーだとされる作品の嬉しい再発。
Roland Alphonso - Bongo Tango / Norma Fraser - Every Body
Studio One / Dub Store Records JPN 1965
¥1,580
65年のローランドの名キラーチューン初のシングルカット!カップリングはアップテンポ女性ボーカルスカ傑作!
スカタライツによる際立った曲でシングルとして発表されなかった注目曲の初のシングル
Herman Hersang & His City Slickers - Hersang Hop / Don Drummond, Tommy McCook, Roland Alphonso - Calypso Jazz (Iron Bar) (Alternative Take)
Studio One / Dub Store Records JPN 1961
¥1,580
リズム&ブルースの香りを残したアーリー・スカ・インストルメンタル。オルガンとギターの掛け合いが心地よい音楽味溢れる1961年の録音。B面にはジャマイカン・ジャズの最高峰ともいえるドン・ドラモンド、トミー・マククック等によるアドリブが煌くスウィングを収録。
Joe Higgs - Sensation Of Love / Valentines - Sock It To Me Baby
Gay Feet / Dub Store Records JPN 1967
¥1,580
Joe HiggsがGay Feetに残した幻の未発表曲。裏面はThe Valentinesのコーラス・ワークが光るナイス・ロックステディ。
Valentines - Stop The Violence (Peace Treaty) / Stop The Violence (Peace Treaty) (Alternative Take)
Gay Feet / Dub Store Records JPN 1967
¥1,580
ゆったりとしたリズムにイントロのキーボードが、当時の荒れていたキングストンをうまく比喩している完成度の高い傑作ロックステディー!
The Fugitivesの引き締まった演奏のレアな67年ルードボーイ・ロックステディ。マスターテープから収録、未発表のアルタネーティブ・テイクも収録。
The Valentines - All In One / Leslie Butler - Top Cat
Gay Feet / Dub Store Records JPN 1966
¥1,580
Gay Feet音源復刻シリーズ!
ジャマイカでの最初の女性プロデューサー、Sonia Pottingerの手腕が光るロックステディ!
The Hippy Boys - Seven Heaven / The Hippy Boys - Seven Heaven (Alternative Take)
Gay Feet / Dub Store Records JPN 1966
¥1,580
Gay Feet音源復刻シリーズ第5弾!
スキンヘッド・レゲエ・ファンに愛される名盤『Reggae with The Hippy Boys』にも収録されていたキラー・インスト・チューン!
Joe Bennett & The Fugitives - Living Soul / Living Soul (Alternative Take)
Gay Feet / Dub Store Records JPN 1966
¥1,580
ジョジョ・ベネット作曲のホーン・ロックステディ。ジョジョの哀愁溢れるトランペットにレズリー・バトラーのオルガン・ソロが映えるキラー。裏面には未発表テイクを収録。
Carlton Manning - We Will Live & Love / The Soul Lads - I Am Yours Forever
Gay Feet / Dub Store Records JPN 1967
¥1,580
アビシニアンズのリンフォード、ドナルドの兄にあたり、後にカールトン・アンド・ザ・シューズでスタジオ・ワンに数々の名曲を残したカールトン・マニングの記念すべきデビュー作。
B面のソウル・ラッズの未発表曲は後に別テイクがトレジャー・アイルからリリースされたことによりお蔵入りしたのかもしれない。
Lennie Hibbert, Count Ossie & Lynn Taitt - Pure Soul / Patsy Millicent Todd - A Man Is A Two Face
Gay Feet / Dub Store Records JPN 1967
¥1,580
ジャマイカン・ジャズの大先生、レニー・ヒバートがナイヤビンギの草分けであるカウント・オジーと残した名作。
この頃のゲイ・フィートの録音は、時代の基準から考えるとある意味奇跡的なセッションの連続だった。
Johnny & The Attractions - I'm Moving On / The Conquerors - Blabba Mouth
Gay Feet / Dub Store Records JPN 1967
¥1,580
Payoh Soul Rebel - Proud Is Babylon / Version
Tuff Scout UK 2020
非取扱商品
2016年に極小プレスの自主制作盤でリリースされていた1枚が再発されました!70年代のコクソンルーツを彷彿させる激渋な素晴らしい一曲です!
Llans Thelwell, His Celestials - Mughead Ska / Free For All
BMN / Dub Store Records JPN 1965
¥1,480
世界的に最も捜し求められているスカの一つである、最強にハードでキラーなインスト・スカ・DJ'sセレクション!数あるインスト・スカでも異色を放つ特別な超レア盤の復刻。参加ミュージシャン、Barry Malcolmのあだ名がMugheadであったことから、そのタイトルになったという説であるスーパー・ウルトラ・キラー最高傑作。オリジナル・カップリングのB面も非常に良い。説明不要の重宝すべき一枚。
Leroy Brown - Youthman / Youthman Version
King Jammys Dub / Dub Store Records JPN 1987
¥1,480
70年代ルーツ期から活躍するアーティスト、リロイ・ブラウンによる未発表タイトル。80'sダンスホール好きから人気の高いエクレトン・ジャレット『Rock Them One By One」と同じ「Wicked Can't Run Away」のデジタルリメイクを使用。
リズムの哀愁感に合わせてリロイ・ブラウンが感情のこもったボーカルで歌い上げたキラーチューン!